のりまき」 みんなの声

のりまき 作:小西 英子
出版社:福音館書店
税込価格:\990
発行日:2019年12月25日
ISBN:9784834085082
評価スコア 4.67
評価ランキング 2,476
みんなの声 総数 11
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

11件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • え!おもしろい!(以外と)

    • えがだいさん
    • 40代
    • パパ
    • 和歌山県
    • 女の子6歳

    「ああ、のりまきの絵本かあ。」と対して興味も無くなんとなく読んでみたら、これが面白かった。
    のりまきの作り方の絵本ですが、絵が美しい。
    絵で引き込まれてしまいます。
    内容はとてもシンプルですが、ただ楽しい絵本です。
    読み聞かせには2分ていどなので気楽に読んであげれます。

    投稿日:2020/02/18

    参考になりました
    感謝
    1
  • 見入ってしまう

    リアルなのりまきの表紙にひかれて読んでみました。のりまきができあがるまでが丁寧に描かれているのですが、とにかく絵がすごいです!! 美しくて、おいしそうで、すみずみまで見入ってしまい、ページをめくる手がとまってしまいます。改めて、のりまきって、美しい料理なんだなあ、と。普段、のりまきを作ることはないのですが、作ってみたいと思います。

    投稿日:2025/10/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • のりまきを作りたくなります。

    のりまき のりまき さあつくろう…で始まる、のりまき作り。
    まず、タイトルページの、巻き簀がいいなぁと思いました。本物そっくりに細かく描かれていて、ぬくもりがあって、のりまき作りの期待が膨らみます。

    次のページからは、もう、美味しそう、楽しそう…です。子ども達と読むと、使ってある具材を知らないこともあって、そもそも、のりまき作りになじみがない場合もあったりして…読みながら会話がふくらみます。

    読んだ後は、オリジナルのりまきを作りたくなる、一冊。
    食育にも。

    投稿日:2024/11/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • 小西英子さんのたべもの絵本シリーズはどれも本当においしそう!こちらの「のりまき」は、普段食べているのりまきがどんなふうに作られるのかを教えてくれます。

    思わず食べたくなるような独特の描写はとても芸術的で、特にのりまきが切られて、きちんと整列して並んでいる様子はとっても美しいです。愛情込めて作られた絵本なんだろうなと感じました。

    投稿日:2021/05/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • のりまきを作りたくなる

    とっても美味しそうな小西英子さんの食べ物絵本。
    ちょうど先日、めんたべよう、を読んだところだったので、色んなのりまきが出てくる絵本なのかなと思ったら、のりまきを作る絵本でした。
    のりまきって意外と難しいんですよねー。
    節分の恵方巻の時くらいしか、まきすが登場することがない我が家ですが、この絵本を読んでいると、巻き寿司を作りたくなってしまいます。

    投稿日:2020/09/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • のり巻き作りしたいな♪

    小西さんの絵本にはおいしそうな絵本がたくさんありますね。この絵本を読み終えて、まるでのり巻きを作る擬似体験をしたような感じでした。シンプルだけど食材の一つひとつのイラストがとても素敵です。食育にも使えそうですね。

    投稿日:2020/06/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • ドラマチック

    のりまきを作る様子を、丁寧でリアルな絵で追った作品。
    巻きすに海苔、酢飯、具材を載せていくのですが、
    語り口調の文章と相まって、ドラマチックです。
    もちろん、具材はカラフルで、美味しそうです。
    やはりクライマックスは巻く場面。
    大切なコツとともに、緊張感も伝わってきます。
    盛り付け、お皿も大事な配慮ですね。
    幼稚園児くらいから、体感してほしいです。

    投稿日:2020/03/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • 絶対巻きたくなる

    絶対のりまきを巻きたくなる絵本ですね。
    表紙をめくると絶妙な位置にまきすがあって・・・。
    なんだろう?と思っていると、次々にごはんや具がのせられて、できあがり。

    ただ、のりまきを巻こう、というだけの絵本です。
    でも何故かすごく巻きたい気分になるのは、やっぱり最初のまきすの位置が絶妙なんだと思います。

    のりまき、巻こうかな。

    投稿日:2020/02/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • のりまきは赤の食器で

    本屋さんの新刊コーナーで見つけました。
    黒い海苔の上に、お米と彩り豊かな具が順番に並べられ、おいしそうなのりまきが出来上がります。
    そのリアルな絵に、思わずよだれが出そうになりました。
    とてもおいしそうです。
    のりまきは、赤い食器に乗せると、より豪華でおいしそうに見えるんだなぁと思いました。

    投稿日:2020/01/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • おいしそう

    表紙を見て読みたい!と思いました。

    色鮮やかな表紙にきれいなのりまき

    この絵本はのりまきができる工程が

    かかれた絵本です。

    海苔の絵が本物っぽくてよかったです。

    どんな具材をどんな順にいれるのか

    それを考えながら読めます。

    食べてる絵もあったらさらによかったです。

    投稿日:2020/01/07

    参考になりました
    感謝
    0

11件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

からすのパンやさん / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



ねこねこ日本史シリーズ 累計190万部突破 日本一かわいくて学べる歴史マンガ

みんなの声(11人)

絵本の評価(4.67)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット