新刊
そうじきの なかの ボンボン

そうじきの なかの ボンボン(フレーベル館)

世界にはまだ、誰も知らない不思議とすてきでいっぱい!

  • かわいい
  • 学べる
話題
まほうのさんぽみち

まほうのさんぽみち(評論社)

絵本が大好きな女の子とパパの、幸せであたたかいお話。

あずきとぎ」 大人が読んだ みんなの声

あずきとぎ 作:京極 夏彦
絵:町田尚子
編:東 雅夫
出版社:岩崎書店 岩崎書店の特集ページがあります!
税込価格:\1,650
発行日:2015年02月27日
ISBN:9784265079735
評価スコア 4.4
評価ランキング 12,666
みんなの声 総数 14
  • この絵本のレビューを書く

大人が読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

8件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 読み返して再び怖くなる

    実はこの手の絵本が好きなので、評価は高くしていますが、苦手な人は要注意です。

    とりあえず、さらっと読みましょう。
    その後、犬に注目してもう一度読みましょう。
    一度目より、二度目の方が怖いです。
    小さすぎるお子さんは、おそらく意味が汲み取れないので怖がらないと思いますが、ある程度絵本の内容が理解出来る子は、怖がったり不思議がったりすると思いますので、お子さんに与える前に大人が一読して下さい。

    投稿日:2015/04/10

    参考になりました
    感謝
    3
  • どぼん

    「妖怪えほん」3、怖のマーク。
    『いるの いないの』でも、静かな恐怖を描いた町田尚子さんが描きます。
    夏休み、田舎のおじいちゃんの家にやって来た男の子が主人公。
    自然がいっぱいの環境の中、不思議な音を聞きます。
    しょきしょきしょき。
    おじいちゃんは、おばけのあずきとぎの音だと教えてくれるのですが、
    男の子は迷信だと意に介しません。
    ラストは、静かな絵の中に流れる音に、五感をゆだねてください。
    その後、もう一度読んでみて、犬の視線と行動を絵から読んでください。
    「怖」は本物だと思います。

    投稿日:2017/04/04

    参考になりました
    感謝
    1
  • これぞ、夏の風物詩!怖い妖怪絵本。

    • てんぐざるさん
    • 40代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 女の子21歳、女の子16歳

    どこか懐かしい感じがするのに、ぞっとする怖い話です。
    “あずきとぎ”妖怪のはなしって、こんなに怖かったんですね〜。
    これぞ夏の風物詩!という印象でした。

    「作品」そのもののインパクトはとても強いのに、なんというか「作品」が自己主張しずぎていないところがまたポイントが高いかったです。

    怖い話が好きな子どもたちには超・超お薦めな1冊です。
    (現在刊行中の作品の)京極さんの妖怪絵本シリーズで、個人的には一番気に入っています。
    また町田京子さんの絵が、お話にピッタリで!最高でした。
    文章は少ないのですが、1つ1つの山の中の村の風景がとても丁寧に描きこまれていて、魅入ってしまいました。

    投稿日:2016/07/10

    参考になりました
    感謝
    1
  • 多くを語らない怖さ

    怖い本は苦手なのですが、このシリーズは
    怖いもの見たさで見てしまいます。
    これは、読む人の技量にもよると思いますが
    怖く読まれたら結構怖いと思います。
    怖いのが苦手でトイレに行けない子なんかには
    読まないほうが賢明でしょう。
    妖怪がはやっているからと、気軽に読むのはやめたほうがいいです。

    投稿日:2015/04/14

    参考になりました
    感謝
    1
  • じわっと怖い

    あまりの暑さに、涼を求めて読んでみました。
    文章は多くはありません。特別、怖い描写も含まれていません。
    なのに、怖いです。読み終わったとき、じわーっと怖さがしみてきて、ひやっとしました。余韻が怖いです。田舎の風景を描いた町田さんの絵がきれいで、これまた怖さを感じました。

    投稿日:2018/07/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • ぞわ〜

    • じっこさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 女の子5歳、男の子1歳

    一人の男の子が川の近くで遊んでいると聞こえる不気味な音。しょきしょきしょき・・・。あずきとぎ?いるのいないの?最後、どぼんという音だけ残して、絵本は終わる。男の子の姿は見えない・・・。どうなったのかは読者の想像にまかされる。
    妖怪の姿は見えませんが、ラストは背筋が凍りそうにどきどきします。絵の美しさがまた怖い気持ちをそそるのかも。大人向けの怖い本です。

    投稿日:2016/09/30

    参考になりました
    感謝
    0
  • へ〜 あずきとぎ? 怖いな〜

    京極夏彦 妖怪えほん
    夏休みの間 田舎で暮らすんだと 一人で田舎へ  田舎の情緒の豊かさ むしくさ いし はな とり 木 なんて自然ゆたかなのでしょう
    蝉のぬけがらもある・・・・
    (そういえば 我が家の近くで 昨日くらいから 朝 蝉の声が聞こえました 夏ですね)
    男の子は おじいさんに 「しょきしょきしょき」へんな音がすると話しました
    いぬと一緒に川へ出かけました
    でもおじいさんは あずきとぎがいるから 川は危ないから行ってはだめだと言いますが・・・・・「あずきとぎは おばけだよ」 でも男の子はおじいさんの言った あずきとぎが おばけだというのは 迷信と思い出かけます
    そして 男の子は 川にどぼんとはまったまま 

    あずきとごうか ひととってくおうか しょきしょきしょき

    男の子は 助けられたのでしょうじゃ??   白いいぬのみぞ知るぶきみなお話でした(少年の顔が怖いのかも・・・・)

    投稿日:2015/07/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • タイトルの文字

    怖がりの私は、タイトルの文字や絵から怖くて身震いまでしてしまいます。「しょきしょきしょきしょき」と変な音がして、おじいちゃんが「いっちゃあだめ」って言えば、怖がりの私だから絶対に行かないと思いました。妖怪の存在は思いませんが、一回読めば十分だと思いました。

    投稿日:2015/05/05

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「あずきとぎ」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / くだもの

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



ディズニー映画『アナと雪の女王』10周年 本の世界に踏み出そう

みんなの声(14人)

絵本の評価(4.4)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット