新刊
きみの話を聞かせて しろさめ作品集

きみの話を聞かせて しろさめ作品集(小学館集英社プロダクション)

全編透明水彩画で描かれたイラスト作品に、描き下ろしのショートコミックを大幅に加えた、待望の作品集!

  • 泣ける
  • かわいい

おばけかぞくのいちにち」 2歳のお子さんに読んだ みんなの声

おばけかぞくのいちにち 作:西平 あかね
出版社:福音館書店
税込価格:\1,100
発行日:2006年07月
ISBN:9784834022094
評価スコア 4.58
評価ランキング 5,412
みんなの声 総数 129
  • この絵本のレビューを書く

2歳のお子さんに読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

11件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • おばけ家族の絵がとってもゆる〜く描かれていて、なんともほのぼのとした絵本です。
    おばけの弟の「たろぽう」が人間の子どもの「たろう」に見つかってしまったところは、たろぽうの焦った様子にドキドキしながらも、かわいい場面で、必ず小さく書かれたたろぽうのセリフまで読んでとせがまれます。

    投稿日:2020/07/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • 足がはえる!?

    • ポン太さん
    • 30代
    • ママ
    • 広島県
    • 男の子2歳、女の子0歳

    2歳10カ月の息子に図書館で借りて読んであげました。

    おばけの絵本が好きなので、この絵本を選びました。
    おばけの一日が描かれているこの絵本。人間とは昼夜逆転の生活だけれど、保育園に行ったり、お買いものしたりするのは同じ!

    息子には早く寝ないと足がなくなっておばけになっちゃうぞ!と言っているのですが、おばけは逆に足がはえて人間になっちゃうぞ!とは面白い!

    全然怖くないおばけの絵本。楽しく読めます。

    投稿日:2015/07/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • おばけと男の子が出会った!!

    この絵本は、左側が人間家族の一日で、右側が
    おばけ家族の一日というふうに、進んでいきます。
    途中で、おばけが人間の世界にきたりして、一緒に
    なるところもあり、その構成の仕方にも、とっても
    ひかれました!!
    文章以外にも、おばけや人間がつぶやいているセリフ
    とかがおかしくて、隅々まで読みたくなります♪
    特に、おすすめは、おばけと男の子が出会うページ
    です♪

    投稿日:2014/02/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • おばけ一家の「なんでもない日」

    おばけ好きの娘に借りました。

    朝起きて夜眠る人間一家と、
    夜起きて朝眠るおばけ一家の一日の生活を対比する、という趣向の本です。

    初めて読み聞かせた時は、個人的にはとても難しく感じました。というのも、
    生活時間帯が半日ずれた「人間一家」と「おばけ一家」が交互に描かれるため、
    果たして子供がこんがらがってしまわないか? と心配になり、
    「一方その頃ねえ……」とか「おばけは朝眠るから、朝ごはんが晩御飯なのよ」とか、
    かえってややこしいような説明を勝手にさしはさみながら読んだためです。

    おばけのスーパーでの商品名のひねりや、
    「早く寝ないと人間になるぞ」というセリフの面白さも2歳の娘には伝わらず、
    これはまだ早かったかな、としどろもどろで読み終えたのですが、
    予想に反して娘には好評で「モッカイヨンデ!」とせがまれました。

    かわいいおばけのお話というのも最近では珍しくなくなりましたが、
    おばけ一家が、私たちとまったく同じ平々凡々とした一日を過ごす話というのは
    ありそうであまりないような気がします。
    素朴でありながら新鮮な本でした。

    投稿日:2013/11/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • おばけって

    2歳9カ月の息子と読みました。
    最近、オバケを怖がるようになった息子。
    つい、早く寝ないとオバケさん来るよ!と脅してしまう私。
    何かオバケの本で良い本ないかなと探していて出会ったのが
    この本です。
    オバケの家族の1日が可愛く描かれていて、怖くありません。
    でも、お父さんオバケのお仕事は人間を脅かすことだし、
    オバケは夜起きて、昼寝ているし、息子のオバケのイメージと一緒。
    オバケに怖いイメージだけをつけないであげたいなと思っていたので
    本当にぴったりでした。
    息子はというと、特に気に入った様子は無く、普通にさらっと聞いていました。

    投稿日:2012/07/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • おばけ好き

    オバケ好きなので、読んでみました。

    こういう一日の流れが絵本なってるのが

    大好きなので、喜んでました。

    人間と比較しているおばけの生活が

    楽しかった。

    投稿日:2011/08/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • 対比が難しかったです

    息子はおばけが大好きなので、図書館で探して借りてきました。

    人間と夜昼逆の生活をするおばけ一家の話です。息子はもうすぐ3歳ですが、見開きページの両側で人間家族とおばけ家族が対比されていて、別々に一日が進んで行くのがどうもよく理解できなかったようでした。

    内容は楽しかったので、もう少し大きくなって、理解できるようになればまた試してみたいと思いました。

    投稿日:2011/03/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • ほのぼのかわいい

    娘が2歳の時に購入しました。
    おばけがでてくる絵本はたくさんあるけど、この絵本はホントほのぼのしていて、かわいいです。
    娘もおばけはこわいらしいけど、さくぴ−とたろぽうは大好きで、3歳になっても毎晩読んでいます。
    ある場面で、おばけの世界のス-パ-みたいのがでてきて、うそつきバナナなど、現実世界にはない、おばけの世界ならではの食べものを見るのも楽しんでいるようです。
    内容的に、幼稚園入っても楽しめそうなので、これからも長く読むと思います。

    投稿日:2010/10/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • ほいくえん

    • らずもねさん
    • 30代
    • ママ
    • 福岡県
    • 男の子2歳、男の子0歳

    おばけがそんなにこわいと思っていない息子は
    充分に楽しんだ様子でした

    おばけの子供たちが人間のように保育園に行っているという設定が
    身近に感じたようで「ほいくえん行くんだって〜」と
    興味深々でした。

    おばけと人間の世界はこんな風に
    よく似ていて、時々交差しているんではないかと
    信じてしまうような不思議な気持ちになる絵本です

    投稿日:2010/04/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • おばけも可愛いね

    さくぴー&たろぽうのお化け家族の一日をとても可愛く画かれています。さきちゃん&たろうと比較して画かれています。
    2家族は、昼と夜が逆転してます。
    人間もお化けもあまり大差はなく生活しているのが、微笑ましくおもしろかったです。
    兄弟喧嘩だってするし、おとうさんがお仕事にもいくし、おかあさんが
    スーパーにお買い物だって行くし、昼と夜が逆転しているだけで変わらないのがよかったです。ちっとも怖くなかったお化けに楽しませてもらいました。とても家族の団欒を大切にしているし、平凡な家族の生活にほっとしました。さくぴーとたろぼうがとっても可愛かったです。

    投稿日:2009/06/13

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「おばけかぞくのいちにち」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / くだもの

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • こどもべやのよる
    こどもべやのよるの試し読みができます!
    こどもべやのよる
    出版社:岩波書店 岩波書店の特集ページがあります!
    岩波の子どもの本 最新刊。こどもべやに夜がきました。せかいじゅうで、おきているのは、いっちゃんだけ。


えほん新定番 from 好書好日 新井洋行さん

全ページためしよみ
年齢別絵本セット