あしにょきにょきにょき」 みんなの声

あしにょきにょきにょき 作・絵:深見 春夫
出版社:岩崎書店 岩崎書店の特集ページがあります!
税込価格:\1,650
発行日:2015年08月07日
ISBN:9784265081448
評価スコア 4.44
評価ランキング 11,773
みんなの声 総数 26
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

26件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 次の10件 最後のページ
  • つい笑っちゃう

    あしにょきにょきが面白かったのでこちらも読んでみました。基本的に大筋は同じでもはや先が読めてしまうのに、なぜか笑ってしまう!子供もかなり楽しめていました。
    しかしまぁポコおじさん、よくわからないもの簡単に食べちゃいすぎ^^
    そしてもう一つの足の主は一体どんな人だったんだろう…とひそかに気になってます。

    投稿日:2024/07/19

    参考になりました
    感謝
    0
  • にょきにょにのびるのは…?

    豆を食べたらなんと、足がにょきにょき伸びていくお話です。にょきにょき伸びてどうなるのか?とワクワクしながら、もとに戻すのはどうするのかな?と心配になります。足をこちょこちょするとびゅーーんと縮まるのが面白かったです。

    投稿日:2022/04/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • なんて新しいんだ

    35年前の作品の続編とは思えないほど、斬新な展開。前作をすぐに読みたくなります。
    「いいあし」と「わるいあし」がいること自体が、面白い。
    シンプルな構成なのに、新しい発想。

    こんなの夜寝る前に読み聞かせしたら、次はどんなふうに足がのびてどんな活躍をするんだろう、と気になって眠れなくなりそう。

    「あし」がのびるということは、「て」がのびる場合もあるのだろうか。

    投稿日:2021/10/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • さらにおもしろくなっています!

    前作「あしにょきにょき」から35年ぶりの続編になるということで、見比べながら読みました。設定は同じですがところどころ違うところもあり、誰か分からないもうひとつの足も登場!縮んでいく方法は前作と同じというところもセンスの良さを感じます。

    35年の時を超えてさらにおもしろい作品になっています。ぜひ前作と続けて読んでみてほしいと思います。

    投稿日:2021/10/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • にょきにょきにょき

    あしにょきにょきにょき。あれ?にょきが一回多いような?と思いながらも気にせずに読んだのですが、こちらは、あしにょきにょきの続編なんですね。
    私は前作をまだ読んだことがないのですが、それでもとても楽しめました。
    空から落ちてきた豆を食べたことで、伸びたおじさんの足。にょきにょきにょきにょき。信じられないくらい伸びていく姿は圧巻!
    深見春夫さんの不思議な世界観、大好きです。

    投稿日:2021/01/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • 足と足との戦い

    主人公のポコおじさんが庭で水やりをしていると、大きな豆が落ちてきました。
    「いい匂い!」
    ポコおじさんは、さっそく茹でて食べました。
    すると、ポコおじさんの左足がにょきにょきにょき。
    左足は伸びて伸びて伸びて。
    家を抜け出し林を抜けて新幹線の下を通って、とうとう街まで伸びてきました。
    すると、向こうの方から靴下をはいた足が伸びてきます。
    靴下の足は車をひっくり返し建物を壊して伸びてきたので、みんな困り果てています。
    だから、ポコおじさんの足は靴下の足と戦い始めると、みんなはポコおじさんの足を応援します。
    さあ、どっちが勝つでしょう?

    この絵本は、35年前に出版された絵本「あしにょきにょき」の続編だそうです。
    だから最初は前作とつながるところがありますが、2作続けて読んでみて、さらにおもしろくなったように感じました。
    別々に読んでも続けて読んでも、おもしろくて楽しい絵本だと思います。
    小学校高学年のお子さんでも、楽しく読めるのではないでしょうか。

    投稿日:2020/09/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • 笑える絵本に遭遇です

    表紙の絵が強烈にめに入ってきました。

    それでなんとなく手にとったのですが、
    読んでいくとどんどんと 次をみたくなり、
    最後まで 一気にみてしまいました。

    豆の木が空に伸びたり、天狗の鼻が伸びたりする
    おはなしはあったけれど、このように
    足が伸びるというお話ははじめておもしろかったです。

    さいごの【コチョコチョ】で 縮んでしまうときには
    大笑いしました。

    投稿日:2020/03/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • すごい設定です

    なんかすごいお話でした。

    豆がおちてきてそれを食べたら

    足がにょき〜っと伸びる・・・。

    どんな設定?どんなお話なんだって

    少し驚きました。

    でもシリーズであるので

    人気があるんでしょうね。

    小さい子にオススメです。

    投稿日:2019/09/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • 脚が伸びたらどうなる?どうなる??

    • ぼんぬさん
    • 40代
    • ママ
    • 北海道
    • 女の子3歳

    ポコおじさんは、庭に落ちてきた大きな豆を煮て食べました。「なんておいしい豆なんだろう!」ところが食べおわると、左の足が大きくなって、ニョキニョキと伸び始めます。町を壊していく悪い脚と町のみんなに愛される脚とがぶつかった。さあどうなる?脚がグングン伸びるという実際には見たこともないことが絵本の中で起きる。いったい子どもはどんな風にこの絵本を見て聞いているのだろう?
    なかなか面白い絵本です。

    投稿日:2019/09/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • 悪い足と闘うおはなしでした

    英語版のあしにょきにょきを見て
    絵の違いを見たくて、日本語版を探していたら
    こちらをみつけました。
    街中ににょきにょきだけではなくて、悪い足と闘うおはなしでした。
    日本語版の足同士の対決バージョンが出ていたのを、
    初めて知りました。
    こちらも、とても面白かったです。

    投稿日:2019/05/06

    参考になりました
    感謝
    0

26件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり / くっついた

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】

みんなの声(26人)

絵本の評価(4.44)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット