英日CD付2ヶ国語絵本 ももたろう MOMOTARO The Boy Born from a Peach」 みんなの声

英日CD付2ヶ国語絵本 ももたろう MOMOTARO The Boy Born from a Peach にほんご:中村 とも子
えいご:すずき さゆり
え:ほんだ とよくに
出版社:ラボ教育センター
税込価格:\2,420
発行日:2011年01月
ISBN:9784898111048
評価スコア 3.95
評価ランキング 46,144
みんなの声 総数 21
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

21件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 次の10件 最後のページ
  • 知ってる桃太郎とちょっと違う

    色々と私が知ってる桃太郎と内容が違ってて、それ含めて面白かったです。

    小学生の息子と読みましたが、二か国語だと、どうしても日本語ばかり見ちゃって英語に目がいかないので、大きい子には英語だけの方がいいような気もします。

    投稿日:2021/03/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • 無理なく自然に

    今中学生の娘は、英語のリスニングに苦戦しています。
    小さい頃から英語に耳をなじませていたら、こんなに苦労することはなかったのかしら…と考えたりもします。
    今は、日本語と英語の両方を朗読で楽しめるバイリンガルCDつきの絵本がたくさん出版されていて、小さい頃からおはなしを楽しみながら英語に触れられます。
    こういったものを利用して、無理なく、自然に英語を耳に入れる機会を増やすのもいいのかもしれませんね。
    今からでも遅くないかな。
    桃太郎は好きなお話なので、情景がわかって、英語もすんなり入ってきました。
    イラストも味があって、楽しかったです。

    投稿日:2021/03/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • バイリンガルな桃太郎♪

    桃太郎のお話は沢山出版されていますが、この絵本は画期的なバイリンガル絵本。日本語と英語が交互に表記され、CDでも、交互に読まれています。これからの時代、こういう絵本が増えていくのかもしれませんね。英語と日本語両方で楽しめ、勉強になります。
    ただ、純粋にお話を楽しみたいと思う人には、日本語のみ、英語のみで読まれているほうが良いのではと思います。お話の流れが途切れるような感じがするので…。 日本語、英語、両方の3種類の朗読が楽しめるとなお良いのではと思いました。
    語り継がれてきた昔話も、その時代に沿った形でまた語り継がれて行くのでしょうね。これからも、いろいろな桃太郎が生まれてくるのだと思います。今度はどんな桃太郎に会えるかな。それもまた楽しみです。

    投稿日:2021/03/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • 好みはあると思いますが、興味深い桃太郎です

    • もけこさん
    • 40代
    • ママ
    • 福岡県
    • 男の子15歳、男の子11歳、男の子1歳

    誰もが知ってる桃太郎。
    でも、何かが違う。
    まず、桃太郎の雰囲気からして、よくみかけるこぎれきな男の子ではありません。
    どちらかと言うと粗野な印象。
    でも、こちらの印象の桃太郎も聞いたことがある気がします。
    そういえば、山や川で生活をやりくりするおじいさんおばあさんと、立派ないでだちの桃太郎との組み合わせには違和感がありました。
    それからそれから、なぜか犬、猿、キジにあげるきび団子は半分ずつ。なぜ、、、?笑
    違和感、まだあるのですが、、、。
    桃太郎の着物のことや成り立ちなどちょっと調べてみました。
    桃太郎にはいくつか型があるんですって。
    その他いろんなことに気付かせていただき、とても興味深かったです。
    英文も一緒に載っていますが、わたしは英語が苦手です。
    こどもに読み聞かせることを考えると、CDが付いているのはとっても安心です!

    投稿日:2021/03/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • どんぶりこんぶり、すっこんごう

    日本語と英語が一行ごと交互に書かれている事に、初めは面食らいました。
    よく見てみると、日本語の文章には振り仮名がなく、桃、晩、鬼、軒、顔、腕などの漢字が容赦無く使われています。
    英文の方も、ネイティブの子供なら楽しめますが、日本の英語教育レベルと照らし合わせると、中学生でも少し難しく感じるかもしれません。
    一体どの層を対象として作られた本なのか、疑問に思いました。
    しかし、こういったタイプの本は概して日英共に中途半端なものになりがちですが、この作品はどちらの言語も味わい深い文章になっており、CDの朗読もとても良かったです。
    欲を言えば、日英と英語のみではなく、日本語のみのトラックもあれば更に良いと思います。

    投稿日:2021/03/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • なかなか良いかも。

    今まで自分が読んで来た桃太郎のお話とは少し感じが違った気もしますが、この絵本はとても絵も古風な感じでいかにも日本!と言った感じでまた違った桃太郎が味わえました。

    私の主人は外国人なのでこの絵本を見せてあげると、興味深そうに読んでいました。やはりこういったタイプの絵とお話は日本と言う感じで興味を持ってくれたみたいです。

    子供は絵がちょっと苦手??だったようで、というかこういった古風な絵の絵本を持っていないのでちょっと違和感が有ったみたいですが、さすが子供の好きな昔ばなしなのでちゃんとお話は聞いてくれました。

    更にCDが付いていて日本語とネイティブの発音が良くて、しかも聞いているだけでも頭にイメージが浮かぶ感じですごく良かったです。ゆっくりはっきりと読まれているので聞き取り易く良いのでは、と思いました。

    外国のお友達にも小さな子供さんが居るのでこういった日本らしい絵本(もちろん英語付きなのでより良いです)をプレゼントしたらきっと喜んでもらえるかも、と思いました。

    英語の発音になれたい、日本のお話を英語で聞いて見たい、もっと日本の昔話らしい桃太郎が見て見たい。と言う人にはとてもお勧めできると思います。

    私は外国人の友人にプレゼントしようかな、と思っています。

    投稿日:2021/03/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • 知っているお話から

    私は英語は苦手なのですが、好きなお話や有名なお話の英語ならなんだか聞いてみたいなと思えますね!イラストも日本らしい感じなのがいいと思います。これからは英語の時代…息子にも苦手意識を持たないでいろいろチャレンジしてもらいたいなと思ってしまいました。

    投稿日:2021/03/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • 英語で読み聞かせ

    • ミュさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 男の子2歳

    誰もが概要はしっているお話と思いますが、とっても細かくお話が構成されているので親も楽しめます。
    そしてなんといっても英語がよい!いつも日本のものを紹介する時に自分で訳すのが苦痛だったので、英語付きはとっても助かります!
    英語必須の時代の息子に読み聞かせることもできるし、重宝しそう。

    絵が芸術的で日本らしい力強い毛筆風、且つ日本的なデザインの背景があったりと楽しめます。英語付きだというだけでなくそういった点でも海外の方へのプレゼントにも使えるなと思いました。

    ただ、なぜきび団子を半分だけ挙げたのか?桃太郎が鬼をやっつけなかったのか?等自分のしっているお話と違う部分があり、基礎としてあげるのはどうかな?と思ったり、子供に質問されると少し困るな・・と思いました。

    投稿日:2021/03/04

    参考になりました
    感謝
    0
  • ももたろう

    既視感!すてき!苦し環境十二分堪能!!!!!!
    疑心暗鬼だが、不如意感心!!!!
    何処までも深い!!
    今までの概念を払拭、「ももたろう」過去の話は、何処へ行ったの????すさまじい!!!
    今後に非常に期待しています!!!!!

    投稿日:2021/03/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • 大人向け?

    日本語と英語が併記された「ももたろう」の絵本でした。
    英語を学んだことがない子どもには難しい印象でした。
    最近は小学校で英語をやるようになったので、そのようなときに、この絵本のような身近なお話の英語版はちょうど良いのでしょうか。

    我が家では、私が勉強をさせてもらいました。

    投稿日:2021/03/03

    参考になりました
    感謝
    0

21件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / バムとケロのおかいもの / がたん ごとん がたん ごとん / バムとケロのさむいあさ

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



ねこねこ日本史シリーズ 累計190万部突破 日本一かわいくて学べる歴史マンガ

みんなの声(21人)

絵本の評価(3.95)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット