
鮭やおかか、つくだ煮やお漬け物…47都道府県のそれぞれの地方で愛されているおにぎり、その土地の食べ物でアレンジしたおにぎりを大きな写真とともに紹介しています。土地の歴史や風土も伝えてくれるまさにおにぎり風土記絵本。

47都道府県全部の食文化をまとったおにぎりが登場します。
リアルな写真のおにぎりは、どれも本当においしそうです。
どんな具をまとうかは、その土地土地の食文化次第。
自分の出身地のところを読めば、そうそうこれなんだよ!ときっと思うはずです。
それぞれの具についても詳しい解説があり、さながら旅行気分が味わえます。
小学校の地理の学習にもいいと思います。
もちろん、こんな豊かな具材のどれとも相性抜群とは、おにぎりの素晴らしさを実感できます。 (レイラさん 40代・ママ 男の子22歳、男の子19歳)
|