話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ
新刊
そうじきの なかの ボンボン

そうじきの なかの ボンボン(フレーベル館)

世界にはまだ、誰も知らない不思議とすてきでいっぱい!

  • かわいい
  • 学べる

空の絵本」 大人が読んだ みんなの声

空の絵本 作:長田 弘
絵:荒井 良二
出版社:講談社 講談社の特集ページがあります!
税込価格:\1,540
発行日:2011年10月
ISBN:9784061324879
評価スコア 4.75
評価ランキング 821
みんなの声 総数 31
  • この絵本のレビューを書く

大人が読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

13件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • 最近空を見上げたこと、ありますか。
     ひと頃「定年後」という言葉がとても気になって、実際自身がその「定年後」になってみると、空をよく見上げていることに気がつきました。
     仕事をしている時は、通勤時の満員電車の人の肩とか空を隠すようなビル群とか地下街やビルの中ばかりで、空はそこにあったはずなのに、見上げることは少なかった。
     そんな生活から解放されて、あ、今日は空がきれいとか雲が出てきたなとか雨近いなとか、空の下で息をしていることを実感します。

     詩人の長田弘さんが空のことについて書いた文は、「あっ 雨」から始まります。
     雨が次第に強くなってきて、空の色が、それは世界の色でもあります、青から灰色に変わっていきます。
     風も強くなり、雷鳴がとどろきます。
     と、そこで長田さんは「運命/みたいに たたきつけ」と、「運命」という固い言葉で綴ります。
     やがて、雨がやみ、空は明るさを取り戻していきます。
     だんだん日が暮れていき、夜になります。
     空は星でいっぱいになります。
     まるで私たちの人生そのもののような、空の姿です。

     荒井良二さんの絵がとてもよくて、絵本ですから音はないのですが、絵を見ていくとどんどん音楽が流れてくるようです。
     きっと音楽好きな人なら、あの曲が聴こえてくるようというでしょうが。
     ページを閉じたら、そっと空を見上げて下さい。
     どんな空ですか。

    投稿日:2021/04/29

    参考になりました
    感謝
    0
  • かけがえのない一日

    『森の絵本』の印象が強かったのですが、
    これはこれでまた違う視点を提示されて圧倒されました。
    いきなり、雨の光景から始まります。
    雷雨で塗りつぶされる状況から晴れ間へ。
    だからこその、美しい空の表情なんですね。
    そしてすぐさま夜へ。
    この作品が出版されたのが、2011年というのが印象的です。
    かけがえのない一日、というテーマを内包しているのだと思います。
    荒井良二さんの深い絵も滋味深いです。
    小学生くらいから大人まで、五感で感じてほしいです。

    投稿日:2020/06/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • この絵本が 2011年の東日本大震災のあとに出版された意味を感じます

    長田 弘さんの詩に 荒井良二さんの絵のこラボが すごく ステキな絵本です
    なんども なんども 見たくなる絵本 そんな絵本です!

    あっ 雨  

    森の中に雨が降る そこに生きる 生き物たち 
    雨が だんだん  つよくなり     空が 黒くなり
    風が ふきなぐり   雷が だーん だだだだだ だーん

    運命♪ ベートーベンの運命の音楽が 響きます♪ 

    そして 雨がやんで・・・・ 空が 明るく 空いろに  

    草花の上の しずく    本当に キラキラ輝いている
    すごく ステキです!   感動的です

    そして 雨上がりの夜の 星の輝き   空気が澄んでいて 
    心が 洗われるようです!

    雨の星の 雨の神さま  おやすみなさい   満月に うさぎが とびこんで (この 詩的な表現が 好きです)

    自然の素晴らしさを感じさせてくれます

    人間は 自然の中で 生かされているのだと 改めて思いました

    この絵本が 東日本大震災の後に出された 思いを 感じつつ・・・・・

    荒井さんの 魂のこもった絵の一つ一つ 
    心を奪われています!(美しい 絵のタッチは 見事です)

    マイブックにして なんども 見たい絵本の一つです

    投稿日:2019/03/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • 様々なシーンで読めそう

    うわぁ、素敵な絵本!!!
    なんでこの大きさにしたの、もっと大判にしなかったの。すごく残念です。
    そんな思いに駆られる芸術性あふれる詩と挿絵の見事なコラボ。
    これはゆっくり落ち着いて読み聞かせもいいし、お疲れの大人へのプレゼントにもいいし、飾っておくのもいいね。福士センターでもいいと思いますよ。
    願わくば大きさ、ですかね。

    特に夜空の星がまたたくページは、小さななにかが細々描かれていて、あのチカチカまたたく様子が見事に再現されていました。脳裏に夜空が甦った。
    今度買おうかな。

    投稿日:2017/03/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • 思い出しました。。。

    とにかく素敵な絵に心を奪われ,文面にどこか励まされ,生きていることは素晴らしく日々はありがたいと思える絵本です。
    思えば,10代半ばの思春期真っ只中の頃,何とも言えぬ虚しさを励ましてくれたのは空だったことを思い出しました。
    どこまでも続く空に勇気と希望をもらって頑張った日々だったな〜と。
    この絵本を読んで,そんな頃を思い出しました。
    今日も空は大きく大きく見守ってくれていますね。

    投稿日:2015/06/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • 世界観

    題名だけ聞くと写真の本かな、、と思いましたが、ページを開くととっても素晴らしい空がでてきます。迫力があり、独特の世界観があります。絵に合わせた詩がいい。詩にあわせた絵もいい。どちらも影響し合ってひとつのものができているんだと感じました。荒井さんの絵は個人的には好きではありませんでしたが、こちらの本は、違う印象を受けました。

    投稿日:2014/04/29

    参考になりました
    感謝
    0
  • だんだん変わっていく

     空が、だんだんかわっていく様子を描いています。
     私も空を見ますが、
     「あっ、天気がかわったな」とか「あっ、かみなりだ」と、ちょっと外を見るだけです。
     この絵本のよう一日中、空を見ていることは、なかなかできません。けれど、もっと自然をかんじる暮らしがしたいなと思いました。

     雨があがった後の空が、すがすがしいなと思いました。
     長田さんの詩とあらい荒井さんの絵が、とてもよく合っていました。

    投稿日:2014/03/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • 贈り物に

    • あみむさん
    • 40代
    • ママ
    • 千葉県
    • 男の子14歳

    すごく素敵な絵本です。とても心に響く本です。
    声に出して読むととても気持ちがいい。
    明るかった野山に雨が降り、どんどん強くなっていき、
    嵐になり、やがてやむ。そしてどんどん明るい空になり、
    世界が輝いていく様子がとても素敵です。
    全体が同じタッチの絵なのに、しずくがきらめくページだけ
    違って。そこでなんだかハッとします。

    私は空を見るのが好きなのですが、あの雲を写真に撮ろう!
    …と思っても、カメラを出す間に雲の形が変わってしまいます。
    昨日はこの時間は水色だったのに、今日はピンク色!とか、
    毎日毎時間色が違うんですよねぇ。
    生きているって、いとおしいことがたくさんだなぁと思います。

    この本は、読む人によってたぶん違う響き方があると思います。
    自然や空が好きな人には、まるで画集のような。
    悩んでいる人には、大丈夫だよ、悩みはいつか終わるよって応援。
    子育て中のママには、お休みの一冊に…って、
    贈り物に最適の一冊だと思います。

    投稿日:2014/02/28

    参考になりました
    感謝
    0
  • 絵本の芸術性

    荒井さんの絵
    震災前の作品とは、違ってきてますよね?
    と、思っていたら
    新聞だったかな?
    とても好評と記載されていた絵本
    気になって図書館にリクエストしたら
    今日届きました

    これは、いいかも♪
    荒井氏のあの独特な力強く重ね塗りする世界が
    変化する自然の姿と重なって
    とても芸術的です

    星空のところの白い小さな絵が意外ですが
    これも遊び心でしょうか

    月のところのうさぎもだ・・・
    戻って確認すると
    他のページにも

    シンプルで、リズミカルな音の詩のコラボで
    とっても素敵です

    投稿日:2013/10/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • 音が聞こえる!

    • 多夢さん
    • 40代
    • ママ
    • 兵庫県
    • 女の子12歳

    ふと見上げると、今日の空はどんよりと曇っている。
    雨が降るのか?晴れるのか?
    空を見上げる時って、天気の心配をする時ぐらいだ。
    しかし、この絵本を読むと、もっと空のことを知りたくなるのは、
    私だけだろうか。

    「空」と一言で言っても、そこには、雲があり、風があり、光があり・・・
    時として同じ顔を持たない。

    雨の音、風の音、かみなりの音、決して紙の絵本からは聞こえない音を、
    荒井良二さんは、みごとに表現してくれている。
    だから、絵を見ているだけで、どんどん耳に音が流れてくる。
    一枚一枚はただの景色の絵だが、ページをめくるたびに景色が変わり、
    時間の経過と共に目の前に広がる絵からは、
    自然の生命力を感じずにはいられない。

    その場の空気感さえも感じられる素晴らしい世界がここにある。

    芸術作品のような素敵な絵本をありがとう。

    個人的に好きなところは、
    星たちが物語をはなしだすページでは、
    よ〜く見ると、夜空にはたくさんの生き物やさくらんぼや花などが描かれていて、
    遊び心を感じました。
    そして、輝く月にうさぎが飛び込むページでは、
    童話チックで可愛いと思いました。

    投稿日:2013/03/29

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「空の絵本」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】

みんなの声(31人)

絵本の評価(4.75)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット