へっこきよめさま」 みんなの声

へっこきよめさま 文:令丈 ヒロ子
絵:おくはら ゆめ
出版社:講談社 講談社の特集ページがあります!
税込価格:\1,430
発行日:2012年08月23日
ISBN:9784061325210
評価スコア 4.51
評価ランキング 7,650
みんなの声 総数 40
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

40件見つかりました

  • 嫁の底力!!!

    なんとまあ、美しくて上品な およめさま!うっとりします♪
    ところが、まさかまさかの秘密の持ち主だったとは!!!

    もう、このギャップが、面白くって!
    しかも、人助けの為なら、臆することなく特技を披露!!
    農家の嫁は、これくらいじゃなくっちゃ(笑☆)!!!

    おはなしもうひとつ『ねずみのすもう』は、私は初めて読みましたが、
    完成度が高いなぁ〜って思いました♪
    このおはなしだけでも、一冊分の価値があります!

    男性陣が活躍することが多い、むかし話。
    ぶっぼ〜ん☆!は、同じ女性として、爽快でした!!

    投稿日:2012/11/29

    参考になりました
    感謝
    0
  • かわいいよめさま☆

    今までのへっこきよめさんのイメージと違って
    容姿がかわいくてオズオズとした雰囲気が新鮮でした☆

    小学校に入学するにあたって
    女の子は小学校でトイレ(特に大)をするのが
    恥ずかしくなるから家まで我慢してしまうという話が
    年長のクラス懇談会の話題に出ていました。
    もしかしたらこの絵本を読んだら
    出すものを我慢していると体に悪いよ、という教訓も
    伝わるのかも、と思いながら読みました。
    ちなみにうちは男の子なので全く心配ないですが、
    女の子だとデリケートですものね。。。

    投稿日:2012/11/28

    参考になりました
    感謝
    0
  • 「へ」と一緒に吹き飛んじゃう

    「秋の巻き」で「へっこきよめさま」とは、なかなかいいです。
    はじめて読ませていただきましたが、すごい!!綺麗なお顔のお嫁さんが、それはそれはすごい「へ」をするんです。
    子ども達は「へ」のたびに大爆笑。綺麗なお顔とのギャップからなのか、とってもウケました。
    「へ」で人助けとは、馬鹿にしてはいけませんね。
    この絵本読んだら、ストレスやイライラも「へ」のように吹き飛んじゃいますね〜!!
    そんなに長くないから、小さなお子さんでも十分楽しめるお話しだと思います。
    こういう楽しい絵本で本を好きになってもらえたら嬉しいなあ〜

    投稿日:2012/11/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • かわいいよめさま

    かわいいかわいいおよめさん。
    なのに、とてつもなく大きな大きなおなら。
    はじめに恥ずかしいからおならを我慢して、顔が真っ青になるところがかわいらしいです。でもそんなにかわいらしいのに、おならが大迫力で、そのギャップが面白くてそこがこのお話の魅力です。
    いろんなものが、おならの勢いでぶっとばされて、もう笑うしかないです。
    絵本もおならも大好きな我が子にぴったりのお話でした。

    投稿日:2012/11/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • かわいらしくて素敵!

    このシリーズでは個人的に一番好きです。おならがすごくて実家に帰されそうな嫁ですが、柿の実を落としたり船をすすませたり、、、とにかく役立つおならです。最後の屁をする屁屋(部屋)でブー、というオチもあって笑えます。絵もかわいいですね。娘も笑っていました。

    もとの話は違うことで役立ったような気もしますが、、、。

    オマケ話のねずみの相撲も娘には面白かったようです。

    投稿日:2012/11/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • さくっとした面白さ

    こういうさくっとした面白い話、大好きです。必要最低限の言葉で綴っていて、却って分りやすく面白みも増していると思います。お嫁さんの一度、“へ”をしてしまってからの割り切りのよさというか、大胆さがツボでした。やっぱり、隠さないことの強みなのかな? そこも共感ができました。でも、ふと、音と風がすごいだけで、臭いは大丈夫なのかいらぬ心配をしてしまいます(笑)

    投稿日:2012/11/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • ゆかいなお話

    きれいでやさしくてはたらきもので…というおよめさまですが、へのこきかたがすごいというのが意表をつかれますね。
    子どもはへをこくというお話は大好きなのでは?特に男の子(笑)。
    途中、こまったあにさまに追い出されたりしますが最後はハッピーエンドで良かったです。

    投稿日:2012/11/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • 子供が笑うおもしろいお話

    この話はシュールでおもしろいお話で読んでると大人も笑ってしまいますが、子供もとても大喜びです。
    吹き飛んじゃった家族は大変ですが(笑)
    私自身もこの話を子供の頃読んだときとても面白かった思い出があります。
    子供はこういうシュールな笑い話大好きですね。
    私だったら恥ずかしがらずにおならしますけど(笑)、この絵本のお嫁さんの絵がまたとてもかわいらしくて、おならに恥らう若嫁さんってかんじで暖かいです。

    投稿日:2012/11/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • かわいいかわいい昔話

    「よみきかせ日本昔話シリーズ」で、春も夏も秋も、我が家で一番人気なのは3・4歳からのおはなし。3歳の息子、5歳の次女、8歳の長女3人ともがみんなで楽しめるので、どうしても読む回数が増えます。どれもかわいくて明るいお話なので、読むと必ず楽しい気分になれるのがいいです。
    このおはなしのよめさまはとってもかわいいです。着物の袖で顔を隠しながら恥ずかしそうにおならをする姿には、何度見ても笑みがこぼれてしまいます。子どもたちはだんだんと大きくなるよめさまのおならが大好き。大げさに読めば読むほど喜んでくれるので、私もついつい頑張って大きな声を出したくなります。
    また、巻末の「おうちの方へ」では、昔の嫁の立場の厳しさが語ってありました。それを読んで、やさしい姑と夫を持つ今の私は恵まれているなとつくづく感じました。

    投稿日:2012/11/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • 面白い!!

    おならって何故か子供、特に男の子はみんな好きですよね。
    その擬音語がまたとっても面白い!
    遠くに飛ばすほど威力のあるおなら。
    子供だけじゃなく大人も一緒に笑ってしまう絵本です。
    私は子供の頃ちょっとませていたので下品ねと思っていましたが、今回試し読みで久々に読んだら、くだらないことにくすっと笑えて楽しい気持ちになりました。

    絵も情景がよく伝わり、昔話の雰囲気がすごく出ていてわかりやすいです。
    内容も楽しく読みやすいので、小さな子供からおすすめです。

    投稿日:2012/11/23

    参考になりました
    感謝
    0

40件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

からすのパンやさん / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / 14ひきのあさごはん / がたん ごとん がたん ごとん / よるくま

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • つきのうさぎ 改訂版
    つきのうさぎ 改訂版
    出版社:瑞雲舎 瑞雲舎の特集ページがあります!
    お月さまにうさぎがくらすことになったわけとは? 良寛様の長唄で知られる「月の兎」を元にした絵本


児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

みんなの声(40人)

絵本の評価(4.51)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット