新刊
しごとのどうぐ

しごとのどうぐ(偕成社)

この道具を使うのはどんな職業の人?なぞときにもなる、かっこいい絵本

  • 学べる
  • 全ページ
  • ためしよみ
新刊
はっけんずかんプラス 妖怪

はっけんずかんプラス 妖怪(Gakken)

しかけをめくると妖怪が登場!今大人気の本格子ども向け図鑑

  • 笑える
  • びっくり

ぼくの ベンチに しろいとり」 みんなの声

ぼくの ベンチに しろいとり 作・絵:葉 祥明
出版社:至光社 至光社の特集ページがあります!
税込価格:\1,430
発行日:2016年07月
ISBN:9784783403173
評価スコア 4.49
評価ランキング 10,395
みんなの声 総数 48
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

48件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 4 5 次の10件 最後のページ
  • 癒されました。

    ほのぼのしている絵本です。

    絵のタッチもやさしくぼんやりしている感じです。

    最近の絵本は色も鮮やかで、はっきりした絵が

    割りと多いので、こういう絵本は癒されます、

    色は3色くらいしか使われていません。

    犬と鳥のやりとりがお気に入りです。

    投稿日:2017/01/18

    参考になりました
    感謝
    0
  • 心を落ち着かせてくれる絵本です

    70年代の初め、若かった私のまわりは、葉 祥明さんのカレンダーや夢のような絵のタオル類などであふれていました。
    静かなやさしさに満ちた絵が大好きでした。
    この作品の白い犬の、のんびりとした雰囲気とやさしさが好きです。
    白い小鳥が元気に、仲間と飛び立てて良かったと言う思いと同時に、ごはんを食べさせたり背中に乗せたりお世話をしていた時の楽しさを思い、さびしくなってしまった気持ちが伝わってくるようです。
    やさしい絵と文章は、見るたびに、気持ちをやわらげてくれます。

    投稿日:2016/08/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • ほんわかとした時間

    ジェイクのお気に入りのベンチに、ある日、一羽の白い鳥がいました。ジェイクは、最初追い払おうとするのですが、小鳥は、どうしてここにいるのかを説明します。ゆっくりと聞いてあげるジェイク、そして、小鳥を手助けをすることになります。
    葉祥明さんならではの、優しい筆遣いで繰り広げられる世界、緑色を基調とした絵は、心にやさしく響きます。

    投稿日:2016/07/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • 優しいきもち

    表紙の見覚えのある犬のイラストを見て息子が読みたいと言ってきました。
    主役の犬と白い鳥のやりとりでお話がすすんでいるのですが、はじめこそ自分のお気に入りの場所にやってきた鳥に警戒していたものの、優しく接する犬の言動にほのぼのとした気持ちになりました。
    本当にシンプルに描かれていますが、犬の気持ちの変化が伝わってきます。息子には少し難しいようでしたが、一緒にお話を楽しむことによってその優しい気持ちに気づいてくれたように思います。

    投稿日:2016/07/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • 犬のやさしさ

    シリーズのはじめの本なので、読むには良いと思います。

    ベンチにとまったとりと、主人公の犬 ジェイクのふれあいがほのぼのしていて、絵もほのぼのしているのでなんだか合うかんじでした。

    娘は絵を気に入っていました。

    幼稚園年中〜小学校低学年相当だと思います。

    投稿日:2016/07/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • 一作目

    絵柄はほのぼのします。

    シリーズ1作目なので、このシリーズを読むなら、これが最初がいいでしょうね。

    犬好きなお子さんにはいいと思います。

    うちではそれほどはお気に入りにはならなかったけど、、、。でも絵はほんわかしていていいと思います。

    投稿日:2016/07/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • またくるといいね

    • てつじんこさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 男の子6歳、男の子4歳

    絵も文章もやさしくて穏やかで、心が自然と引きつけられるお話でした。
    ジェイクとことりの会話を聞いていると仲間に入って、一緒にことりの仲間を探しに行きたくなってきます。ことりを背中に乗せてあげたり、ごはんを分けてあげたり、ジェイクの優しさが素敵でした。
    ことりの仲間が見つかって良かったとうれしい気持ちと、ことりがいなくなってさびしい気持ちの両方の気持ちで揺れるジェイクの心がすごく伝わってきました。
    ジェイクに感情移入してしまい、読み終えて私も、うれしいようなさびしいような気持ちでいます。

    投稿日:2016/07/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • 気持ちがまーるくなる。 受賞レビュー

    • うめちびさん
    • 30代
    • ママ
    • 富山県
    • 女の子5歳、男の子2歳

    ぼくのベンチにあらわれた、しろいちいさなおきゃくさま。
    いままでは1人だったそれぞれが、突然2人になって
    またひとりになる。でも、さびしさは感じない。
    「また きてくれてもいいな」と思うぼく。
    なんだか素敵。「また会いたいな」じゃなく、
    「きてくれてもいい」は、
    いつ来てもいい。いつ来ても君の場所があるんだよって言ってくれているようで
    素敵だなと思いました。
    自分本位じゃなく、相手を思いやる気持ちを思い出させられ、心の角がとれたような気持ちになりました。
    娘は、「きっとしろいとりさんはまた来るんだよね。今度は友達も一緒かもしれないね」と楽しみにしていました。
    そよそよと心に優しくふいてくるような1冊でした。

    投稿日:2016/07/19

    参考になりました
    感謝
    0
  • 耳にも心地よい

    以前のレビュー企画で「ジェイク」のことを知り、その優しい世界観に癒されました。こちらがジェイクの始まりなんですね。
    日常の何気ない一コマが、愛おしいものと感じられる素敵な描写でした。
    「ゆうらりゆうらり」「もぐもぐぱくぱく」「ちちち」など、オノマトペが多用されていて、耳にも心地よい絵本でした。

    投稿日:2016/07/19

    参考になりました
    感謝
    1
  • シリーズ1作目

    何冊か読んだことあったのですが、こちらが1作目なんですね。
    イラストの美しさ、世界の美しさはこのころから変わっておらず、見とれてしまいました。

    小鳥と子犬の素朴な物語。
    文字の配置が変わっていて楽しかったです。

    こういう自然な物語、大人になると妙にじんわりくるんですよね。

    投稿日:2016/07/19

    参考になりました
    感謝
    0

48件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 4 5 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

しろくまちゃんのほっとけーき / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / うずらちゃんのかくれんぼ / だるまさんが / だるまさんの

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • まめぞうのぼうけん
    まめぞうのぼうけん
    出版社:BL出版 BL出版の特集ページがあります!
    ひとりぼっちの 小さな まめぞうは、大きな海へ とびだしました! 繊細な切り絵の世界は素敵です。


ディズニー映画『アナと雪の女王』10周年 本の世界に踏み出そう

みんなの声(48人)

絵本の評価(4.49)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット