話題
お金の計算と買い物が得意になる おかねのれんしゅうちょう おかいもの編 7さいまでに身につけたい

お金の計算と買い物が得意になる おかねのれんしゅうちょう おかいもの編 7さいまでに身につけたい(Gakken)

電子マネー時代だからこそ、身につけたい金銭教育!新聞やTVで話題の幼児ドリル♪kキャンペーン対象

わたしのいちばん あのこの1ばん

わたしのいちばん あのこの1ばん

  • 絵本
作: アリソン・ウォルチ
絵: パトリス・バートン
訳: 薫 くみこ
出版社: ポプラ社

税込価格: ¥1,430

ご注文いただけません

  • 利用できる決済方法
  • クレジットカード

  • 代金引換

  • atone翌月後払い

  • Amazon Pay

  • d払い

※「d払い」はスマートフォンからのみご利用いただけます。

  • Line

作品情報

発行日: 2012年09月
ISBN: 9784591130254

出版社のおすすめ年齢:低学年〜
サイズ :29cm x 22.5cm
ページ数 :32ページ

この作品が含まれるテーマ

出版社からの紹介

バイオレットはなんでもクラスで一番。走るのも注目度も。わたし・・・「一番」じゃないけど・・・だめなのかなぁ!?

ベストレビュー

みんなちがってみんないい

今年の1・2年生の感想文コンクールの課題図書になっていたので、購入しました。
親としては、わが子に「いちばん」を求めてしまいがちですが、
何の1番をになればいいのか、自分自身にとっての1番って何なのか考えさせられる絵本です。
娘はロージーのようなちょっと引っ込み思案な性格です。声も小さいし、みんなに自分の意見が言えないとことがあります。でも、娘にとっては、小さい声でしゃべるのが心地いいのかもしれない、みんなの話を聞いてるのが好きなのかもしれない、友だちに親切にしてあげるだけでいいのかもしれない。親のものさしで見るのではなく、娘のいちばんをもっていることをほめてあげるべきだなと思いました。

読書感想文の課題図書ということで、これから娘と何度も読んで、感じたことを話し合いたいと思います。

植物観察など、実際の1年生の授業内容にある物語で身近に感じることもできるストーリーです。
(みいここさん 30代・ママ 女の子6歳)

関連記事

出版社おすすめ

  • ひつじシステム
    ひつじシステム
    出版社:小学館 小学館の特集ページがあります!
    めくるめく羊の世界!羊を数えると眠れるらしい。羊が1匹、、2匹、…108匹、ちくわ!、そうめん!?…



編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】

わたしのいちばん あのこの1ばん

みんなの声(21人)

絵本の評価(4.68

何歳のお子さんに読んだ?

じいじ・ばあばの声 1人

じいじ・ばあばの声一覧へ



全ページためしよみ
年齢別絵本セット

閉じる

入荷リクエスト
ありがとうございます

入荷のお知らせが欲しい方はこちら