わんぱくだんのおばけやしき」 みんなの声

わんぱくだんのおばけやしき 作:ゆきの ゆみこ 上野 与志
絵:末崎 茂樹
出版社:ひさかたチャイルド ひさかたチャイルドの特集ページがあります!
税込価格:\1,320
発行日:1999年
ISBN:9784893256058
評価スコア 4.63
評価ランキング 3,576
みんなの声 総数 45
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

45件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 4 5 次の10件 最後のページ
  • 私は少年時代、お化け屋敷が大好きでした。自宅の近くにある神社でお祭りの時にお化け屋敷があり、よく行きました。それだけにこの本は楽しく読ませて頂きました。これはひじょうに面白いお化けのお話です。私はこの本を読んでいると、少年時代の記憶が甦ってきました。素晴らしい本だと思います。

    投稿日:2022/06/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • 我が子たちに初めてのおばけ体験

    • なりおママさん
    • 30代
    • ママ
    • 兵庫県
    • 男の子6歳、男の子3歳

    6歳と3歳の息子たちはまだお化け屋敷に入れる年齢でもないので、絵本で体験してもらおうとこの絵本を選びました。
    3歳の息子は絵本の読み聞かせを静かに聞くことがまだ出来ませんが、さすがにこの絵本は怖さもありしんとして聞いてました。
    怖いものは集中力を発揮させるのでしょうか☆

    読み聞かせ一回で「からかさおばけ!」「ちょうちんおばけ!」など言えるようになりました。
    おばけの種類も覚えれてよかったです。

    投稿日:2021/09/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • おばけの苦手な娘ですが、大好きなわんぱくだんのお話ということで読んでみました。おばけやしきごっこなので、本物のおばけじゃないから…ということで娘も怖がらずに読み始めたのですが、そのうち「あれ?」という展開に。

    お話にメリハリがあり豊かに感情を刺激してくれます。最後はよかった…ととらえるのかやっぱり不思議…ととらえるのか子どもによっても違いそうですね。

    わんぱくだんの3人はいつも楽しい遊びを求めて様々な経験をしていて、羨ましく思うほどです。現代の子どもたちはここまでの経験がどうしてもできないので、絵本に身を投じて一緒になってドキドキできるのはとても貴重だと感じました。

    投稿日:2021/07/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • ちょっぴりドキドキ!

    • ぼんぬさん
    • 40代
    • ママ
    • 北海道
    • 女の子4歳

    「早くお客さん来ないかな。みんなのびっくりする顔が見たいわ」 と言って、おばけ屋敷を作ったわんぱくだんの三人は、お客さんを待ちますが…。さあ、わんぱくだんと一緒に怖くてドキドキの「おばけやしき」へ出掛けましょう。おばけのお話が大好きな娘が喜ぶお話でした。

    投稿日:2021/01/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • お化け屋敷をはじめるお話

    わんぱくだんが、お化け屋敷に遊びに行くお話かと思いきや、わんぱくだんがお化け屋敷をはじめるお話でした。
    予想外の内容に良い意味で驚かせてもらいました。

    お化け屋敷をはじめることにしたわんぱくだんにお化けが忍び寄ります。

    投稿日:2020/09/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • 実は怖ーい

    大好きなわんぱくだん。
    いつも、ちょっと不思議なことに遭遇する男女3人組の物語。

    今回は空き家で、3人が順番にお化けになってお化け屋敷をします。
    あれ、今回もちょっと不思議、
    いや、これはかなり怖ーい体験なのかも。

    毎回、何とも言えない不思議な余韻が残るラストが好きなんですよね。

    うちの子供たちは、本物のお化け屋敷は苦手ですが、この絵本はとても楽しんでいました。

    投稿日:2020/04/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • 楽しいシリーズ!

    7歳小学1年生の娘が一人読みしました。
    主人公の3人組もちょうど同じくらいの年頃に思えるので,共感しながら読むことができたようです。
    こちらのシリーズ,今まででも何冊か読んでいますが,楽しいようです。
    季節的にも夏に読んだので,ぴったりでした!

    投稿日:2017/08/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • わんぱくだんシリーズは有名なので子どもに買ったのですが、まだ小さいので先に私が読みました。わんぱくだんの少年少女が住むところは、のどかなところなので懐かしい雰囲気が読み取れます。そのためか、お客さんはそもそも来ないのではないかと余計なことが頭をよぎりました。案の定、本物のおばけがでてくるという裏切らないストーリー展開、安心して読むことができました。

    投稿日:2016/12/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • いつのまにか…。

    • ムスカンさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子10歳、女の子5歳

    5歳の娘と読みました。

    わんぱくだんの三人はお化け屋敷をするためにお化けに仮装。
    三人のおばけはなかなか工夫がいっぱいで、
    ほんとうに使えそうだな、楽しそうだなと思いました。

    そして知らず知らずのうちにほんとうにお化け屋敷をやっちゃった三人の。
    いつものわんぱくだんと違って黒猫なし、お土産なしでしたが、
    中盤のドキドキ感はとても楽しめました!

    投稿日:2016/10/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • 夏といえば・・・

    わんぱくだんシリーズは、どれも楽しそうなテーマばかり。
    セレクトする時は、(今回はどれにしようかな?)って
    かなり迷っちゃう(^-^;

    夏といえば・・・
    やっぱり「おばけ」も定番でしょう!

    おばけ屋敷を開くことにしたわんぱくだん。
    舞台が 古ぼけた空き家 の設定が良い。
    電気もつかない暗い室内が
    薄気味悪さを更にアップさせてる。

    怖がりの私は、自分だったら決して決して入りたくないけれど(笑)

    そして今回もわんぱくだんに、不思議なことが起こる。

    けんたちの前に現れた、あのおばけたち。
    結局何者だったのだろう。

    「おかしかったね」
    「たのしかったね」
    「また あそぼ」

    おばけたちのこのセリフと、
    背表紙の三人組の無邪気な笑顔が可愛くて
    最後はホッとひと安心だったのでした。

    投稿日:2016/08/17

    参考になりました
    感謝
    0

45件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 4 5 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

三びきのやぎのがらがらどん / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / かいじゅうたちのいるところ

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

みんなの声(45人)

絵本の評価(4.63)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット