トラといっしょに(徳間書店)
美しいイラストで描いた心に残る絵本
2〜4歳 はじめてのおけいこ 特別限定版DX(デラックス)特典付 〜おけいこデビュー大応援!5点セット〜(学研)
必要な道具は全て揃ってます!数量限定DX版♪読者キャンペーンも開催中!
並び替え
13件見つかりました
表紙からデザイン画のようで素敵です お洒落な女の子をよく見かけます 中高生より小さい子は 成長するから お洋服代大変だろうな(笑 とか思っちゃいます この作品がすごいのは 成長のために小さくなっちゃう お気に入りのお洋服をず〜っと使うこと!! ママの「逆転の発想」がすばらしいのです ママもお洒落なようですが 華美な感じではなく 自分の個性に合わせて、センスがいい感じ 工夫がとてもいいんです 現実でも出来ると思います リフォームというと 昔は、貧乏臭かったけど(笑 今は、センスよく作り変えちゃう技術がすごいですもんね 絵だけでなく 切り貼りした感じもあり とにかく、工夫が素敵で、お洒落で素敵♪ お化粧もいいけど(笑 お洋服作り、小物作り、おすすめしたいなぁ〜 訳は、「食堂かたつむり」「つるかめ助産院」の小川糸さん というのも魅力です
投稿日:2018/11/21
ママの「逆転の発想」がとても素敵でいいなぁと思いました! リフオームや物を大切にすること、エコについても考えさせられる絵本にも思いました。 大切なものほど簡単には捨てたくないですものね。 どうにか再利用できる方法があったら、物も本望でしょうね。
投稿日:2021/04/07
きらきら、ピンク、女の子が好きな3歳年少の娘に読みました。お気に入りだったお洋服が着れなくなっても、逆転の発想、でどんどん形をかえていくママが素晴らしいと思いました。そして、その考え方がちゃんと主人公に伝わって、主人公自身も行動できていたのが素敵に感じました。
投稿日:2020/09/26
いつも火曜日だけ着ると決めているお気に入りのドレスが小さくなった女の子。 悲しんでいると、ママがシャツにリメイクしてくれました。 でも次は袖がきつくなり、今度もまたママがタンクトップにリメイクしてくれます。 つぎはスカート、その次はスカーフ、くつ下、髪飾りとどんどん変身していくのが、どれもとってもおしゃれで見ていて楽しかったです。 そして、最後は女の子が自分で素敵なものを作ります。 いつも、ママが何とかしてくれる!と言っていたのが、最後は自分の力でやっていたのが良かったです。
投稿日:2020/06/17
お気に入りのドレスが短くて着られなくなりました ママはじたばたしなくて 大丈夫 こう言うときは「逆転の発想」がだいじなんだから チョキ チョキ チク チク ママは なんと かわいいシャツにヘンシンさせたのです すごく手際よく すばらしいアイデアウーマンですね そして こんどは、小さくなるとタンクトップに スカート スカーフ そして かわいいくつしたにと・・・・ 今の時代は、使えなくなると 使い捨てて 新しいものを買う事が多いですね ママのように アイデアで いろんなものにヘンシンさせて いつまでも 大切に 愛着をもって 使うという発想 学ばなくてはなりませんね! リサイクル リリュース この発想を実践しているママは すばらしい! ママの生き方を 学んでいる 女の子 ママは「逆転の発想」をもう一度 丁寧に 教えてくれました まだ良く分からないと言うと・・・・ ママは 「あせらなくても だいじょうぶよ」 こんなふうに 子どもに 言える ママの子育ては すばらしいと 感動しました こんなママに育てられた 女の子は また アイデアをいっぱいだして 生きていくことでしょうね とっても良いお話しを センス良く絵本にされて とても 嬉しい気分です お奨めです
投稿日:2018/12/01
女の子がだんだん成長していく様子を「服が小さくなる」ことで表現するという斬新さ! そしてリメイクされていく服も、発想が凄いな〜と感心してしまいます。 自分ではなかなかこんなリメイクにチャレンジは出来ませんが、子供の成長を喜び、子供の気持ちを汲み取ってあげるお母さん、素敵だなと思いました。
投稿日:2018/11/29
表紙の絵から、「綺麗!素敵!」を連発している10歳の女の子の孫に読みました。淡い色彩も気に入って表紙の絵にハート型の目になっているみたいでした(笑)学校に行く時も普段でもズボンしかはいてない孫は、本当は、スカートやドレスに憧れているのです。お気に入りのドレスをおかあさんが、Tシャツやタンクトップにリメイクしてくれて、とても素敵でした。
投稿日:2018/02/10
下の男の子はぜんぜん興味を示しませんでしたが、おしゃれに目覚め始めた小4女児には好評でした。 「かわいい」 「これいい!」 などと言いながら、自分のお気に入りの洋服をどうアレンジしようかと考えていたようです。 絵が子ども向けすぎないので、おしゃれな雑誌にもありそうなイラストなので、絵本を卒業しそうな少し大きい女の子にも読めるのかも…。
投稿日:2016/12/23
『I HAD A FAVORITE DRESS』が原題。 でも、この意訳も素敵です。 おしゃれな女の子が主人公。 さっそくお気に入りのドレスを自慢していますよ。 大好きな火曜日だけ着るんですって。 でも、女の子は成長していくので、丈が短くなってしまうのですが、 ママが「逆転の発想」でリメイクしてシャツに! ええ、もちろんまた不具合ができて、そのたびにリメイク! 女の子が着る曜日も、次々変わっていきます。 そして、究極の結末に! 『おじいちゃんのコート』のおしゃれな女の子バージョンといった感じです。 でも、こちらは、おしゃれ心をくすぐる、スタイリッシュさが魅力です。 逆転の発想という視点も素敵です。 ずっとママのリメイクだったところが、ラストは女の子自ら、というのも、 女の子の成長が伺えます。 あ、だからこそのラスト!?
投稿日:2016/10/24
可愛いものとおしゃれが大好きな6歳次女に借りてきました。可愛い洋服に次女大興奮(笑)お気に入りのドレスが小さくなってしまうとお母さんは「逆転の発想」でシャツに、そしてシャツの袖がきつくなったら、タンクトップに。お気に入りのものがどんどん変身して、ずっと身に着けられるものに。次女は「可愛い。可愛い」言いまくり。私は裁縫苦手なので、こんなことなかなかしてあげられませんが(笑)こんなお母さんになりたいなーと私は反省しちゃいました。 女の子はきっと大好きな絵本だと思います。
投稿日:2016/06/06
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
どうぞのいす / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
絵本1万円分も当たる!子育て応援企画実施中♪
学習まんが for dキッズ プレゼントキャンペーン
「#毎週絵本プレゼント キャンペーン」絵本ナビの絵本アプリ
2000万人の絵本ためしよみサイト | 絵本ナビ
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索