新刊
そうじきの なかの ボンボン

そうじきの なかの ボンボン(フレーベル館)

世界にはまだ、誰も知らない不思議とすてきでいっぱい!

  • かわいい
  • 学べる
新刊
しごとのどうぐ

しごとのどうぐ(偕成社)

この道具を使うのはどんな職業の人?なぞときにもなる、かっこいい絵本

  • 学べる
  • 全ページ
  • ためしよみ

おひなさまの いえ」 大人が読んだ みんなの声

おひなさまの いえ 作:ねぎしれいこ
絵:吉田朋子
出版社:世界文化社 世界文化社の特集ページがあります!
税込価格:\1,100
発行日:2013年02月05日
ISBN:9784418138012
評価スコア 4.23
評価ランキング 23,270
みんなの声 総数 21
「おひなさまの いえ」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

大人が読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

10件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • かわいい

    とってもかわいらしい絵本で、これは男の子でも女の子でも絶対喜んでもらえるひな祭りの絵本だと思いました。雰囲気がとにかく素敵で、絵を眺めているだけでも十分楽しめました。3月が待ち遠しくなる1冊だと思うので、1冊持っておきたいと思いました。

    投稿日:2024/05/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • 温かみを感じますね

    フェルトのえほんはとっても素敵です。

    おひな様が自分たちで、住む家をさがしにいくって、
    とてもユニークなものがたりの始まりで、驚きました。

    さきにすんでいる人形たちがいて、なかなかさがすことも
    困難なようでした。

    ある一軒家をやっとみつけて、みんなで、掃除をしたりして、
    みんなですめるようにしたのはすごいなと感じました。
    ずっとそこにすんで、森の動物たちともなかよく
    くらしていけるといいね。

    投稿日:2020/09/18

    参考になりました
    感謝
    0
  • 仲良く暮らそう

    お話は、ひな人形のお店で売れ残ってしまったおひな様たちの会話で始まります。
    「私たちだけ残ってしまったわ」
    「飾ってくれるうちを探そう」
    おひな様たちは、朝早く、お店が開く前に出発します。

    絵本の中のおひな様たちは、着物の生地で作られているようです。だから本当のおひな様たちが実際に動き回っているような気持ちになって、応援したくなります。
    もちろん最後はハッピーエンド。
    良かったぁとホッとしながら絵本を閉じることができます。

    この絵本は、お話のところどころに行事のことやおひな様の由来などがさりげなく書かれているので、自然と知識が身に付きます。
    小さなお子さんに向いているかもしれません。

    投稿日:2020/02/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • 我が家のおひなさまを大事にしてあげよう

    • ピーホーさん
    • 30代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 女の子3歳、女の子1歳

    ちょうど1年前と3年前の今の時期、娘たちにそれぞれ雛人形を買ってあげました。
    このお話では、売れ残ったおひなさまが自分たちの家を探しに、お店から出て行くという斬新な展開です。
    結局、誰も住んでいないボロボロの家にたどり着くのですが。。みんなで仲良く楽しそうに暮らしている様子がよかったです。
    我が家にやってきてくれたおひなさまたちは、大事にしてあげようと思いました。
    また今年も、おひなさまを飾る時期がもうすぐやってきます。
    お部屋が華やかになるので楽しみです。

    投稿日:2020/01/04

    参考になりました
    感謝
    0
  • お雛様が旅に出る

    お雛様が自分の家を探す旅に出るという面白い絵本です。

    お雛様が冒険に出るなんて絵本、今まで読んだことなかったように思います。そしてこの絵本を読みながらふとうちにあるお雛様を思い出しました。
    ここ数年きちんと飾ってあげていなくて、もしかしたら家探しの旅に出てしまうかもしれません。
    お雛様も人形とはいえ、やはり色々な思いが込められて作られた大切なもの。
    今年こそはきちんと飾って出してあげなくてはと心に誓った私でした。

    投稿日:2017/09/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • 動いている

    季節柄、ひなまつりの絵本を探していて目に止まりました。
    本物の生地をつかったコラージュなんですね!布のやわらかさが、ほのぼのした雰囲気をかもしだしていて、お話にぴったりでした。
    川をくだる道中も、見つけた空き家を掃除したりする様子も、なんだかとっても楽しそう。いつも飾られているおひなさまとちがって、元気に動く姿は新鮮です。自然と、ほほえんでしまうような絵本でした。

    投稿日:2016/02/29

    参考になりました
    感謝
    0
  • 自分たちで

    • レイラさん
    • 40代
    • ママ
    • 兵庫県
    • 男の子21歳、男の子19歳

    着物生地のコラージュによる作品。
    ひな人形のおはなしですから、和風のそのリアリティがいいですね。
    人形屋さんで売れ残ったおひなさまたち。
    もちろん、自分たちの家は自分たちで探すのです!
    この発想、頼もしい限りです。
    途中に流しびなにも出会い、川下りを体験するというのも、新鮮な展開です。
    さあ、ボロ家ですが、住む家が見つかり、自分たちで大掃除!なのです。
    このあたりも、働く喜びが伝わってきて、自分たちで作るひな祭り、という感じが素敵です。
    あらあら、掃除の後はお風呂にも入るのですね。
    題名に思わず納得です。
    ディスプレイしてもいい感じですね。

    投稿日:2015/02/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • おうちさがし

    • みちんさんさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 女の子3歳、女の子1歳

    お店でいつまでも買われていかないおひなさまたち。かわいいと思うんだけどなー。
    買われないなら自分たちでおうちをさがそう!とお店を出ていくおひなさまたち。行動的ですね。
    自らの手で幸せをつかみます。
    待っているだけではなく、欲しいものがあれば自分から動かないとねと思うお話でした。現代に合っているおひなさまのお話かも?
    幸せにはなるのだけど個人的には人間の女の子に笑顔でお迎えしてもらいたかったな。

    投稿日:2015/02/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • ますます大切にしたくなる

    手芸材料を使った、優しい雰囲気の絵本です。

    すごいなあ。
    これは、全部手作りなのでしょうか。
    ページをめくるたびに、感心してしまいます。

    なかなか売れないお雛様たちが、
    住処を求めて旅するお話です。

    こうしてお人形に命が宿っていると思うと、
    ますます大切にしたくなりますよね。

    川下りの場面が、特に好き!
    お内裏様とお雛様の性格が、控えめなのもとても良いです。

    みんなで仲良く暮らせる場所が見つかって、良かったね!

    投稿日:2013/12/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • おひなさま 売れ残ったおひな様たちが 自分たちで家探しとは、発想がおもしろいですね
    きちんと 着飾ったおひな様たちのたくましさが 何とも言えず元気になれるおひなさまのお話しです

    ♪あかりを つけましょ ぼんぼりに〜
    何となく きれいで お人形的存在ですが おひなさまって
    でも 売れ残ったおひな様たちというのがちょっと気になりましたが・・・・

    ぼろいえでもみんなで一致団結して家探し 逞しくて いいですね

    投稿日:2013/11/18

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「おひなさまの いえ」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / キャベツくん / おばけのてんぷら / よるくま

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • こどもべやのよる
    こどもべやのよるの試し読みができます!
    こどもべやのよる
    出版社:岩波書店 岩波書店の特集ページがあります!
    岩波の子どもの本 最新刊。こどもべやに夜がきました。せかいじゅうで、おきているのは、いっちゃんだけ。


絵本ナビ編集長『はじめての絵本 赤ちゃんから大人まで』2月24日発売!

みんなの声(21人)

絵本の評価(4.23)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット