話題
かむもかまぬも神だのみ めちゃヘンな早口ことば

かむもかまぬも神だのみ めちゃヘンな早口ことば(小学館集英社プロダクション)

これ、言える? 言えたらヒーロー! みんなで遊べる! 一瞬で噛んじゃうヘンテコ早口ことば!

  • 笑える
  • 盛り上がる
  • ためしよみ
新刊
はっけんずかんプラス 妖怪

はっけんずかんプラス 妖怪(Gakken)

しかけをめくると妖怪が登場!今大人気の本格子ども向け図鑑

  • 笑える
  • びっくり

かようびのドレス」 ママの声

かようびのドレス 文:ボニ・アッシュバーン
絵:ジュリア・デーノス
訳:小川 糸
出版社:ほるぷ出版 ほるぷ出版の特集ページがあります!
税込価格:\1,540
発行日:2015年11月20日
ISBN:9784593505807
評価スコア 4.43
評価ランキング 11,750
みんなの声 総数 13
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

9件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • ナイスアイデア。

    ママの「逆転の発想」がとても素敵でいいなぁと思いました!
    リフオームや物を大切にすること、エコについても考えさせられる絵本にも思いました。
    大切なものほど簡単には捨てたくないですものね。
    どうにか再利用できる方法があったら、物も本望でしょうね。

    投稿日:2021/04/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • ママが素敵!

    きらきら、ピンク、女の子が好きな3歳年少の娘に読みました。お気に入りだったお洋服が着れなくなっても、逆転の発想、でどんどん形をかえていくママが素晴らしいと思いました。そして、その考え方がちゃんと主人公に伝わって、主人公自身も行動できていたのが素敵に感じました。

    投稿日:2020/09/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • 最後は自分で!

    いつも火曜日だけ着ると決めているお気に入りのドレスが小さくなった女の子。
    悲しんでいると、ママがシャツにリメイクしてくれました。
    でも次は袖がきつくなり、今度もまたママがタンクトップにリメイクしてくれます。
    つぎはスカート、その次はスカーフ、くつ下、髪飾りとどんどん変身していくのが、どれもとってもおしゃれで見ていて楽しかったです。
    そして、最後は女の子が自分で素敵なものを作ります。
    いつも、ママが何とかしてくれる!と言っていたのが、最後は自分の力でやっていたのが良かったです。

    投稿日:2020/06/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • 変身していく服が楽しい

    女の子がだんだん成長していく様子を「服が小さくなる」ことで表現するという斬新さ!
    そしてリメイクされていく服も、発想が凄いな〜と感心してしまいます。
    自分ではなかなかこんなリメイクにチャレンジは出来ませんが、子供の成長を喜び、子供の気持ちを汲み取ってあげるお母さん、素敵だなと思いました。

    投稿日:2018/11/29

    参考になりました
    感謝
    0
  • おしゃれに目覚めた女の子

    • とんえほんさん
    • 40代
    • ママ
    • 京都府
    • 女の子10歳、女の子8歳、男の子6歳

    下の男の子はぜんぜん興味を示しませんでしたが、おしゃれに目覚め始めた小4女児には好評でした。

    「かわいい」
    「これいい!」
    などと言いながら、自分のお気に入りの洋服をどうアレンジしようかと考えていたようです。

    絵が子ども向けすぎないので、おしゃれな雑誌にもありそうなイラストなので、絵本を卒業しそうな少し大きい女の子にも読めるのかも…。

    投稿日:2016/12/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • お気に入りを大切に

    『I HAD A FAVORITE DRESS』が原題。
    でも、この意訳も素敵です。
    おしゃれな女の子が主人公。
    さっそくお気に入りのドレスを自慢していますよ。
    大好きな火曜日だけ着るんですって。
    でも、女の子は成長していくので、丈が短くなってしまうのですが、
    ママが「逆転の発想」でリメイクしてシャツに!
    ええ、もちろんまた不具合ができて、そのたびにリメイク!
    女の子が着る曜日も、次々変わっていきます。
    そして、究極の結末に!
    『おじいちゃんのコート』のおしゃれな女の子バージョンといった感じです。
    でも、こちらは、おしゃれ心をくすぐる、スタイリッシュさが魅力です。
    逆転の発想という視点も素敵です。
    ずっとママのリメイクだったところが、ラストは女の子自ら、というのも、
    女の子の成長が伺えます。
    あ、だからこそのラスト!?

    投稿日:2016/10/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • 逆転の発想

    可愛いものとおしゃれが大好きな6歳次女に借りてきました。可愛い洋服に次女大興奮(笑)お気に入りのドレスが小さくなってしまうとお母さんは「逆転の発想」でシャツに、そしてシャツの袖がきつくなったら、タンクトップに。お気に入りのものがどんどん変身して、ずっと身に着けられるものに。次女は「可愛い。可愛い」言いまくり。私は裁縫苦手なので、こんなことなかなかしてあげられませんが(笑)こんなお母さんになりたいなーと私は反省しちゃいました。

    女の子はきっと大好きな絵本だと思います。

    投稿日:2016/06/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • 感心してしまいます

    • みちんさんさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 女の子4歳、女の子2歳

    お気に入りのドレス。成長したことでサイズが合わなくなってしまいます。
    そこからのドレスの変身っぷりがおもしろかったです。
    どんどんどんどん変わっていくドレスに感心してしまいます。
    ドレスも女の子も幸せですねー。

    投稿日:2016/03/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • お気に入りのドレスを毎週火曜日に着ている女の子。
    でもある日、丈が短くなって、ママの逆転の発想により新しいシャツにリフォーム。
    このシャツを彼女は毎週水曜日に着ることに、でもこのシャツもある夏の日に、袖がきつくなっちゃって、・・・・・・。
    ドレスがシャツに、シャツがタンクトップに、タンクトップが、・・・・・・。

    とうとう、彼女のお気に入りは、月曜日に身に着けられるところまで変化していきます。
    しかし、それも飼っているワンちゃんにおもちゃにされ、ボロボロに、・・・・・・。

    この後の彼女のアイデアに、さすがママの子と呻りました。

    身に着ける物へのこだわり、お気に入りへの執着って御穴の子の方が強いのかもしれませんね。

    ここまで気に入られたら、ドレスちゃんも満足していることでしょう。

    投稿日:2016/01/16

    参考になりました
    感謝
    0

9件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

どうぞのいす / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • こどもべやのよる
    こどもべやのよるの試し読みができます!
    こどもべやのよる
    出版社:岩波書店 岩波書店の特集ページがあります!
    岩波の子どもの本 最新刊。こどもべやに夜がきました。せかいじゅうで、おきているのは、いっちゃんだけ。


ディズニー映画『アナと雪の女王』10周年 本の世界に踏み出そう

みんなの声(13人)

絵本の評価(4.43)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット