ももいろのきりん」 みんなの声

ももいろのきりん 作:中川 李枝子
絵:中川 宗弥
出版社:福音館書店
税込価格:\1,430
発行日:1965年07月
ISBN:9784834000443
評価スコア 4.7
評価ランキング 1,789
みんなの声 総数 93
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

93件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 4 5 ... 次の10件 最後のページ
  • 女の子向きかな

    レビューがよかったので購入をしましたが、
    男の子にはあまり向かなかったようです。
    自ら進んで本棚から引っ張り出すということがほとんどない本になってしまいました。

    難易度としては
    少々長いですが、小学1年生でも最後までひとりでよめるくらいです。

    投稿日:2022/02/19

    参考になりました
    感謝
    1
  • 古さを感じない古い本

    • きゃほさん
    • 40代
    • ママ
    • 東京都
    • 女の子7歳

    もうすぐ年長になる娘に、そろそろ児童書も、と思って、手に取りました。
    50年以上前に出版された本で、
    言葉尻にはたしかに古さが少し残っていますが、
    その言葉遣いが子供にとっては新鮮なようです。
    さらに全体のストーリーは今の時代でも楽しめるもので、
    名作は何年経っても色褪せない作品なんだなぁと思わせてくれた一冊です。
    児童書のくくりなので、ページ数はかなりありますが、
    ストーリー自体はシンプルで、絵は少なくてもイメージはしやすいので、
    幼稚園の子でも楽しめる内容だと思います。
    小12にもオススメですが、絵本から少しずつ児童書にシフトしたいなぁと思う時期にぴったりの一冊です。

    投稿日:2022/01/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • ファンタスティックな冒険

    まだ私が絵本にさほどハマる前、児童書とは知らずに表紙の絵にひかれて買った一冊です。
    長女はまだその頃、3歳前くらいだったのですが、やはりこの絵が気になるのか、読んでと言われ読み聞かせてみました。
    児童書というだけあり、長いですが、話はファンタスティックな冒険のお話なので、意外にも退屈せずに最後まで聞いていました。
    もちろん今でも大好きで、今までに何度も読んでいます。
    とにかく、主人公のるるこちゃんがとても魅力的。ももいろのきりん、というタイトルからややメルヘンチックな感じを想像していたのですが、全く違います。男の子のように強く元気なるるこちゃんと、きりんのきりかの冒険はテンポも良く、本当に引き込まれました。
    個人的には男の子におすすめかもしれません。

    投稿日:2020/12/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • 色の変化が楽しい。

    • ぼんぬさん
    • 40代
    • ママ
    • 北海道
    • 女の子4歳

    描いた絵が飛び出して動いたらどうなるかな?というワクワクする気持ちを実現してくれる幼年童話です。ビンクと黒、白の3色の世界がどんどんカラフルに。そして最後には大好きなピンクへ。一気に読むには長いので、数回に分けて読みました。ピンクが大好きな女の子におすすめ本です。

    投稿日:2020/06/29

    参考になりました
    感謝
    0
  • 喜ぶ

    • まことあつさん
    • 30代
    • ママ
    • 新潟県
    • 男の子6歳、男の子3歳

    一度絵本だと思い借りたことがあり、
    その時はまだ2歳ぐらいだったので
    私だけが読んだのですが、
    子どもも大きくなったのでもう一度読んでみました。

    ただ思ったよりも長かったので、
    二日に分けて読みました。
    ただ短編ではなく、ずっと話は続くので、
    ちょっと中途半端な感じでしたが。

    子どもたちは、「ほっほい ほーい」や
    クレヨンの木、キリカのはやい走りに
    喜んでいました。

    投稿日:2019/01/04

    参考になりました
    感謝
    0
  • 幼年童話!

    幼児期のうちは読み聞かせ,小学生に入ったら一人読み,と1冊持っていると重宝する児童書に思いました。
    中川李枝子さんは「ぐりとぐらシリーズ」をはじめたくさんの絵本も書かれているので,さすが子供心をつかむのが上手いですね!

    投稿日:2018/10/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • あかあさんからもらったピンク色の大きな大きな折り紙で作ったキリン。夢があっていいですね。雨で濡れた部分がだらんとなってしまうのはお決まりですね。魔法のクレヨンの木を独り占めしていたオレンジグマも、最後は生まれ変わったようで、気持ちよく読み終える事が出来ました。読み終えた後は、折り紙でキリンを作ってみたくなりました。

    投稿日:2017/10/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • 女の子に愛されて半世紀 

     名作『ぐりとぐら』の作者中川李枝子さんが書いた絵本というより児童書の範疇にはいるだろう作品。
     そうはいっても、さし絵はあって、描いているのは中川李枝子さんの夫中川宗弥さん。
     1965年に初版というから半世紀も経っているが、読んだのは2014年に発行された112刷のもの。
     ここまでくれば、りっぱな古典といえそう。

     ある日るるこというちょっとわがままな女の子はお母さんからとても大きなもも色の紙をもらいます。ピンクと書かないのがいいですが、1965年当時はピンクとはあまり言わなかったのかもしれません。
     るるこはこの紙で大きなそしてりっぱなきりんをつくりました。
     最初はのりが乾いてなくてぐったりしていたきりんですが、るるこは洗濯ものといっしょに乾かします。
     すると、きりんはしっかりと動けるようになりました。
     でも、夜には長い首がじゃまをして、るるこの部屋に入り切りません。
     首だけ外に出していたら、今度は雨にやられてしまいます。
     また洗濯ばさみのお世話になって、きりんは元気になります。ところが、雨で少し色が落ちてしまいました。
     るることきりんはクレヨンの山に向かって冒険の旅にでていきます。

     ファンタジーといえばそうですが、この物語のるるこという女の子がとっても元気いっぱいなのが、この本の大きな魅力です。
     読者は女の子だと思いますが、るるこを見て、彼女みたいになりたいって思うんじゃないでしょうか。
     この物語には男の子は出てきませんが、男の子以上に元気はつらつのるるこが人気が続いている理由だと思います。

    投稿日:2017/10/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • 絵本から一歩すすんで

    6歳の息子と3歳の娘に読みました。
    絵本から少し進んで、童話的なものを読み始めた時期です。
    そんな我が家にはぴったりな一冊でした。
    この紙に書いた何かが現実のものとなるというパターン、結構多いんですね。
    そのなかでも、きりんがももいろっていうのはなんだか心をくすぐられます。
    息子にはあまりピンと来ていなかった様子でしたので、多分女の子のほうがより共感するのかな?と思いました。
    もう一度、特に娘に読んであげたい一冊です。

    投稿日:2016/10/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • 子ども心を掴んだ

    5歳の息子と読みました。
    幼年童話というジャンルで少し長かったので4日に分けて。
    息子は、この手の絵本は「絵」で面白そうかどうか決めるそうですが、
    この絵は「面白そう」だったとのこと。

    導入部が、ももいろの紙を工作してキリンをつくる…というところが、
    まず息子にとって楽しかったみたい。
    水で濡れてしまったキリンのキリカを乾かしたり、
    クレヨンの木があったり、
    子どもにとって身近な話題でもあるけれど、
    ストーリーは想像に満ちあふれていて…というところが良かったみたい。
    さすが、中川さん、子ども心をつかむのが上手いですね。

    るるこちゃんが「うおー」と泣くシーンがおもしろかったです。

    投稿日:2016/10/04

    参考になりました
    感謝
    0

93件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 4 5 ... 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / もこ もこもこ / おおきなかぶ ロシアの昔話 / ノンタンぶらんこのせて / がたん ごとん がたん ごとん / うずらちゃんのかくれんぼ

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



ねこねこ日本史シリーズ 累計190万部突破 日本一かわいくて学べる歴史マンガ

全ページためしよみ
年齢別絵本セット