この まちの どこかに(評論社)
2019年ニューヨーク・タイムズ最優秀絵本賞受賞作!
ウイルスにマケマ戦隊 ゲンキーズ(フレーベル館)
マケマ戦隊ゲンキーズと一緒にウイルスをやっつけよう!
並び替え
33件見つかりました
たくさんの作家さんが絵本にしている日本の昔話。 この田島さんの絵も、話の柄に合っていて、力強くて、いいです。 子どもは、力の強いものに憧れます。 そうして、自分も強くなろうと、成長するものだと思います。 大らかな昔話、今の子どもたちにも伝えたいです。
投稿日:2017/10/10
嫁入り道具に持ってきました。いつ、誰に買ってもらったのか分からないけど、ずっと私の本棚にあった本。二歳の娘は絵の迫力に時々顔を隠しながら、でも「のっしじゃんが、のっしじゃんが」という足音や、「げほっ」と怪物を吐き出す場面にはケラケラ笑いながら聞いていました。でん、とした「こんびたろう」の絵も大好きで、おちんちんになぜかおしっこがぴゅーと出てる落書きをしました。八歳になった今は恥ずかしがってそのページをとばして、懐かしそうに眺めています。
投稿日:2010/07/12
昔話でなまっているので少々読みづらい点もありますが、そこも楽しみながら言葉を想像して読むのが楽しい作品。〜たろうは沢山あってちからたろうはなじみが薄いですが、文と絵の組み合わせが非常にあっていると思います。ばけものが出てくるのが面白いですね。
投稿日:2020/09/19
子どもの時読んで以来、久々に手にとってみました。すごく大きな絵本という印象だったのはなんでだろう、と読んでみて納得。たぶん、迫力のある絵が、大きく見えたのだと思います。特におぼえていたのは、ちからたろうがはじめて立ち上がったシーン。ページをとびこえて、その存在に圧倒されます。 そして絵にまけない個性あふれる文。あらためて、おもしろい絵本だなあと思いました。力強い昔話です。
投稿日:2016/04/28
4歳の息子と読みました。 私が小さい頃好きで、よく借りて読んでいた絵本。 おじいさんとおばあさんの、アカでつくった人形が人間になる… というのが当時、私にはとても衝撃的でしたが、 同じように息子もビックリしていました。(が、笑っていました) 田島征三さんの絵がとても印象的で、いいです。 息子も楽しかったようです。
投稿日:2016/02/16
小さいころから何度も聞いたことのある昔話。「あかたろう」というタイトルでも親しまれていると思います。 この「ちからたろう」のいいところはラスト! 金持ちの娘と結婚してめでたしめでたし、というのが昔話のよくあるパターン。 でもこの絵本では主人公たちが農業の大切さに気付き、米作りに精を出し、調子のよい侍は小さくなって暮らします。 子供たちはそこまで感じなかったようですが、親はなんとなくにんまりしちゃいました。 もちろん普通に昔話としても楽しかったです。
投稿日:2015/06/03
1年生の娘のリクエストで読みました。 昔話らしい親しみのある文章と、力強くて躍動感のある挿し絵で、グイグイとおはなしに吸い込まれていきます。 登場人物のギャグっぽい表情と動きがとても面白かったです。あかでできた人形に、せっせとご飯を運ぶおじいさんとおばあさんの姿など、何度見ても笑えます。 読み終わった後に娘が「昔話って面白いね!」と一言。私もそう思います。
投稿日:2014/12/19
3歳後半くらいから、昔話が大好きになった息子によく読み聞かせてました。文章量が多いので、結局ストーリーがきちんとわかるようになったのは4歳くらいでのような気がします。 力太郎の強い感じが、荒々しいタッチの絵とぴったりで、息子は食い入るように見ています。 ストーリーも悪い怪物を退治して行く、テッパンのストーリー。 絵とお話がぴったりで、何度読んでも引き込まれますね。 昔話、良い物をコツコツ集めていきたいです。
投稿日:2014/12/01
独特な言葉づかい、常識はずれの展開、昔話の醍醐味がしっかりと入った絵本です。 泥臭い絵もこのお話にはとても効果的だと思います。 今江祥智さん田島征三さんのコンビならではの作品だと思います。 それにしても長年たまった垢の威力はとてもエネルギッシュに、ちからたろうを作り上げました。 力太郎が、出会った強者を伴に従えて悪者退治。 別の絵本では、ハッピーエンドではなく三人が武者修行をつづけていましたが、やはりお嫁さんを貰って、育ての親とめでたく暮らしていく姿が、日本的昔話の定型でしょうか。
投稿日:2014/08/25
メインは「ちからたろう」ですが、おまけに「つぶたろう」というお話もあって、お得でした。 この「つぶたろう」とういうほうは、以前、別のタイトルで読んだことがあったなと、思い出しました。 「ちからたろう」で一番好きな場面は、結末です。 農民のために働いて、みんなで幸せになるということが、とても良かったと思います。
投稿日:2013/04/07
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
どうぞのいす / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / おおきなかぶ / くだもの
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
1800万人の絵本ためしよみサイト | 絵本ナビ
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索