新刊
そうじきの なかの ボンボン

そうじきの なかの ボンボン(フレーベル館)

世界にはまだ、誰も知らない不思議とすてきでいっぱい!

  • かわいい
  • 学べる

はらぺこあおむし」 3歳のお子さんに読んだ みんなの声

はらぺこあおむし 作:エリック・カール
訳:もり ひさし
出版社:偕成社 偕成社の特集ページがあります!
税込価格:\1,320
発行日:1976年05月
ISBN:9784033280103
評価スコア 4.8
評価ランキング 318
みんなの声 総数 790
  • この絵本のレビューを書く

3歳のお子さんに読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

44件見つかりました

  • ママも大好き

    子どもが生まれる前から 私がずっと大好きだった絵本
    あおむしが次々に 果物を食べるのを穴で表現しているところや
    絵のかわいい感じが 大好き

    0歳から 息子に読み続け
    絵本が手元にないときでも ストーリーを話すだけで
    泣き止んだりしました

    今は 息子よりも私が大好きで読んでます
    手帳やボールペン等、はらぺこあおむしのグッズがあると 
    ついつい買ってしまいます

    投稿日:2011/08/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • 数や曜日に興味を持ち始めてからでも!

    長女が0歳のときに購入しました。
    0歳のときは穴に指を入れて遊んだりしていました。
    いつも、「はらぺこさん♪はらぺこさん♪はらぺこあおむしでておいで〜」なんて歌いながら読んでいたので、
    「はらぺこさんどこ?!」と言うと、ハイハイしてはらぺこあおむしの絵本のところに行ったりしていました。

    3歳にもなると、くだものを「いち、に、さん・・・」と
    自分で数えたりして、数に興味を持ち始めたときに大活躍。

    4歳になった今、今度は曜日に興味を持っているようです。
    まだまだ活用できる1冊です。

    投稿日:2011/07/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • あおむしの成長にびっくり

    • たまなこさん
    • 30代
    • ママ
    • 神奈川県
    • 7歳、4歳

    子供と一緒に「これは○○」と指差しながら一緒に楽しめる本です。あお虫からさなぎ、ちょうちょになるという成長に人間と一緒なんだよと言いながら読みました。
    あおむしみたいに沢山食べると大きくなれる!と読んだ後はご飯も沢山食べてくれるようになったので、今でも何度も何度も読み聞かせています。

    投稿日:2011/06/30

    参考になりました
    感謝
    0
  • さすが!の絵本

    やっぱり王道ですね。
    たまたま歯科の待合室で3歳の息子に読んだら、初回読みですっかり虜です。

    対象年齢5・6歳からとありますが、0歳から是非!
    綺麗なコラージュを眺めたり、仕掛けの穴に指を入れて遊んだり、あおむしが食べたものを指さして覚えたり、年齢によって様々に親しんでいける傑作だと思います。
    ボードブック・CD付き絵本・ぬいぐるみ等、魅力的なグッズも沢山出ていますよ。

    投稿日:2011/06/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • 絵本より歌

    食べ物がいまいちうちにはピンとこない物ばかりで
    子供の反応もいまいちでした・・・。

    ただ、この絵本のDVDがあって、DVDの歌と映像には
    大喜びでした!
    歌を知ってからは、絵本にも興味をもつようには
    なりましたが、絵本だけだと☆3つかな。

    投稿日:2011/05/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • おばけ!

    • モサムネさん
    • 20代
    • ママ
    • 神奈川県
    • 男の子3歳

    絵本の魔術師の代表作。赤ちゃんのころからときどき借りて読んでいた本。大ヒットもなく、飽きもなく。という感じです。

    今回久しぶりに借りて来て読んだら、最後のちょうちょのシーンで、
    「おばけだー!」と言って隠れていました。
    確かにおばけっぽい!

    投稿日:2011/05/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • ずっと好き

    絵本クラブ対象

    • さけんさん
    • 20代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 女の子3歳、男の子1歳

    1さいのころから読んであげている絵本のひとつです。
    この本は本当にずっと好きなようです。
    とくに好きなのが土曜日にあおむしがたくさんたべるページです。
    おいしそうなお菓子がいっぱい出てくるからですかね?
    一生懸命あおおむしさんみたいにぱくぱくとお口を動かします。
    最後にちょうちょになるのはこどもにとっては不思議なようです。
    絵本の色もあざやかでとてもよいと思います。

    投稿日:2010/11/29

    参考になりました
    感謝
    0
  • 幼稚園で・・・

    幼稚園で歌があるらしく、お風呂で、歌詞??というか文章を歌に載せて歌ってくれます。

    気になったので、絵本を買って、子供に歌わせたら、なんと暗記した歌と文章がおんなじだったんです!!

    それはさておき、私も小さいころからなじみのある絵本ですが、やはり
    仕掛けの部分は指をとおし楽しそうにお話を聞いてくれます。

    最後大きな蝶の絵があるのですが、絵本をパタパタさせてました^^

    投稿日:2010/09/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • 子どもも食い入る絵本!

    有名な絵本ですよね!
    私は自分のクラスの子たちに読んであげたのですが、みんな興味津津でした。
    色彩も豊かで、見ている此方も楽しくなります。
    分かりやすいストーリー展開ですし、理解も早くできたようです。
    歌に合わせて読むとより楽しくなれますね♪

    投稿日:2010/05/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • 自分もパクパク

    本当にお気に入りの1冊です

    色彩に惹かれ、1歳の頃から読み聞かせていました

    3歳になった今は、自分から「読んで〜」と持ってきます
    そして、あおむしと一緒に自分も「パクパク」と食べ、読んでいる私にも「どうぞ」と差し出してくれます


    まだ、青虫が蝶になるのを理解できませんが、年齢なりに楽める1冊だと思います

    投稿日:2009/09/15

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「はらぺこあおむし」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

からすのパンやさん / しろくまちゃんのほっとけーき / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / もこ もこもこ / スイミー 小さなかしこいさかなのはなし / たまごにいちゃん / ボードブック はらぺこあおむし / あかちゃんごおしゃべりずかん

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



えほん新定番 from 好書好日 新井洋行さん

全ページためしよみ
年齢別絵本セット