新刊
はっけんずかんプラス 妖怪

はっけんずかんプラス 妖怪(Gakken)

しかけをめくると妖怪が登場!今大人気の本格子ども向け図鑑

  • 笑える
  • びっくり
新刊
しごとのどうぐ

しごとのどうぐ(偕成社)

この道具を使うのはどんな職業の人?なぞときにもなる、かっこいい絵本

  • 学べる
  • 全ページ
  • ためしよみ

そらとぶパン」 大人が読んだ みんなの声

そらとぶパン 作・絵:深見 春夫
出版社:PHP研究所 PHP研究所の特集ページがあります!
税込価格:\1,232
発行日:2001年10月15日
ISBN:9784569683027
評価スコア 4.67
評価ランキング 2,236
みんなの声 総数 81
「そらとぶパン」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

大人が読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

15件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • かわいい

    可愛いだけじゃなくておいしそうでお腹がすいてしまう1冊だと思いました。そらとぶパン、発想が素敵でなんだかわくわくしますね。子供たちの好きなパンがいっぱい登場するのでこの絵本を読むとパン屋さんに行きたくなってしまうと思います。

    投稿日:2023/12/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • 半日過ごせます

    タイトルに惹かれて読んでみました。
    子どもが発した言葉をそのまま文章にしているような文体で、お話が進んでいきます。

    最初、トンネルの中からいい匂いがしてきて、その穴から焼きたてのパンが出てきます。
    そのパンが駅にやってくると、ホームにいた子どもや大人が喜んで乗り込みます。
    それから……。


    最初、パンに乗り込んだのは子どもたちだけだと思っていたので、おじさんがクローズアップされたとき、とても驚きました。
    絵をよくよく見てみると、大人の女性も2人乗っています。

    絵本そのものもおもしろいですが大人が3人も乗っていたことに驚きます。
    その影響で、この大人たちは子どもたちとどういう関係かしらとか、若い女性はもしかしてお母さんかしらとか、おじさんともう一人の女性は夫婦かしらとか、色々なことを想像しました。

    子どもたちにとってとても共感できる絵本ですが、大人の私にとっても楽しくておもしろい絵本でした。
    この絵本1冊で半日過ごせるのではないかと思うくらい、とてもとてもおもしろい絵本です。

    投稿日:2021/10/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • 美味しそうな絵本です

    すごく楽しい絵本です。
    オーブンから出てきたように、トンネルから長ーいパンが
    やってきて、みんなをのせてゆきました。
    それから、パンに乗った人たちの冒険がはじまりました。
    はじめから、終わりまで、美味しそうなパンが出てくるので、
    うらやましくなりました。
    パンの森をさまよいたいですね(笑)

    投稿日:2020/11/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • 空を飛ぶもの。。

    • ピーホーさん
    • 30代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 女の子3歳、女の子1歳

    空飛ぶパンに乗って、大きな雲の中に入ると、そこはパンの国でした。
    なんと登場してくるものが、みんなパンです。
    パンの国の人たちはパン。食べているのもパン。建物もパン。怪獣もパン。
    まわり中が、パン!!小麦とバターのいい香りがしてくるようです。
    空を飛ぶものと言ったら、絨毯だったり、鳥だったり、飛行機だったり、いろいろありますが。。
    パンだなんて、とても発想が豊かでおもしろいですね。
    パン好きさんには、夢のようなお話です。

    投稿日:2020/04/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • 子どもたちに人気パンダね

    パンは子どもたちに人気があるね。

    菓子パン、惣菜パン、食パンなどなど、数え切れないくらい
    種類も豊富です。

    子どもたちがでかけてような体験が実際にできると
    楽しいだろうなと想像してしまいます。

    それだけ、パンは生活に欠かせない食べものの
    中心的な役割もありますね。

    おいしいパンを作ってくれるパン屋さんに感謝します。

    投稿日:2020/02/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • ちょっと、わかりやす過ぎるかな?

    「全ページためしよみ」で
    楽しませていただきました

    パンの汽車から始まり
    それも、トンネルから!!
    そして、空へ

    雲の中には・・・

    と、こどもが空想しそうな内容です

    怪獣に食べられちゃうけど
    大丈夫!
    とか

    怪獣は、謝っていい怪獣に!?

    と、ちょっとわかりやす過ぎるような気もしますが・・・

    しかし・・・
    みんな、きっと、パンが好きなんでしょうね

    ごはん大好きおばさんには
    パンは、おやつ感覚だけど(笑

    美味しそうな、パンの絵に
    食べたくなっちゃいますよね(笑

    投稿日:2017/01/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • ふかふかのパンに乗ってみたい

    とっても楽しそうな表紙に惹かれました。
    駅で電車じゃなくてパンがやってくるという始まり。そしてみんなパンに乗り込みます。やってきた電車と衝突しそうになるとパンは空を飛びます。ふかふかのパンに乗って空を飛ぶなんて気持ちよさそうです。
    そのあとも楽しい大冒険が続くのですが、なかなか予想のつかない展開で面白かったです。
    絵本ならではの空想の世界が広がる素敵な1冊だと思います。

    投稿日:2016/12/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • パンだからこその解決策

    • レイラさん
    • 40代
    • ママ
    • 兵庫県
    • 男の子22歳、男の子19歳

    表紙から感じる既視感。
    作者にも見覚えがあったので調べてみたら、『あしにょきにょき』の作者でした。
    なるほど!
    でもこちらはホラーではなく、実にのどかでした。
    トンネルから出てきた列車?は、焼き立てパン!
    ええ、駅のみんなは乗車しますよ。
    そして、空の旅。
    パンの国なんて、のどかな展開で、おいしそうなパンにうっとりです。
    ところが急展開!
    え?怪獣?
    でも大丈夫。
    パンだからこその解決策がキュートです。
    そらとぶパン、雲のようなふわふわの触感からの、この発想に拍手です。
    乗客にひげのおじさんがいるのも注目。
    おじさん大活躍ですからね。
    パパが読むとシンクロできるかも。
    幼稚園児くらいから、パン好きにはぜひ。

    投稿日:2015/10/31

    参考になりました
    感謝
    0
  • 結構長いお話でした。
    トンネルから出てきたのが、焼き立てのパンの列車。
    もうここでビックリ!
    楽しくなりそうだなぁ〜と思ったら、向こうからも列車が、・・・。
    早くもピンチと思いきや、そうだった、タイトルを忘れていましたよ。

    ここからは、もう何が起きるかお子さんもワクワクなことでしょう。
    パンの国の人たちが、ユニークで、見入ってしまいました。
    パンの森も魅力的。なんかイースト菌のにおいがしてきそうな気がします。
    あの怪獣のしっぽについているお土産のパンは、どんな形・味をしていたのかしら?

    ピーマンのジャムパンに、チャレンジしてみたいな〜。

    投稿日:2015/07/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • パンづくし♪

    トンネルからいいにおいがして、列車みたいにパンが走ってくるという最初から心をつかまれました。そして、そのパンに乗って行く先が、パンのくに。子どもだけでなく、パン好きにも、たまりません。とにかく、夢いっぱいのお話で、子どもたちに愛される要素がたっぷりつまっている絵本だと思います。

    投稿日:2015/04/08

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「そらとぶパン」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

三びきのやぎのがらがらどん / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / かいじゅうたちのいるところ / よるくま

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



えほん新定番 from 好書好日 新井洋行さん

みんなの声(81人)

絵本の評価(4.67)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット