新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ

TOP500

クッチーナママ

ママ・50代・東京都、女の子21歳 女の子18歳 男の子15歳

  • Line
自己紹介
母親になってよかったなと思うことの一つに、多くの素晴らしい絵本と出会えたことがあります。子どもを持つまでは知らなかった絵本の世界に、今は自分が一番どっぷりとはまっています。
今は学校図書館に勤務し、多くの本と格闘しながら、絵本ライフを楽しんでいます。

好きなもの
エッツ、ハッチンス、センダック、マックロスキー、バーニンガム、ベスコフ、フランソワーズ、リンドグレーン、バーバラクーニー、クエンティンブレイク、長新太、かがくいひろし、中川李枝子、五味太郎、せなけいこ、松岡享子、たかどのほうこ、柳原良平、安野光雅。<BR>
ひとこと
2011年の10月からこちらでレビューを書き始めました。<BR>それから約10年…<BR>2021年4月投稿レビューは5000を超えました。<BR>こんなにもたくさんの絵本と出合えたことは、私の財産です。<BR>子どもたちは大きくなり、絵本を卒業してしまいましたが、私は絵本の魅力にどっぷりとハマり、今は自分のために絵本を開いています。<BR>
ブログ・SNS

クッチーナママさんの声

9203件中 11 〜 20件目最初のページ 前の10件 1 2 3 4 5 ... 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい 絵が語る   投稿日:2025/07/04
ぼくのすみっこ
ぼくのすみっこ 作: ジョオ
訳: かみや にじ

出版社: ほるぷ出版
縦長のちょっと変わった形状の絵本。全体的におしゃれな佇まいなのが気になり、手に取りました。
部屋の隅っこにやってきたからすの子。何かが足りないと自分の好きなものを集めていきます。
文章がなく絵で語るスタイルの作品。だんだんと自分好みの部屋になっていく様子が見ていてとても楽しいです。
部屋の中はもうかなりいろんなものが揃っているのに、「なにかがたりない」と言って取り入れたものに納得!大人も楽しめる作品でした。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい おやすみ前の1冊   投稿日:2025/07/03
おじょらぽん
おじょらぽん 文: はせがわ せつこ
絵: さいとう としゆき

出版社: 福音館書店
タイトルが気になり手に取りました。
ひよこちゃん、こやぎさん、こうしくん……。どうぶつの子供たちはみんな「おやすみなさい」を言ってくれたお母さんに寄り添って目を閉じます。
眠り前の穏やかな様子を見ていると、こちらまで心地よくなりました。
繰り返される「おじょらぽん おじょらぽん ねんねんねん」が心地よく耳に残ります。
おやすみ前の1冊にぴったりです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい こちょこちょ遊びの喜び   投稿日:2025/07/03
こちょこちょ
こちょこちょ 著: 福知 伸夫
出版社: 福音館書店
ユーモラスで大胆な版画絵に惹かれ、手に取りました。
シンプルながら、こちょこちょ遊びの喜びを大きく感じられる作品。繰り返しと迫力のある絵が大いに発揮されています。
ねこさんやかえるさんなど、生き物たちのくすぐられた表情がなんともユーモラス。
赤ちゃん向けのおはなし会で読んで、一緒にこちょこちょ遊びしたいです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい おへそはどーこ?   投稿日:2025/07/03
ぽぽんぴぽんぽん
ぽぽんぴぽんぽん 文: 松竹 いね子
絵: ささめや ゆき

出版社: 福音館書店
変わったタイトルに惹かれ、手に取りました。
「たろうくんのおへそはどーこ」と聞かれたたろうくん。「ここ」とおへそを指差します。
そして今度は、さる、くま、カバなどどうぶつのおへそも探します。
繰り返される「ぽぽんぴ ぽんぽん」のセリフは、声に出すとなんだか楽しい気分になるから不思議。
ささめやゆきさんのほんわかしたユーモラスなイラストもお話にぴったりあっています。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい ユーモアのセンス   投稿日:2025/07/03
ほんとだってば!
ほんとだってば! 作・絵: マーサ・メイヤー
訳: 今江 祥智

出版社: 偕成社
レトロな雰囲気のイラストと、気になるタイトルに惹かれ、手に取りました。
「ぼくのベッドの下にワニがいる」と訴える男の子。パパもママも本気にしてくれないので、仕方なく自分でなんとかしようと考えます。
眠る時に怖くないようにと考えたアイディアが抜群!ユーモアが効いていて大人が読んでも楽しめました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 春夏秋冬4冊揃えて   投稿日:2025/07/03
たのしいなつ
たのしいなつ 作・絵: ロイス・レンスキー
訳: さくま ゆみこ

出版社: あすなろ書房
小さい小さいサイズのかわいらしい作品。
同じシリーズの春、秋、冬バージョンがそれぞれ素敵だったので、こちらも読みたいと思いました。
シリーズの本全てに言えることですが、ロイス・レンスキーのおしゃれなイラストはもちろん、さくまゆみこさんの訳も、一つ一つがリズムカルで洗練されていています。大人が読んでも楽しいです。
春夏秋冬4冊揃えてプレゼントにしても喜ばれると思います。私も欲しいです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 植物愛に溢れたイラスト   投稿日:2025/07/03
きみは なんの つる? いろいろな つるしょくぶつの そだつ にわ
きみは なんの つる? いろいろな つるしょくぶつの そだつ にわ 作: 大野 八生
出版社: 福音館書店
大野八生さんのやさしく植物愛に溢れたイラストが大好きなので、読むのが楽しみでした。
庭に咲くつる植物の花たち。スイトピー、あさがお、バラ、ノウゼンカズラ、クレマチス……。いろんな植物が時に絡まり合いながら、屋根までどんどんと伸びていきます。
家の壁一面に花を咲かせる様子が、本当に素敵でした。
表紙と裏表紙がつながっているので、広げてみるとまた素晴らしいです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 周囲の人の何気ない言葉   投稿日:2025/07/03
わたしはBIG! ありのままで、かんぺき
わたしはBIG! ありのままで、かんぺき 作: ワシュティ・ハリソン
訳: ジェーン・スー

出版社: ポプラ社
ジェーン・スーさんが訳を担当されていると知って、読みたいと思いました。
大きな笑顔に大きな心、大きな夢を持った女の子のおはなし。
「おおきい」ことは素晴らしいことだったのに、ある時を境に女の子の心は小さくなってしまいます。
周囲の人の何気ない言葉で深く傷つくこともあるということを、痛感させられる作品です。
著者の実体験から生まれた絵本とのこと。深く考えさせられました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 秋山とも子さん   投稿日:2025/07/03
ふくのゆのけいちゃん
ふくのゆのけいちゃん 作・絵: 秋山 とも子
出版社: 福音館書店
懐かしい雰囲気のおふろやさんのイラストに惹かれ、手に取りました。
一家でおふろやを営むけいちゃんのおうちの、家や仕事の様子が丁寧に描かれます。
感動するのはお父さんとお母さんが本当にはたらきものだということ。その仕事を理解し協力する子どもたちも偉いなぁと感心します。
作者の秋山とも子さんは、町の人々の暮らしや仕事を描いた作品を数多く作られています。『ただいまお仕事中』や『お正月がやってくる』などもおすすめです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい もういっぺん   投稿日:2025/07/03
かずのえほん いくつかな?
かずのえほん いくつかな? 作: 谷川 俊太郎
絵: 堀内 誠一

出版社: くもん出版
有名な作家さんコンビの作品ということで興味を持ちました。
谷川俊太郎さんが、堀内誠一さんのイラストに詩をつけたそうです。
色鮮やかなイラストと、リズムカルで心地よい文章を楽しみながら、かたつむりと一緒に数を数えていきます。
1から10まで数えたら「もういっぺん」。後半は雰囲気も変わり、英語の表記も加わりました。
梅雨から初夏にかけての今の季節にぴったりの情景だったので、なんだかとても嬉しくなりました。
参考になりました。 0人

9203件中 11 〜 20件目最初のページ 前の10件 1 2 3 4 5 ... 次の10件 最後のページ

人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

出版社おすすめ

  • 白雪姫と七人の小人
    白雪姫と七人の小人
    出版社:瑞雲舎 瑞雲舎の特集ページがあります!
    「鏡よ鏡、この国で一番美しいのは誰だい?」ワンダ・ガアグ再話・絵によるグリム童話の傑作絵本

全ページためしよみ
年齢別絵本セット