いっきょく いきまぁす」 みんなの声

いっきょく いきまぁす 作・絵:長谷川 義史
出版社:PHP研究所 PHP研究所の特集ページがあります!
税込価格:\1,320
発行日:2005年07月20日
ISBN:9784569685526
評価スコア 4.55
評価ランキング 6,770
みんなの声 総数 76
「いっきょく いきまぁす」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

76件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 4 5 ... 次の10件 最後のページ
  • 最高でしたよ。
    長谷川さんは、とっても楽しい方です。
    何冊も読んで下さったのですが、と言うか、これは歌って下さいましたね。みんなに聞かせてあげたかったから、長谷川さんのCDが付いていたら・・・と真剣に思いました。
    絶対こんなに楽しく読めないですもの。
    「字を見ないでも歌える〜」と絶好調でしたが、これは同世代の方にぴったりの絵本ですね。楽しい方が創る楽しい絵本、なんだか本当に前向きになれたし、楽しいこと探しの人生ってこの方のような生き方かなと、この本もあの本も教えてくれました。 

    投稿日:2009/11/23

    参考になりました
    感謝
    1
  • おもしろすぎ!

    • なびころさん
    • 20代
    • ママ
    • 愛知県
    • 女の子 3ケ月

    娘に読み聞かせをするのがこの頃習慣になりつつあります。でも、今日は違いました。読み聞かせというより、部屋がカラオケに変身です。娘は目を丸くして”何が起きたんだろう?”といった感じです。津軽海峡冬景色ではなんだか自分の歌が気に食わず”もういっかい。やり直し”ともう一回歌いなおしたり。とにかく私が楽しかったです!お勧めです!

    投稿日:2007/08/01

    参考になりました
    感謝
    1
  • 名調子の司会に誘われて歌ってしまう!?

    • レイラさん
    • 50代
    • じいじ・ばあば
    • 兵庫県
    • 女の子1歳、女の子1歳

    何と、カラオケ絵本!?
    限りなく、長谷川義史さんの好みが盛り込まれているような。親子三人がカラオケ2時間コースを満喫する趣向。
    カラオケ画面のミスターカラオケが司会進行。
    これがまた名調子で、素晴らしく、気持ちよく歌ってしまいそうです。
    ラインナップは、童謡から懐メロ(長谷川さん世代)まで。
    ちゃんと採点まであるのもご愛敬。
    もちろん、突っ込みどころも多数。
    宴たけなわの曲もなるほど。
    調子に乗ってのラストにも納得です。

    投稿日:2025/06/04

    参考になりました
    感謝
    0
  • 楽しく読める

    昭和?平成?の歌なので、子供たちは知るはずがなく…突然歌い出す私につられて楽しそうに体を揺らしたり、歌えそうなところは歌ってみたり…しばらくカラオケ行ってないので、カラオケ行きたい!と言っていました。

    投稿日:2024/06/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • おもしろい!

    作者の長谷川さんもカラオケが好きなのかなぁと思うような、おもしろい絵本です。

    カラオケの歌の選曲がユニークで、童謡から始まり、80年代の歌謡曲で終わります。
    最後に、「もうどうにもとまらない」の歌が出てくるのも、おもしろさのツボを押さえている感じがしました。
    子どもたちは神田川も津軽海峡も知らないだろうけど、大人はおもしろいと思うのではないでしょうか?

    読みながら、思わず一緒に歌いたくなる、おもしろい絵本だと思います!

    投稿日:2022/12/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • 長谷川義史さんの絵本はどれも好きなのですが、こちらはちょっと我が家には合いませんでした。コンセプトはとても楽しいのですが、掲載されている歌が、親の私も全部は歌えないものが多く…。一曲でも歌えないと、この絵本を読み聞かせる意味がないので、思うように楽しめませんでした。カラオケ好きな方にはぜひ、おすすめしたいです。

    投稿日:2022/04/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • 今どきのカラオケ事情は

    出版が16年前ということで、レトロ感と安心感がまいなぜになった絵本です。
    今どきの、子どもはアニソンか、やたら難しい曲を歌いだすので、親はそれについていくことに必死です。
    この絵本、選曲は長谷川さん世代までかなぁと思いつつ、親としては居心地の良い絵本でした。
    でも、読み聞かせにはちょっと抵抗感が。

    投稿日:2021/08/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • 後半から力が入ります!

    読んでいてとてもおもしろかったです!
    寝かしつけ時に読んでみましたが、後半曲でヒートアップになりかけてしまいました。危ない・・・(汗)。
    子どもはまだカラオケを体験していないので、ちょっと「?」な様子でしたが、マイクはしっかり覚えました。是非家族でカラオケに行ってみたいです。
    長谷川義史さんの作品は子どもも好きなので他の作品も読んでいきたいです!

    投稿日:2020/09/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • 従姉妹の娘さんへプレゼント

    カラオケが好きだと聞き、プレゼント。童謡だけでなく昔の曲もあるので、じいじばあばと歌いながら楽しく読んでいるそうです。三世代で楽しめる良い絵本でした。あと、歌ったあとに鐘の音も言ってくれ、とても可愛らしかったです。

    投稿日:2020/08/19

    参考になりました
    感謝
    0
  • 歌いながら読む

    家族でカラオケに行くという絵本。
    読みながら歌う。いや歌いながら読む絵本です。
    子供向けということで、童謡ばかりなのかと思いきや、昔懐かしの「神田川」や「津軽海峡冬景色」まで。
    我が家も、家族でカラオケに行くと、ジェネレーションギャップもあるけれど、それぞれがそれぞれに楽しんで、最後にはみんなで楽しめる歌を歌います。
    みんなそんな感じで楽しんでるのね。と、なんだか嬉しくなりました。
    また家族でカラオケに行きたいと思います。

    投稿日:2020/07/16

    参考になりました
    感謝
    0

76件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 4 5 ... 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / ねないこ だれだ / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



ねこねこ日本史シリーズ 累計190万部突破 日本一かわいくて学べる歴史マンガ

全ページためしよみ
年齢別絵本セット