ようかいむらのどんどこまつり」 みんなの声

ようかいむらのどんどこまつり 作:たかい よしかず
出版社:国土社 国土社の特集ページがあります!
税込価格:\1,650
発行日:2020年04月14日
ISBN:9784337026063
評価スコア 4.36
評価ランキング 15,175
みんなの声 総数 32
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

32件見つかりました

  • アマビエ様だ!

    賑やかで面白い妖怪屋台、妖怪祭り!
    子供とアレコレ話が盛り上がりそうです。
    ベビーカステラはなにがどうベビーなの?色々想像が膨らみます。
    話題の?アマビエ様もいるし、ご利益あるかな?夏祭り気分もしっかり味わえる絵本です。

    投稿日:2020/08/04

    参考になりました
    感謝
    0
  • お祭りの雰囲気を楽しめます

    妖怪と言っても全然怖くなく、愛嬌のあるキャラクターたちがずらりと勢ぞろいしています。どの妖怪も本当に楽しそう!

    屋台には妖怪ならではのユニークなお店が並び、間違い探しのようにお財布を探すページも子どもにとっては楽しい遊びになりますね。

    あまり妖怪の名前を知らない娘たちですが、「あまびえ」が出てくると「あー!これ!」と盛り上がっていました(笑)今年はお祭りの開催がなかったり参加を躊躇したりと、例年通りの夏とはいきませんが、せめて絵本の中だけでも日本の夏を味わってもらいたいです。

    投稿日:2020/08/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • にぎやかなお祭り

    妖怪たちのお祭り、楽しそうですね。お祭りといえば、屋台。妖怪たちの屋台のダジャレに笑ってしまいました。人気の屋台には、行列もできています。にぎやかな、おはやしの音や妖怪たちの声がきこえてきそうです。いろいろな妖怪たちの表情もおもしろくて、夏にピッタリの絵本でした。

    投稿日:2020/07/31

    参考になりました
    感謝
    0
  • 夏にぴったり☆

    • まことあつさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子7歳、男の子5歳

    妖怪ばっかり出てきて、寝る前に怖がるかなと
    内心ドキドキしながら読んだのですが、
    絵もかわいいし、4歳児はお財布捜しに夢中で
    怖がるどころか、むしろ楽しんでいました。

    7歳の兄は、「これはひゃくめだ」とか、
    いろいろ妖怪の名前を知っていて驚きました。
    どこで覚えたのかと聞くと、ゾロリでした。
    私のころはゲゲゲの鬼太郎だったのに、時代を感じました(笑)

    投稿日:2020/07/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • にぎやかなお祭り

    • みいのさん
    • 60代
    • その他の方
    • 東京都

    どの妖怪も、お祭りを楽しんでいるからでしょうが、とても愛嬌があります。
    色使いがカラフルで、お祭りのにぎやかな雰囲気が出ています。
    屋台をのぞくと「ドクロクレープ」「ひのたまあめ」などなど、気になりますが食べるのはちょっと…。
    「あまびえ」は、この時代にちょうどいいなあと思いました。

    投稿日:2020/07/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • 妖怪祭り

    たくさんの妖怪たちが出てきて、お祭りのとても楽しい雰囲気が伝わってきました。ユニークな屋台がたくさんでてきて、どれも一度は買ってみたいです。中でも、ヘビーカステラは本当にありそうで食べてみたいです^^ラストに出てくる山車がかっこ良かったです!

    投稿日:2020/07/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • お祭り楽しそう!

    • かやかーかさん
    • 30代
    • ママ
    • 静岡県
    • 男の子3歳、女の子1歳

    ようかい達のお祭りでは色々な出店が出たり、ようかい達が集まり大にぎわいです。

    内容は少し大きい子向けに感じましたが、絵がはっきりしていて可愛らしいようかい達に息子は夢中でした。
    なにより、今年はコロナの影響で最寄りのお祭りがどこも中止になっていて3歳になりお祭りへ本格的に参戦!!と思っていた息子にお祭りの雰囲気や楽しさが伝わったことがとても嬉しかったです。

    絵の中からお財布を探したり出店の看板を読んだりする楽しさもあり、話の内容を楽しめるようになったら再度子供と一緒に読みたいと思いました!

    投稿日:2020/07/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • 賑やか

    妖怪たちのお祭りという事で、金魚すくいではなく「サメすくい」、ベビーカステラではなく「ヘビーカステラ」などが登場します。
    サメに混じって、アマビエがいたのには驚きました。江戸時代から伝わる妖怪との事なので、ここに登場するのは何ら不思議ではないのですが、アマビエを見た瞬間に、現実の世界に引き戻されたような気がしました。
    絵もお話も賑やかで、少しゴチャゴチャしている印象を受けます。

    投稿日:2020/08/04

    参考になりました
    感謝
    0
  • 誰かと一緒に読むと楽しそう

    最初に出て来た妖怪が気になって仕方がなかった。
    今話題のあの妖怪も出て来て驚いた。
    大人の目には、妖怪に分類されないものもいて、妖怪達について、誰かと話しながら読むのも楽しそうだと思った。
    屋台が楽しかった。
    妖怪達とお祭りを楽しんでいたら、最初に出て来たアイテムのことは忘れてました。
    もしかしたら、このアイテムの事で話が弾む人達もいるかも知れないですね。

    投稿日:2020/08/04

    参考になりました
    感謝
    0
  •  面白いお祭り

    沢山の妖怪が出てきます。
    妖怪達のちょっと変わったお祭りの出し物と面白い出店が
    沢山で楽しいし、驚きました。
    よく考えてあるなと関心しました。
    自分で考えたら、どんな出店にしようかなと
    考えてみたりしました。
    アマビエが絵本に出てきます。
    今ならではの登場人物だと思いました。

    投稿日:2020/08/02

    参考になりました
    感謝
    0

32件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / がたん ごとん がたん ごとん / もったいないばあさん / おたすけこびと

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • ならんでみせます!
    ならんでみせます!
    出版社:BL出版 BL出版の特集ページがあります!
    今日も道路に並ぶ白い線たち。子どもたちが横断歩道を渡るのを見て、うれしくてたまりません。ところが――


編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】

みんなの声(32人)

絵本の評価(4.36)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット