ごろりん ごろん ころろろろ」 みんなの声

ごろりん ごろん ころろろろ 作:香山 美子
絵:柿本 幸造
出版社:ひさかたチャイルド ひさかたチャイルドの特集ページがあります!
税込価格:\1,100
発行日:1984年01月
ISBN:9784893252555
評価スコア 4.68
評価ランキング 2,165
みんなの声 総数 93
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

93件見つかりました

  • リスの姿に 受賞レビュー

    4歳の息子と読みました。

    動物たちのかわいらしい絵と、あたたかい思いやりが描かれる絵本。
    動物たちがごろりん、ごろん…と椅子をのせた車を一緒に押していく場面は、
    その語感もよく、
    動物たちのおもしろい姿に、息子が喜んでいました。
    特に、車に自分も乗ってしまって、
    実際は押していないのに押しているつもりのリスに大笑い。
    ほかにも「このこ、応援して、歩いてください とか 右へ行ってください」と、
    花を持って先頭を歩いているリスを教えてくれました。

    みんなのリビングテーブルのようなテーブルで、そのコンセプトがいいですね。

    投稿日:2015/11/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • 優しさを育む

    どうぞのいすでおなじみのうさぎさん
    今回作ったのはつくえ
    大きな机は運ぶのもひとくろう。。
    一生懸命1人で運んでいると、、
    あれ?なんだか軽くなった?
    森のみんなのやさしくて楽しいお話
    誰かのために、みんなが喜ぶから
    人のためを思ってなにかをする
    そんな優しい気持ちを育んでくれそうなお話です

    投稿日:2015/11/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • 娘への贈り物

    • すっくるさん
    • 30代
    • ママ
    • 神奈川県
    • 女の子4歳

    本屋さんで目に飛び込む。「あ、どうぞのいすのうさぎさん」
    娘にとってこの愛らしい絵が、こころのどこかで記憶に残っていることが
    なんだかすごいなと思った。
    ささやかな成長に親までうれしくなる。
    「よんで〜」

    ごろりん、ごろん、ころろろろ・・・・
    題名を読むだけでもくすっと笑う娘。
    心温まる絵本です。誰かがそっと助けてくれて、またまた誰かがそっと助けてくれて。。。。
    あぁ、わが子にもこんな優しさ、思いやりを育んでほしいと願ってしまう。
    大人の自分にだって足りない思いやり。
    子育てで、あっという間に過ぎてしまう一日の中で
    母親の方がこういうあたたかな優しさを忘れているなと反省。

    娘へ、そして、こころの優しさを一番忘れてしまってはいけない
    おかあさんへ、おすすめの一冊。
    娘のお手本は、やっぱりお母さん。
    そっと娘の成長に手をかして、これから訪れるたくさんのハードルを
    自身を持って飛び越えて成長しいていって欲しいと願うとき、
    きっとお母さんの無言で背中を押してあげる愛が
    必要なのかな。。。
    なーんて、こどもの絵本を読みながら
    しみじみと思ってしまったり。

    そんな娘の幼稚園生。
    お友達との中で、おもいやりをもって過ごしていてくれてるのかな?
    どうなのかな〜。
    いじわるや生意気な口もきくようになって
    ドキッとすることもある。

    そうだ、久々に本棚からこの本を出して机の上に
    置いておこう!

    投稿日:2015/11/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • 丸型がポイント

    どうぞのいす、の続きです。

    前回のイスにつづき、またうさぎがみんなのために作ったテーブル。

    何といっても丸くて大きいので、みんなで囲めるし
    優劣なく並べますよね。
    絵の雰囲気もありますが、気持ちもホンワカします。

    年少クラスの読み聞かせで使いましたが、みんな熱心に聞いていました。少人数クラスなので、お互いに気遣い合えるようにと選びましたが、伝わっているといいな。

    投稿日:2015/11/18

    参考になりました
    感謝
    0
  • ステキな仕事

    このお話は、森のみんなのために素敵なテーブルといすを作った働き者のうさぎさんのお話でした。最初は机だけだったのですが、みんなの話を聞いて椅子も徹夜で作っちゃう!そんな優しくてタフなうさぎさんがとってもかわいいお話でした。

    投稿日:2015/09/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • だれかのために

    • みちんさんさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 女の子3歳、女の子1歳

    前作の「どうぞのいす」に続き読んでみました。
    個人的には前作よりも好きです。
    今回も自分ではなく人のためにがんばるうさぎさん。
    前作よりもうさぎさんの出番が多く良かったです。
    だれかのためにが原動力ってすてきなことですね。

    投稿日:2014/08/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • 優しいお話です。

    この作者の別のお話も読んだことがありますが、

    心があたたまるお話のイメージが強いです。

    今回のお話も優しいです。

    他人を思いやる気持ちがとても伝わります。

    しかも、自分から率先して優しくできるのって

    ステキだと思います。

    でてくるみんなが優しい動物ばかりでした。

    投稿日:2014/05/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • いいね!

    「どうぞのいす」を読んだことのある3歳の娘に,この絵本を読んでみました。

    人を助ける(手伝う)という思いやりのある絵本で,親子共々読んでいてほのぼのした気持ちになりました。
    娘もこの絵本から何かを学んでくれていたら本当に嬉しいものです。

    「どうぞのいす」より,こちらの絵本の方が私個人としては好きです。
    娘は,最後の場面のたくさんのいすに座る動物達の中に,うさぎさんがいないのがどうも腑に落ちない様子でしたが(笑)。
    うさぎさんは自分のためではなくみんなのために作ったのですものね!
    とは思いつつ,娘同様,全員大集合!の絵も見てみたかった気も。

    投稿日:2014/05/19

    参考になりました
    感謝
    0
  • 優しい気持ちがいっぱいの絵本

    4歳次女に読みました。次女は「どうぞのいすの絵だ」と喜んでいました。

    自分の作った机を運ぶうさぎさん。運んでるときにどんどん軽くなって。実はほかの動物さんたちが一緒に押してくれていたんです。「○○ちゃんもお友達困ってたら手伝ってあげれる?」と聞いたら「うん」と言っていました。

    投稿日:2014/02/28

    参考になりました
    感謝
    0
  • 大きなテーブル

     どうぞのいす、を作ったうさぎさんが、今度は大きなテーブルをつくりました。みんな喜んで、集まってきました。みんなが、絵本やスケッチブックをもってきているのが、ほほえましいなとおもいました。
     無口なうさぎさんですが、ほんとうにやさしいですね。リスたちのために、かわいいイスにしみじみしました。

     ほんわかあたたかさが伝わってくる絵本です。

    投稿日:2014/02/11

    参考になりました
    感謝
    0

93件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



年齢別で絵本を探す いくつのえほん

全ページためしよみ
年齢別絵本セット