どしゃぶり」 大人が読んだ みんなの声

どしゃぶり 文:おーなり 由子
絵:はた こうしろう
出版社:講談社 講談社の特集ページがあります!
税込価格:\1,540
発行日:2018年06月12日
ISBN:9784061333246
評価スコア 4.81
評価ランキング 304
みんなの声 総数 25
  • この絵本のレビューを書く

大人が読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

12件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • 気持ちよくズブヌレ

    • もゆらさん
    • 60代
    • その他の方
    • 神奈川県

     大胆な構図が好きだ、はたこうしろう画伯の絵。
    まるで、カメラの目を持っているようだ。何の変哲もない空と雲なのに、何かが起きるように活かされて紙の上に現れる。

     雨粒が物語るドラマ、黄色い傘がスーパースターになる。文字ですら彼の絵になる。

     ずざぁ ずざぁ ずざぁ
    じゃばばば ざばああああああ

     気持ちよくズブヌレの絵本、最高だね。今年の夏は暑かったからなぁ。

    感謝、感謝。

    投稿日:2023/10/04

    参考になりました
    感謝
    0
  • どしゃぶり

    真夏の太陽に照らされて、空も洋服も地面も影も、すべてがくっきりと濃くて、そこに突然やってくるどしゃぶり。

    温度や湿気、匂い、音、高揚感、しずけさ…絵本を読みながら、まるで自分がどしゃぶりと遊んだような気持ちになりました。自然に帰れていた、昔のことも思い出しました。

    最後のシーンも、うんうん、そうだよね、です。

    楽しくて、爽快な一冊です。

    投稿日:2023/07/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • 私は雨の日が大好きです。この本を読ませて頂いて、とても感動しました。これは何よりも雨の日の楽しみを伝えてくれます。私はこの本を読んで、どしゃぶりの日に外で遊んでいた時のことを思い出しました。そしてあらためて、どしゃぶりは楽しいと思いました。この本を読むと、きっと雨の日が待ち遠しくなるのではないでしょうか。

    投稿日:2022/07/18

    参考になりました
    感謝
    0
  • 雨の楽しさ

    夏、突然ふりだした雨。言葉と絵で、まさに「どしゃぶり」が、なんと楽しく表現されているんだろうと、ひきこまれました。雨にぬれることが楽しいという感覚は、ずーっと長い間忘れていたけれど、男の子をとおして、ともに味わえました。雨ってきれいだったんだな、と思える絵も本当に素敵。梅雨時にも読みたいと思います。

    投稿日:2021/04/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • どしゃぶりと遊ぼう

    どしゃぶりになって、男の子はおおよろこびです。ぽつぽつと降りはじめる時の雨の様子や、滝のように落ちてくる雨の音など、リアルに感じられます。傘の上の雨を感じたり、じっさいにどしゃぶりにうたれたり、男の子は全身でどしゃぶりと遊んでいるようだなと思いました。水の一瞬の動きや透明感が、ていねいに描かれた絵がよかったです

    投稿日:2020/11/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • 雨音を楽しむ感性。

    雨の日って大人の私は憂鬱ですが。
    洗濯物は家干しでカラッと乾かないし、外出も億劫。
    でも意外に子供は雨の日も結構楽しんでいたり。
    雨音を楽しむ、そういう感性も大切なんだなと思いました。
    でも「どしゃぶり」は気をつけましょうね。
    最近、豪雨やら雨による被害も多いので。

    投稿日:2020/10/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • 傘の太鼓だあ!

    • 押し寿司さん
    • 70代以上
    • じいじ・ばあば
    • 愛知県

    表紙の男の子の嬉しそうな顔が、孫とダブり図書館から借りて

    きました。雨の日に傘を指すのが大好きな孫たちです。

    傘は、危ないからとめったに傘を指したことがないので、雨降りは

    大好きなんです。(笑)

    照りついた真夏の雨って濡れても気持ちよさそうです。

    「傘の太鼓だあ!」と、喜んだ男の子の表情がいいですね!

    投稿日:2019/12/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • 色んな音に耳を傾ける

    雨の音というと、ぽつぽつ、ざーざー、しとしと・・色々あると思いますが、最近ではゲリラ豪雨といういわゆる土砂降りの降り方も珍しくなくなりました。
    雨の音にはいろんな表現があるのだなーと感心しました。
    感性が素敵!
    自分ではざーざーと表現してしまいがちな音も色んな音で楽しませてくれる絵本です。

    そして、その音のどれもが・・確かにそう聞こえるなーと納得。

    こんなふうに音に心をよせて・・雨と友だちになってみると、こんな素敵な音に聞こえてくるのかもしれません。

    作者の素敵な擬音のセンス!そして絵もどしゃぶりなのになんだかとてもワクワクする楽しさも描かれています。

    雨で外に行けない時も、この絵本を見たらどしゃぶりの散歩にでも出かけてみたくなります!

    投稿日:2019/09/30

    参考になりました
    感謝
    0
  • 気持ちいい!!!

    「かさのたいこだあ!」雨の音の擬態語が楽しいです。
    岸田衿子さんの詩「いろんな おとの あめ」も好きです。
    この絵本、はたこうしろうさんの絵からも、文字からも五感に伝わってきて、いい気持ち♪
    おーなり由子さんの作品は、子どもたちに向ける視線が温かくて、自然体で、子どもの生き生きした心が感じられて、大好きです。

    投稿日:2019/08/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • 夏の雨を五感で

    本来は憂鬱な土砂降りですが、こんなとらえ方もあるのですね。
    夏の雨を五感で感じる作品です。
    暑い夏の午後、入道雲から黒い雲が近づき、土砂降りへ。
    男の子は、その雨を五感で感じます。
    たくさん添えられたオノマトペ、様々なアングルからの光景、
    まさに、臨場感満載です。
    男の子の表情も実にのびやかです。
    こちらまで、五感に伝わってきます。
    幼稚園児くらいから、体感してほしいです。

    投稿日:2018/09/13

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「どしゃぶり」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

からすのパンやさん / 三びきのやぎのがらがらどん / はらぺこあおむし / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / おおきなかぶ ロシアの昔話 / かいじゅうたちのいるところ / くだもの

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



年齢別で絵本を探す いくつのえほん

みんなの声(25人)

絵本の評価(4.81)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット