ヘンテコ
主人公の女の子が犬と一緒に森を歩いていた時に見つけた不思議な水族館のお話です。
水族館の水槽の中にはヘンテコな魚たちが沢山います。
ヘンテコな魚の正体は魔女に姿を変えられてしまった動物たちばかり。
世にも不思議な魔女の水族館はハラハラ・ドキドキがたまりません!
子どもたちに読み聞かせてあげたいオススメの一冊です☆
投稿日:2025/06/29
身体も心も急成長する4歳の頃。急に大人っぽい発言をしてまわりを驚かせたり、お友だちを気づかうような素ぶりを見せたりするので、つい私たち大人は、分別のつく子どもになったと思い込んでしまうことも。かと思うと、急にぐずりだしたり、かんしゃくを起こしたり。本人が、成長に追いつけなくて一番とまどっている時期なのかもしれません。だからこそ、この時期に読む絵本の存在は大きいのです。とにかく自分の中に芽生える色々な気持ちに対応してあげられるよう、様々なジャンル、内容の絵本を読んであげてくださいね。
身体も心も急成長する4歳の頃。急に大人っぽい発言をしてまわりを驚かせたり、お友だちを気づかうような素ぶりを見せたりするので、つい私たち大人は、分別のつく子どもになったと思い込んでしまうことも。かと思うと、急にぐずりだしたり、かんしゃくを起こしたり。本人が、成長に追いつけなくて一番とまどっている時期なのかもしれません。だからこそ、この時期に読む絵本の存在は大きいのです。とにかく自分の中に芽生える色々な気持ちに対応してあげられるよう、様々なジャンル、内容の絵本を読んであげてくださいね。
新しい生活が始まる春の季節を彩ってくれる桜の木。花が咲きはじめると、子どもも大人も何だかソワソワしてきます。満開になるのはいつ頃かな? 4歳におすすめしたい「桜の絵本」です。
4歳の子に人気なのは、どんな絵本? 寄せられたレビュー評価、レビュー数、販売実績など絵本ナビ独自のロジックにより算出された上位作品から4歳の子におすすめの絵本をピックアップしています。
主人公のきもちになって一緒にドキドキしたり、笑ったり、悲しくなったり。絵本を通して大切な経験ができる時期です。いろんな「きもち」と出会える絵本を読んであげてください。また、世界観が広がるようなストーリーや、心が奪われてしまうような美しい絵本、もっと知りたい!を満たしてくれるような本など、没入する喜びも体験できるといいですね。
絵本ナビ編集部による、作品のみどころをご紹介! 4歳におすすめしたい絵本を新着順にピックアップしています。
公開された全ページためしよみ作品の中から、4歳におすすめの絵本を新着順にピックアップしています。
4歳のお子さんがいらっしゃる方のレビューや、4歳の子に読んでみた感想や反応などを、新着順にご紹介します。
ヘンテコ
主人公の女の子が犬と一緒に森を歩いていた時に見つけた不思議な水族館のお話です。
水族館の水槽の中にはヘンテコな魚たちが沢山います。
ヘンテコな魚の正体は魔女に姿を変えられてしまった動物たちばかり。
世にも不思議な魔女の水族館はハラハラ・ドキドキがたまりません!
子どもたちに読み聞かせてあげたいオススメの一冊です☆
投稿日:2025/06/29
子ども心を鷲掴み
人間をはじめとする動物や虫のうんちのお話です。
大きさや色、形や匂い、うんちの仕方もそれぞれだからこそこの絵本の面白さだと思いました。
”うんち”という言葉が好きな子どもたちにはもってこいの絵本です(笑)
読み聞かせていても、子どもたちは笑いながら楽しそうに見てくれます。
うんち好きの子どもたちに何度も読み聞かせてあげたいオススメの一冊です☆
投稿日:2025/06/29
ほんわかあったかいお話
モニターレビューぽすくまくんの小さな頃のお話です。
ぽすくまくんが、郵便屋さんの優しさ、手紙の温かさに触れて、郵便屋さんを目指すきっかけが描かれています。
職場(保育園)での2歳児さんにはやや難しく、我が家の年少の娘くらいなら、最後までなんとなく理解出来るかな、という内容でした。
我が家の子どもたちには身近な存在のぽすくまくん。
読み終わると小1の娘が「そっかぁ!だからぽすくまくんは、郵便屋さんになったんだ。ぽすくまくんのお友達も、みんなお手紙がうれしかったから、郵便屋さんになったのかなぁ?」と最初に出た、ぽすくま絵本『ぽすくまです!』までひっぱり出して読んでいました。
また、郵便局員の祖父母や叔母のことも思い出し「こうやってお手紙運んでるのかな?」と郵便屋さんの仕事についても考えるきっかけになったようです。
大きくなったら何になりたいか、漠然と分かってきた年少の娘は「大きくなったら私はケーキ屋さんになる!」と夢を語っていました。
ぽすくまくんの可愛さ、優しい世界のお話です。
可愛いいお話を探している方、郵便屋さん(はたらく車の郵便車や郵便バイク)に興味を持っている子にピッタリの一冊でした。
投稿日:2025/06/21
絵本定期購読「絵本クラブ【4歳コース】」にて配本される「1年分の絵本」を、全冊セット・12冊セットにしてお届けします。
4歳の頃になると想像の世界を現実と同じくらい存分に楽しめると同時に、現実の世界と行ったりきたりできるようになってきます。ドキドキするような冒険に出た後に、大好きな家族のところに戻ってこれる喜び。これこそ、絵本の楽しみの醍醐味とも言えますよね。
さらに毎日が「なぜ? どうして?」で頭がいっぱいになっている子も多いはず。疑問にはなるべく答えてあげたいけれど、4歳なりにひねりだしてくる答えも貴重で面白いもの。絵本を読みながら、たくさんの会話をして世界を広げていってあげてくださいね。