だるまちゃんとてんぐちゃん」 2歳のお子さんに読んだ みんなの声

だるまちゃんとてんぐちゃん 作・絵:加古 里子
出版社:福音館書店
税込価格:\1,100
発行日:1967年11月
ISBN:9784834001242
評価スコア 4.72
評価ランキング 1,340
みんなの声 総数 286
  • この絵本のレビューを書く

2歳のお子さんに読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

32件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 4 次の10件 最後のページ
  • 器が大きいだるまどん

    てんぐちゃんが持っているものを、なんでも欲しくなってしまうだるまちゃん。
    そうして、それをなんとか用意してあげようとするだるまどん。
    器が大きくて頼りになるなあ、こんな親でありたいなあと、読む度に反省させ
    られてしまいます(だるまどんほどには全く器が大きくない親なので)。
    だるまちゃんが自分の機転によっててんぐちゃんと同じ(ような)持ち物を
    手に入れていく様は、まさに子どもの発想だよな、子どもってこんな風に、ご
    っこ遊びするものなあと、こちらにも感心するのですが、私の心は断然だるま
    どんに奪われています。

    だるまどんの家にこんなにたくさんの種類のものがあるのにも、びっくりする
    やらおかしいやら、ですが(笑)。

    加古さんの絵本はこんな風にたくさんのものが登場するのが魅力だと思うので
    すが、この絵本は2歳の娘の琴線にはまだ触れないようです(からすのパンや
    さんは好きなんだけどなあ)。

    この絵本、友人からいただきました。「昔、これが大好きだったの」と。
    だから、読む度に「だるまどんと比べて私は」と、反省もするけれど、「友人
    が小さかった頃」まで勝手に想像して、うれしくなったりもします。

    投稿日:2010/03/02

    参考になりました
    感謝
    2
  • なんてキュートなんでしょう!

    • ピーホーさん
    • 30代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 女の子2歳、女の子0歳

    なんとなく知ってはいたものの読んだことはありませんでした。だるまとてんぐだなんて、子どもの絵本にしてはずいぶん強面のキャラが主人公だなぁ。。なんて、思ったくらいでした。でも、まぁ有名な本だし娘に読んでみようと手に取りました。
    すると、予想とは違い、だるまちゃんとてんぐちゃんのあまりのキュートさにすっかり魅せられてしまいました。だるまちゃんの為に一生懸命な家族も、何でも欲しくなっちゃって自分で作っちゃうだるまちゃんも、素直に褒めてあげられるてんぐちゃんも。
    とってもキュートで細かな絵にも魅了されました。
    娘は、うちわの場面では、自分のうちわコレクションを引っ張り出して、大騒ぎしています。
    親子でお気に入りの本になりました。

    投稿日:2019/09/12

    参考になりました
    感謝
    1
  • だるまちゃんの愛らしさ

    私自身が小さい頃読んだことがあり、また読みたくなって買いました。だるまちゃんがてんぐちゃんの持ってるものに憧れて、身近にあるもので自分で工夫しながらおそろいになっていく様子が愛らしい。
    2才1ヶ月の娘には少し早いかな?と思います。今は自分だけで楽しんで、3才に近づいた頃にまた読んであげたいと思います。きっとこの絵本に初めて出会ったときの楽しみは格別なはずなので、その楽しみを味あわせてあげたいです。そんな風に思う特別な1冊です。

    投稿日:2022/03/04

    参考になりました
    感謝
    0
  • 面白い発想が詰まっています。

    • ぼんぬさん
    • 40代
    • ママ
    • 北海道
    • 女の子2歳

    だるまちゃんは、てんぐちゃんの持っているうちわ、ぼうし、はきものが欲しくなりました。そこで、やつでの葉っぱ、おわん、おもちゃのまな板を使って、工夫がいっぱい!子どもの発想ってこんな感じだろうなと思います。とても自由で既成概念に捕らわれないところがこの絵本の大好きなところです。

    投稿日:2019/03/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • かわいいだるまちゃん

    だるまちゃんの何かに見立てるというのがとても楽しかったみたいで、一度読んだら娘はとても気に入ってました。
    少し前から娘もリモコンを電話に見立ててもしもしとしていたり、折り紙二枚重ねてサンドイッチにして食べてみたりと見立てるようになってきたからでしょうか。
    ほかのだるまちゃんシリーズも読んでみたのですが、これが一番お気に入りです。

    まねっこしたがるだるまちゃんがとても可愛らしいです。

    だるまどんがだしてくれたものでこれは何になるかな?と子供と一緒に考えるのもいいですね。

    投稿日:2015/04/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • まな板を紐で縛り付けた履物がどうしても気になるようで、

    • 梅木水晶さん
    • 30代
    • ママ
    • 山形県
    • 女の子2歳、男の子0歳

    そのページを見るたびに「痛いよね、この靴痛いよね」と何度も言っていました。そこですか…。からすのパン屋さんのパンもそうですが、この本の帽子やらうちわやら履物やら、かこさとし先生の描く細かいものは、いつまで見ていても飽きない。

    投稿日:2014/10/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • 同じを探すおもしろさ!

    2歳の息子に読んでいます。
    この不朽の名作はもちろん私が子供の頃大好きだったもの!たくさん並ぶ帽子や、履き物、かこさとしさんの細かい描画が本当に大好きでした。
    息子は、私ほどにははまってませんが、時々読んでほしがります。
    お椀を帽子に見たてたりするのがおもしろいらしく、後のごっこ遊びでプリンカップを頭に乗せてたりして、思わず笑ってしまいました。
    ダルマちゃんが思いつくアイデアのヒントが必ず前のページにあることとか、まだまだ大きくなったらわかるおもしろさもいっぱいで、長く楽しめる絵本だと思います。
    下駄とか、ヤツデの葉っぱとか、現代ではあまり目にしないものも多く出てきますが、あんまり古臭い感じがしないのは、この本の完成度の高さと、私自身の馴染みの深さなのかなあと思います。
    親子二代で楽しむ絵本、ほんとに素敵です!

    投稿日:2012/06/19

    参考になりました
    感謝
    0
  • かわいいふたり

    • おうさまさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子3歳、

    だるまちゃんとてんぐちゃんのかわいさはたまりません。
    日本の絵本の定番です。
    和なかんじ、なつかしい感じ、そして新しい感じもします。
    自分も小さいころ読んでいた絵本を我が子にも読んであげれることは、幸せなことですよね。
    子どもも大好きな絵本のうちのひとつです。
    やっぱり小道具?がずらりならぶページは、楽しくて見応えがあります。
    そしてなによりかわいい「だるまちゃんとてんぐちゃん」です。

    投稿日:2012/05/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • てんぐちゃん優しい!!

    かみなりちゃんに続いて購入しました。だるまちゃんの知恵には脱帽ですね。なんでも買ってあげてしまわないで、こういうのもいいですね。
    それにしても、てんぐちゃんは、なんでも真似するだるまちゃんに対して「すてきだね」ってなんて心の広くて優しいのだろう!!と思いました。素敵な作品です。

    投稿日:2012/03/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • たくさん出てくる物に目が釘付け。

    息子が大好きな絵本です。
    いろんな種類のうちわや帽子が挿絵になっているのですが、息子は、ひとつひとつ指差して、「こえは?(これは?)」と聞いてきます。
    メキシカンハット、とか、ナポレオンハット、鼓笛隊の帽子、とかわかる範囲で答えてますが、なんて答えたらよいかわからないものもあり…そういうことも含め、親子一緒に楽しんで読んでいます。
    私が一番好きなのは、「ちがうよちがうよ、まるでちがうよ。」と怒る場面。だるまちゃんが、可愛らしくて。だるまどんの戸惑った様子も、なんだかほんわかしてしまいます。

    投稿日:2012/01/24

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 4 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「だるまちゃんとてんぐちゃん」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / はじめてのおつかい / ぐりとぐらとくるりくら / パパ、お月さまとって! / ぎゅっ / だいじょうぶだいじょうぶ

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • しってた?
    しってた?
    出版社:BL出版 BL出版の特集ページがあります!
    じわじわとユーモアの渦に巻き込まれ、その可笑しさに、笑みがこぼれていく絵本


【特集】絵本ナビのクリスマス2025

全ページためしよみ
年齢別絵本セット