新刊
しごとのどうぐ

しごとのどうぐ(偕成社)

この道具を使うのはどんな職業の人?なぞときにもなる、かっこいい絵本

  • 学べる
  • 全ページ
  • ためしよみ
新刊
うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 海のいきもの

うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 海のいきもの (小学館集英社プロダクション)

お子さまの塗ったぬりえが、アニメーションになる!フランス生まれの画期的なぬりえシリーズ!

  • かわいい
  • 盛り上がる

つきよのキャベツくん」 大人が読んだ みんなの声

つきよのキャベツくん 作:長 新太
出版社:文研出版 文研出版の特集ページがあります!
税込価格:\1,650
発行日:2003年08月
ISBN:9784580813359
評価スコア 4.54
評価ランキング 6,822
みんなの声 総数 114
  • この絵本のレビューを書く

大人が読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

23件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 次の10件 最後のページ
  • 頭で考えてはいけません

    頭で考えると、なんのこっちゃ?となります。
    何の答えも出てきませんよ。
    でも、それでいいのです。
    頭で考えるのではなくて、感じるのです。
    ただ読めばいいのです。

    ただ読んだら、異次元を旅して、なんか新しい自分になった気がしませんか。

    これが、長新太さんの、ナンセンス絵本の真髄であり醍醐味です。
    はい。

    投稿日:2017/10/02

    参考になりました
    感謝
    2
  • はちゃめちゃ!

    • じっこさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 女の子6歳、男の子2歳

    キャベツくんとブタヤマさんの前に現れた、巨大とんかつ。二人はこれを食べようか迷っています。最後はなんと、お月様に食べられちゃいます。
    このとんかつ、怖い!それを食べようとしてる、ブタヤマさんも怖い!
    私は、ソースがおじぎをしたときにちょっとこぼれちゃうところと、ブタヤマさんがとんかつを拒否した理由が「ソースがない」だったところが好きでした。
    ラストがほのぼのしていいですね。
    キャベツ君シリーズでは、今のところ一番好きかも。

    投稿日:2018/05/11

    参考になりました
    感謝
    1
  • 突飛な内容

    読んでみると突飛な内容で、とても驚きました。
    さすが、長新太さん。

    以前に「キャベツくん」を読んだときにも長新太さんの想像力に驚きましたが、今回の絵本も、それに輪をかけて驚きでした。

    他の絵本も、読んでみようと思います。

    投稿日:2023/10/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • 何のこっちゃ

    最初から最後まで何のこっちゃな絵本です。
    たいていのお話は、こういうことを伝えたい絵本なのかなというのが大体分かるものですが、長新太さんの絵本は本当にわからない。それがいいのかと聞かれたらよく分からないんですが、でも何も考えずに楽しめる絵本というのもいいもんだなと思います。
    だって、キャベツくんとぶたやまさんに加えて、まさかとんかつくんが現れるなんてね。
    そして、今回もやっぱり、ぶきゃが出ましたよ。
    本当に不思議な物語でした。

    投稿日:2020/06/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • かんがえない絵本です

    なんにもかんがえないで 読み聞かせする絵本は
    なかなかないですね。

    何か教訓めいたり、物事をおしえたり、上から目線の
    多いなか、 絵を見て 文字をながしよみして
    まわりにことをかんがえないで、楽しめるえほんです。

    絵もきめ細かく描かれていているので、安心感が
    あってとっても いいなと 感じています。
    日頃 いろんなできごとで困っている人に
    おすすめの一冊です。  

    投稿日:2020/03/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • 畳み掛けるナンセンス!

    • すずらんぷさん
    • 40代
    • ママ
    • 大阪府
    • 女の子20歳、女の子17歳

    最初私も、キャベツくんのように、「ああ、ブタヤマさん、空腹のあまり、とうとうトンカツくんになってしまったのね…」と思ってしまいました。
    突如現れたトンカツくんに驚く間もなく、森の中からトンカツにつきもののあるものが、唐突に現れたり、次から次へとナンセンスな展開がたたみかけていきます。
    でも、シュールなんですが、絵本全体にはなんだかのんびりした、ほわーっとした雰囲気も漂う、一言では言い表せない絵本です。
    後半、ブタヤマさんのぼそっとつぶやく一言に、キャベツくんがドキッとする場面が特に好きです。
    食べるの、食べないの?と思わせておいて、最後は思わぬ結末に…。
    一筋縄ではいかない絵本です。
    読んでいて、気がつくとにやにやしていました。
    小学校の子供たちに読んであげたいです♪

    投稿日:2015/06/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • そういえば

    キャベツとブタって、トンカツ料理の材料じゃない。そんな組み合わせだったのかと軽く驚きました。前から丸ごとのトンカツが歩いてきたら、ブタヤマさん怖いだろうなー。でも、美味しそうにも思えちゃうなんてブタヤマさんスゴイ。月が食べなかったら、キャベツくんと二人でトンカツ食べてたのかしら…。

    投稿日:2015/06/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • 絵本の神様

    長新太さんの「夜」の絵本が大好きです。

    夜って、何かがおきそうでドキドキするのですが
    長さんの絵本の中でおこる出来事は
    どれも不思議でおかしくて、
    まるでずっと昔に、そんな場面に遭遇したような気持ちになります。

    場面のひとつひとつが、ガツンと心に焼き付くのです。

    この「つきよのキャベツくん」では、
    キャベツくんとブタヤマさん、
    トンカツ(!)にトンカツソース(!!)までもが登場します。

    トンカツの鼻から吹き出す、いいにおい、
    それを合図に走ってくるトンカツ・ソース・・・

    この場面で、必ず笑ってしまいます。

    表紙のブタヤマさんは、キャベツくんを待ち伏せしているのかな?
    一枚の絵だけでも
    どうしようもなく惹きつけられてしまいます。

    長新太さんの絵本の中でも、
    大好きな「キャベツくん」シリーズ。
    ものすごくヘンテコだけれども、
    心をガッシリと掴まれてしまう。

    きっと、長さんがつくる 線も、色も空気も、言葉も、
    すべてが混ざり合って
    このすてきな世界が出来上がっているのだと思います。


    やっぱり長さんは、「絵本の神様」なのだなあ。

    投稿日:2015/06/04

    参考になりました
    感謝
    0
  • キャベツくん好きは必読!

    たまらなく好きです。全ページどこをとっても「食べたいぐらい」好きな作品です。
    ブタヤマさんのふるえる背中、ソースが頭をさげた時に中身がこぼれるところ、月がトンカツを食べて満足げな様子・・・・・・。
    他の作品では昼から夕方に、だんだん暮れていく空模様ですが、これはしっとりした夜の散歩です。シリーズ他の作品に比べて激しさは抑え気味ですが(ナンセンス度はそのままに)味わい深い一冊です。

    なんだかんだと仲のいいコンビはケンカしては仲直りのこどもたちのようにも見えます。

    投稿日:2015/06/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • やっぱりカツにはソースでしょ♪

    なんと、今日の我が家の夕飯はソースカツだったのでとってもタイムリー!!(福井名物☆)
    ぴったんこの絵本でした!
    あれれ、ブタヤマさんってとんかつ食べないってゆってたはずじゃ??
    でも美味しいから食べたかったのかな
    トンカツソースがでてきて笑えて
    でも、怖くてたべよかたべまいか、きっと食べられないんだろな〜と思ってみてたら
    そのオチ!!全然想像できなかった!!
    おつきさんが食べちゃった!!
    でも、食べて幸せそうなおつ〜きさん、いつもおもしろい長さんの絵の中で
    はじめてこのお顔可愛いっとおもえる所でした☆
    今回も最後優しくブタヤマさんと手をつないでるキャベツくんに
    やっぱりこのコンビは最強だなぁ〜〜☆ホッとします♪

    投稿日:2015/06/06

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「つきよのキャベツくん」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / おばけのてんぷら / よるくま / いいこってどんなこ?

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

全ページためしよみ
年齢別絵本セット