話題
都会のワニ

都会のワニ(小学館集英社プロダクション)

都会に生きる孤独なワニの姿を通じて「自分の在り方」を問いかける“あなた”のための物語

  • 泣ける
  • 学べる
新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

ほげちゃん」 8歳のお子さんに読んだ みんなの声

ほげちゃん 作:やぎ たみこ
出版社:偕成社 偕成社の特集ページがあります!
税込価格:\1,100
発行日:2011年06月
ISBN:9784032323702
評価スコア 4.6
評価ランキング 4,160
みんなの声 総数 112
  • この絵本のレビューを書く

8歳のお子さんに読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

6件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • やりたい放題って楽しい!

    なんといっても、この顔、このネーミングに魅かれました。

    小学校低学年の子どもたちに読み聞かせをしたら、
    ほげちゃんのやりたい放題っぷりに、くすくす笑いが起きました。

    やってみたくても出来ないことを、ほげちゃんが代わりに
    やってくれた・・・みたいな?

    ねこのムウもいい味出してます。

    投稿日:2013/06/18

    参考になりました
    感謝
    0
  • 顔を見ているだけで笑いが、、、

    かわいらしいぬいぐるみではなく、
    ちょっとぶさいくなぬいぐるみの“ほげちゃん”
    名前からして面白い。
    お気に入りのはずだけれど、大事に扱われている、と言うより
    乱雑に扱われているほげちゃん。
    各ページのほげちゃんが、いろんな笑える状態で描かれているのも楽しみどころです。
    お父さんのおならがかかっていたり、、、

    ある日みんなが外出!
    おいてけぼりのほげちゃんはとうとう大逆襲!!!
    しかし、ケチャップを家に撒き散らすはずが、自分にかかってしまい動けなくなってしまったほげちゃん。
    でも、そのおかげでみんなからの愛情を感じ取ることができたほげちゃん。罪をかぶったねこちゃんは可愛そうでしたが、幸せそうに干されているほげちゃんの傍で大あくびしている姿、そして家族みんなとほげちゃんと猫が一緒に寝ているところを見ると、猫も気にはしていないよう?で、めでたしめでたしのお話でした。

    投稿日:2013/03/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • 2年生の教室で大うけ!

    • みいのさん
    • 50代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子15歳、女の子10歳

    実は私自身は敬遠していた絵本でした。
    表紙の絵も馴染めなかったし、家中が散らかって
    汚れていくストーリーにも抵抗がありました。

    ところが娘はこの話がすごくおもしろいと言って、
    大笑いしながら読んでいるのです。

    そこで、2年生対象の読み聞かせボランティアで
    読んでみたところ、みんな大喜びでした。
    元気な子供達はこんな話が好きなんですね。
    本の近くにいた子達は、絵の細部も楽しんでいました。
    後半、猫が無実の罪をかぶったことを心配している
    心やさしい子供もいました。

    投稿日:2013/03/18

    参考になりました
    感謝
    0
  • おもちゃ達の代表かも!?

    表紙いっぱいに広がる青い生き物。
    お世辞にも可愛いとは言い難い顔ですが憎めないキャラクター、それがほげちゃんです。

    小さなゆうちゃんに届けられたぬいぐるみ。
    お母さんは「カバのぬいぐるみかしら?」と首をかしげ、お父さんが『ほげちゃん』という名前をつけてくれました。
    幼いゆうちゃんは、何をするにもほげちゃんと一緒。おかげで、すっかり汚れてしまいました。
    ある時家族はみんなでお出かけすることになり、汚いからと置いて行かれたほげちゃんは、「ゆるせない――!」と怒りを爆発させて…?

    やぎさんの作品は大好きなのでどんなお話になるのかと楽しみにしていましたが、予想外の展開に娘と大笑いしてしまいました。
    私にも覚えはありますが、どんなに大事なおもちゃでも子どもの扱い方はとにかく荒っぽいんですよね。
    そんなふうに扱われているおもちゃ達の気持ちを、ほげちゃんが代弁してくれてるんじゃないかなと感じました。

    ラストのほげちゃんはなんだかスッキリして、すごく気持ちよさそうに見えました。
    大暴れして、ストレスが発散できたのかな?
    でも家族から愛されていることはわかってて、まんざらでもないんだよね(笑)


    投稿日:2012/12/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • 猫飼いのご家庭にもおすすめ?!

    我が家にも猫がいるのですが、帰宅したときにティッシュや洗濯物が散乱していたり…なんてことは日常茶飯事。
    時には魚の骨なんかも(恥

    そんなときは決まって猫のしわざということでお説教タイムなのですが、いやいや待ってくださいよ。

    もしかしたらあなたのご家庭にも「ほげちゃん」がいるのかも?!

    でもきっと溜まりに溜まったストレスを発散してすっきりしていることでしょうから、カリカリせずに片付けてやってください。

    それにしてもゆうちゃんのパパママの懐の深さはどういうことでしょう?
    ほげちゃんが正体をあらわしても「あらあら」なんて受け入れてくれそう?

    愉快で楽しいお話です!

    投稿日:2011/07/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • ネーミングもナ〜イス!

    • キョッチさん
    • 40代
    • ママ
    • 神奈川県
    • 男の子7歳

    水色でブサイクなクマのぬいぐるみ…表紙を見ただけで『ププッ』って笑っちゃうのに、名前が『ほげちゃん』。もうこれだけでノックアウトです。
    可愛いキャラクターじゃないところが、この絵本のパワーを何倍にもしてくれるのでしょうね。

    お気に入りのぬいぐるみは真っ黒に汚れて当たり前。それだけ大事にしてるように思っていましたが、ぬいぐるみにしてみれば迷惑なことなのかなぁ…(苦笑)
    『おもちゃは大切にしようね〜』なんて言っても出来ない子には、この絵本を一緒に読んで、『お留守番してる間にこんなになっちゃったらどうする〜?』なんて言う方が効果があるかも。

    投稿日:2011/07/21

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「ほげちゃん」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / バムとケロのおかいもの / 11ぴきのねこふくろのなか / おおきなかぶ ロシアの昔話 / キャベツくん / よるくま

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • こどもべやのよる
    こどもべやのよるの試し読みができます!
    こどもべやのよる
    出版社:岩波書店 岩波書店の特集ページがあります!
    岩波の子どもの本 最新刊。こどもべやに夜がきました。せかいじゅうで、おきているのは、いっちゃんだけ。


えほん新定番 from 好書好日 新井洋行さん

全ページためしよみ
年齢別絵本セット