くだもの だもの」 2歳のお子さんに読んだ みんなの声

くだもの だもの 作:石津 ちひろ
絵:山村 浩二
出版社:福音館書店
税込価格:\990
発行日:2006年06月
ISBN:9784834022063
評価スコア 4.47
評価ランキング 11,023
みんなの声 総数 124
  • この絵本のレビューを書く

2歳のお子さんに読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

33件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 4 次の10件 最後のページ
  • 石津マジック

    どちらかというと言葉が遅い2歳の息子が最近電話ごっこにはまっています。ある日、いつものとおり電話を手に「もしもし・・・」と言い始めたのですが、そのあとに「もしもしスモモのおすもうさん」と続けたではありませんか。子どもの耳にちゃんと残っていたのですね。言葉のセンスがすばらしい石津マジックだと思いました。
    母は表紙裏の西瓜さんの家にお友達が誘いに行く場面がつぼでした。
    夏に読むと面白さ倍増の絵本ですね。

    投稿日:2010/07/29

    参考になりました
    感謝
    3
  • こんなに夢中になったのは初めてです

    保育園で読んでもらっていました。

    家で『果物』を『くだものだもの』と呼ぶようになって先生に聞き、どんな本か気になって図書館で借りました。

    とにかく覚えやすいリズムと言い回し。
    本を初めて見た私に、娘は、全部間違わず読んでくれました(笑)
    ひらがな読めるの?と疑うくらいでした。

    しかもよーく見ると、次ページの予兆がちょっとずつ描かれていたり、
    「すいかはスイカ割りがイヤだから海水浴に行きたくないんだ、きっと」とか夫婦で分析してます。大人も面白く読めます。

    図書館に返したら、買うことにしています。

    投稿日:2008/11/13

    参考になりました
    感謝
    3
  • 暗記しちゃうかも!

    石津ちひろさんのかわいらしい絵が大好きです。

    かわいらしいくだものたちが海水浴に出かけます。
    「かいすいよくにはいかないスイカ」と読んだとき、何かおかしいけど、何がおかしいのか理由がわからず、文字をじーっと見つめてしまいました。

    リズミカルで回文書のように感じる言葉は、読めば読むほど耳に残り、つい口ずさんでしまうくらいです。

    また石津さんの絵本を読んでみたいと思います。

    投稿日:2022/11/18

    参考になりました
    感謝
    0
  • 言葉あそびが楽しい♪

    「おやおやおやさい」が面白かったので、今度はくだものバージョンを楽しみに読みました。今回は夏の海水浴がテーマ。スイカやマンゴーなど夏の果物も出てきます★他にもたくさんの果物か出てきます。そして、やっぱり言葉あそびが楽しいです。読んでいても、リズムよく楽しい♪このシリーズは見ている子も読んでいる側も楽しめるところがいいですね(*^^*)

    投稿日:2019/06/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • 大好きなシリーズ

    • ★ハチ★さん
    • 30代
    • せんせい
    • 静岡県
    • 男の子0歳

    おやおやおやさいに続き、子どもに大人気のシリーズです。
    身近なくだものだけでなく「これなあに?」というくだものもこっそり登場して子どもに教えてあげる中でコミニュケーションも取ることができます。
    くだもの達のおもしろい表情やそれぞれのストーリーがどのページにも描かれています。

    投稿日:2016/12/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • にやり

    やさいのほうを先に読みました。

    子供にも届く言葉のようで、ゆっくり読んであげるとイラストを見ながらにやりと笑っていました。

    よーく見ると裏表紙に小さなひらがなで「くだものだもの」の文章だけが等間隔で書かれていて・・・ちゃんとぴったりおさまっているのにびっくり!
    改めて、言葉だけで読んでも楽しいと思いました。

    投稿日:2016/12/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • ダジャレ満載!

    色々な種類のくだものたちが登場する中で、くだものらしいダジャレが満載です!うちの子の場合、くだものの名前が気になったらしく、何度も何度も「これなあに?」と質問攻めにあってしまいました。おかげでスーパーでもくだものの名前がちゃんと言えるようにwダジャレもまねっこしてます!

    投稿日:2016/06/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • くだものたくさん

    • てつじんこさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 男の子5歳、男の子2歳

    海水浴には行かないすいかの顔がこわくて,読むのを嫌がった息子ですが,読んでいくうちにこの本の魅力にとりつかれたようです.
    息子はダジャレなんてまだ分かるような年ではないけれど,文章がなんだか面白いぞと思ったみたいです.
    くだものたちの絵がきもかわいい感じで見ればみるほど愛着がわいてきます.
    出てくるくだものたちの種類が豊富なので,くだものの探しをしても楽しめました.
    「おやおやおやさい」も絵がこわかったみたいで以前読むのをやめた息子ですが,今度は楽しめるかもしれません.もう一度読もうと思います.

    投稿日:2015/03/30

    参考になりました
    感謝
    0
  • くだものだもの!

    シリーズの『おやおや、おやさい』にハマり、くだものにも手を出してしまいました。

    コミカルだけど妙にリアルな絵と、リズムの良い音と、内容のくだらなさが大好きです。
    子供も楽しんで見ているので、親子でそれぞれ楽しめます。

    メインのくだものではなく、端のほうに描かれているくだものが何の果物なのか、想像するだけで楽しい。

    本文を読んだ後に、表紙や裏表紙を見るのも楽しい。

    たしかに、くだものに顔と心があったらこんななんだろうなぁ、というぴったりのキャラ設定も最高です。

    スーパーマーケットで、くだものを見るのを、娘と楽しんでいます。

    毎回、読み方を変えて読んであげると、毎回違う発見があり楽しめます。

    投稿日:2014/01/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • 大人も楽しめます

    たくさんのかわいらしいくだものたちが海辺で遊ぶお話。絵がちょっと大人向けというか、シュールな感じがしたのですが、意外にも子どもにはウケていました。そしておもしろいのが文章。だじゃれというか、ジョークというか、読んでいるこちらも「くすっ」と笑ってしまいます。

    ちゃんと子どもにも意味は伝わるようで、「いちごさん、転んじゃったねぇ」などと言いながら楽しんでいます。正統派絵本とはまた違ったこういう絵本が本棚にあると広がりが出ますね。肩の力を抜いて一緒に絵本タイムを楽しみたい親御さんにおすすめです。特に読み聞かせが恥ずかしいと思っているパパにぴったりの絵本だと思います。

    投稿日:2013/07/29

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 4 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「くだもの だもの」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / おおきなかぶ ロシアの昔話 / がたん ごとん がたん ごとん / くだもの

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



【特集】絵本ナビのクリスマス2025

みんなの声(124人)

絵本の評価(4.47)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット