新刊
きみとぼく

きみとぼく(文溪堂)

谷口智則さん最新刊 全然違う「きみ」と「ぼく」の物語

新刊
そうじきの なかの ボンボン

そうじきの なかの ボンボン(フレーベル館)

世界にはまだ、誰も知らない不思議とすてきでいっぱい!

  • かわいい
  • 学べる

365まいにちペンギン」 大人が読んだ みんなの声

365まいにちペンギン 作:ジャン・リュック・フロマンタル
絵:ジョエル・ジョリヴェ
訳:石津 ちひろ
出版社:ブロンズ新社 ブロンズ新社の特集ページがあります!
税込価格:\1,760
発行日:2006年12月
ISBN:9784893094025
評価スコア 4.46
評価ランキング 10,794
みんなの声 総数 51
  • この絵本のレビューを書く

大人が読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

8件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 想像してみると。。

    • ピーホーさん
    • 30代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 女の子2歳、女の子1歳

    毎日、ペンギンが1匹送られてくる、おかしなお話です。ですが、ペンギンの整理方法やえさの金額など、算数の勉強にもなったり、温暖化を考えるきっかけにもなり学ぶところもたくさんあります。
    とは言え、1日1匹ずつ増えて、1年で365匹のペンギンに囲まれた生活でなんて、面白すぎです!
    ページいっぱいのペンギンが可愛らしいけど、想像してみたらおそろしい。。
    さすがに、2歳児には難しいので自分で読んで楽しみましたが、パパにもおススメしちゃうほど、おもしろかったです。

    投稿日:2019/12/19

    参考になりました
    感謝
    0
  • ペンギンが、まいにち!

    図書館で読み、あまりにもペンギンのイラストがツボだったので購入しました。
    物語は、1年間、まいにちペンギンが送られてくる・・・
    というシンプルなものですが
    地球温暖化や算数の要素が入っているので
    小学生のお子さんが楽しめそうです。
    もちろん、たくさんのペンギンを見ているだけでも楽しめるので
    ペンギン好きの小さなお子さんも喜ぶのではないでしょうか。

    投稿日:2017/12/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • 1月1日が始まりで、毎日ペンギンがやってきます。
    31日には、31匹 2月には28匹増えて、、、
    これは算数の本なの?と思いながら読みました。
    食べるおさかなが何キロ?とか いくらになるでしょうと
    電卓片手に家族が右往左往しますが、最後には原因がわかって
    365匹のかわいいげんきなペンギンたちは、居心地のよいところへと出かけます。
    その次の年は?これはまた手ごわいですね。

    投稿日:2017/01/29

    参考になりました
    感謝
    0
  • 絵がいい

    • みちんさんさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 女の子3歳、女の子1歳

    絵が良かったです。
    ペンギンかわいいです。
    毎日毎日自宅にペンギンが届いたら…かわいいけど正直お世話はたいへんでしょうね。
    算数のお勉強もできてお話も面白く良かったです。
    ペンギン騒動が終わった後もまだお話は続くみたいですね(笑)。

    投稿日:2014/09/19

    参考になりました
    感謝
    0
  • ナンセンス?
    ペンギンがかわいいなぁ〜
    と、借りてきました

    ポップ調な絵と色使い
    ナンセンスではなく
    数遊びと環境問題の学習???

    毎日1匹ずつ届けられるなんて!
    でも、悪さしてないし
    皆で並んでTV見てるし・・・
    あっ・・・でも、後の方でいたずら(^^ゞ

    パパが合理的に
    算数を使って整理するのもおかしい

    でも、現実派のおばさんが考えるのは
    食べ物・・・
    と、おぉ!食料費についても計算だ!
    (でも、もっと心配なのは
    排泄物だけど(^^ゞ)

    青い足のフリルゥは144日目に来たのかな?
    あっ!ここにいる!
    ここだ!と、つい探してしまいます(^^ゞ

    暑さに、木陰に詰めて入っているのがおかしい!
    一緒にお姉さんと踊っているのがおかしい!

    おじさんの環境学はどうなのかな?

    で、また届いた宅配便・・・\(◎o◎)/!

    何か楽しいです!!

    投稿日:2011/12/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • すごいエコロジスト

    • 風の秋桜さん
    • 40代
    • その他の方
    • 埼玉県
    • 男の子、男の子

    シンプルな色彩にけっこうこまごまとしたイラストが目を引く絵本ですが、その中身が深いので驚きました
    お話の中ではしっかりと、地球温暖化の危機を訴えていますが、365という数字で、こつこつと取り組むことで、変えていくことも可能かなという気にさせてしまうマジックがある

    このおじさんすごいエコロジストですね
    実際に行動に移すんですから
    まぁ、送られたほうは大変でしたけど・・・・

    次回作はラストに送られてきたあの危惧種ですか・・・?

    投稿日:2011/10/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • どうなるんだろう

    • おるがんさん
    • 40代
    • ママ
    • 高知県
    • 女の子、男の子

    算数の勉強を楽しくできる本です。
    絵がシンプルで、色もたくさんではない所がいいです。

    でも、ペンギンが毎日送られてくる理由が環境問題になっているところが、欲張りすぎかなと思いました。
    どちらか一つのテーマのほうが良かったと思いました。

    でも、最後のオチは好きです。

    投稿日:2010/10/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • 算数と地球温暖化

    • レイラさん
    • 40代
    • ママ
    • 兵庫県
    • 男の子14歳、男の子12歳

    数の絵本のカテゴリーにあったので、手に取りました。
    リビングに置いておくと、案の定、中学生の息子達も知らぬ間に読んで盛り上がっていました。
    『365 PINGOUINS』が原題。
    チュニジアの作家なのでフランス語でしょうか。
    これを『365まいにちペンギン』と訳出した石津ちひろさんに座布団一枚!
    ね、この表紙にこのタイトルなら、関西人なら思わず、何やねん!
    と突っ込みを入れずに入られません。
    さて、表紙の迫力の通り、ある一家に、ペンギン1羽が宅急便で送られてくるのです。
    差出人不明。
    そして、次の日も、その次の日も・・・。
    さあ、どんどん増えるペンギンたちの世話のあれこれが算数という訳ですね。
    この一家のパパの駆使する算数も素敵です。(我が家と一緒!)
    そしてついに、365日後、事態は新たな局面へ!
    おお、地球温暖化まで扱うとは恐れ入りました。
    そして、究極のラストのオチは我が子達もお気に召したようで・・・。

    投稿日:2008/07/19

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「365まいにちペンギン」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / おおきなかぶ ロシアの昔話 / だるまさんが

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

全ページためしよみ
年齢別絵本セット