ようちえんがばけますよ」 大人が読んだ みんなの声

ようちえんがばけますよ 文:内田 麟太郎
絵:西村 繁男
出版社:くもん出版
税込価格:\1,320
発行日:2012年03月
ISBN:9784774320441
評価スコア 4.6
評価ランキング 4,259
みんなの声 総数 52
  • この絵本のレビューを書く

大人が読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

15件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • みんなおいでのようちえん

    • レイラさん
    • 40代
    • ママ
    • 兵庫県
    • 男の子19歳、男の子17歳

    妙に興味を惹く題名です。
    そして、期待を裏切りません!
    いかたこ幼稚園という、一見普通の幼稚園が舞台です。
    なぜかキツネの子があらわれ、「ようちえんがばけますよ」と呪文を唱えると、
    動物、虫、魚、恐竜などなど、園児たちも先生も、建物も遊具も大変身、という訳です。
    定点観測ですから、服を手がかりに、園児たちや先生が何に化けたか追って見るのも
    面白いです。
    でも、ネタが尽きるのでは、と心配し始める中盤、意外な展開に。
    最初に逆戻りのようでそうではないのがミソです。
    これはページを前に後に比べて楽しみましょう。
    ナンセンス絵本かと思いきや、最後の文章が効いています。
    だれでもどうぞのようちえんです。
    みんなおいでのようちえんです。
    これって、つまりは、どんな園児たちも温かく迎えてくれるというメッセージなんだと思います。
    何だかとても嬉しくなりました。
    子どもたちはナンセンスな展開を楽しんでくれるとは思いますが、
    最後にこんな文章で締めくくられると、幼稚園への見方も変わってくるような気がします。

    投稿日:2013/04/05

    参考になりました
    感謝
    1
  • 楽しい!

    すごくシンプルな内容だし、短い文章なのにすごく楽しめます。こんなにばけたらどうなってしまうんだろう、という感じですが、でもこんな幼稚園だったら楽しいかも。いろいろと想像が膨らむ楽しい1冊でした。入園のお祝いにも喜ばれそうだな、と思いました。入園するのが楽しみになりそうですね。

    投稿日:2024/09/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • こんな遊具で遊んでみたい

    • てんぐざるさん
    • 50代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 女の子23歳、女の子18歳

    西村繁男さんと内田麟太郎さんのインタビュを読んで、お二人が最初に組んで作った本としてあげられていたので、図書館で探してきました。
    絵本の中で、内田さんの書かれているテキスト(文)はすごく少ないです。
    でも、作者の言葉に共鳴して描かれている西村さんのイマジネーションの世界はすごいです。
    絵本の中で、幼稚園って、呪文1つでこんなに変わるんだって、なんか童心にかえって楽しんじゃいました。
    ふつうの遊具も楽しく遊べますが、竹で作られたジャングルジムとか、空飛ぶ三輪車とか、乗ってみたいですよね〜。
    ゆっくりとそれぞれの幼稚園を子どもたちと一緒に除いていきたいです。
    細かいところまでいろいろ描かれているので、読み聞かせには向きませんが、数人で本を囲んで読んだら、楽しそうです。

    投稿日:2019/02/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • 星5つ以上つけたいです!

    子どもが小さい時からこのお二人コンビの絵本には沢山楽しませてもらいました。

    今回の絵本も素敵な素敵な絵本で・・読み終わった後に
    もう一度読もうとまたはじめから読みました。

    それほど、惹きつける何かが感じられる楽しい絵本です。
    星を5つ以上つけることが出来るのなら・・もっとつけたい!
    そのくらいの面白さでした。

    ばけますばけます・・

    最初のページでは、幼稚園が変わったところばかり見ていました。
    3ページ目くらいできつねさんが木の下にいることにようやく気付きました。(表紙にもちゃんといるのにおかしな話ですが・・)

    それほど、化けた幼稚園が魅力すぎて・・間違い探しのように夢中になってしまったのかもしれません。

    ページをめくるごとにどんどん化けていく様子は圧巻です。
    細かな描写にも作者の遊び心が見え隠れしています。

    何度でも繰り返し楽しめる絵本だと思います。

    投稿日:2017/05/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • 間違い探しのようで面白い

    ようちえんがばける様子が斬新で面白いです。
    何がばけているのかを当てっこしたり、それぞれの違いを探すのも面白いです。
    絵の隅々まで見て変化を楽しめるので大人が見ても楽しいです。不思議な魅力のある絵本です。

    投稿日:2016/06/19

    参考になりました
    感謝
    0
  • こりゃ大変だぁ〜!

    こりゃ大変だぁ〜!

    こんなに化けられたら幼稚園が楽しくって、お泊りしたくなりますね。
    お子さんをひざの上に乗せて読んだら、行って戻って、行って戻っての繰り返しでしょうね。

    うちでは、お二人の先生の「がたごと がたごと」がそうでした。
    おかげで、本はくたびれて、糸を使っての補修をしたほどです。

    いや〜、シンプルな表紙絵に騙されて、開いてビックリ!でした。
    キツネくんのパワー、恐るべしでした。

    園舎だけではなく、園児も先生も化けちゃって、愉快です。
    でも、調子よかったキツネくんのパワーが、・・・・・・。
    これはこれで、新鮮な化け方かも。

    いかたこ幼稚園の名前をめぐる、烏賊VS蛸のバトルにも爆笑です。

    最後の、だれでもどうぞの幼稚園、行ってみたい子いるかな〜?

    投稿日:2015/10/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • びっくりの展開

    内田麟太郎さんと西村繁男さん、ということで読んでみました。
    あ〜やっぱり、面白いです!きつねの呪文で、かわっていくようちえん。じっくり何度もみてしまいますね〜。大人はびっくり、子どもは大喜びの展開じゃないでしょうか。幼稚園に通う子どもにプレゼントするときは、この絵本にしてみたいと思います。

    投稿日:2015/04/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • こんな絵本があったんだ!!

    先日、某展覧会で 西村繁男さんの原画を拝見致しました。

    原画はとても繊細に書き込まれており、
    「どうしたらこんなに正確で細かい線を描けるのだろう?」
    と、本当にびっくりしました。

    この絵本でも、その繊細さとユニークさが前面に出ていたので
    展覧会へ行く前に見ておけば良かったと、若干後悔・・・。

    そして、途中で下絵が出てきたのには驚きました!
    こんな絵本があったんだ!!

    これは、子どものみならず
    一緒に読む大人まで 何度でも楽しめる絵本だと思います。

    投稿日:2014/01/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • 昭和的幼稚園(^^ゞ

    あっ!「全ページ試し読み」で読めるんだ!!
    やったぁ〜♪
    このおふたりの作品なら
    絶対おもしろいはず・・・

    昭和的なようちえん(^^ゞ
    その前に、表紙を開くと
    カエルが「シェー」してる(^^ゞ
    しっかり昭和じゃないですか

    何が変わるか
    子どもの気持ちになって・・・
    なんたって、おばちゃん先生(^^ゞ
    技士さん?お掃除のおばさんが
    ボール取ってあげてる
    「いかたこようちえん」?変なネーミング
    だるま
    タイヤのこういう遊び道具って今ありますかね?

    その幼稚園が・・・

    また戻って
    これがこうなって

    また進んで
    また戻って

    これは、楽しい!
    「ミッケ!」じゃないけど(^^ゞ
    昭和的日本の風景が大変いいです

    シンプルな内容ながら
    こんなに遊べる絵本って
    すごい!

    投稿日:2012/06/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • 何度もじっくり眺めたい絵本!

    全ページ試し読みをさせて頂きましたが、面白い!!

    きつねが「ばけますよ ばけますよ、ようちえんがばけますよ」と呪文を唱えると、幼稚園が次々に変身していって?!

    なんとも奇想天外!見れば見るほど楽しくなって飽きません!!
    1ページ1ページ、どう変わったか気になって気になってなかなか先へ進めませんでした(笑)。

    内田さんと西村さんのコンビ絵本は初めて読みました。
    『ようちえんがばけますよ』なんて、タイトルからして気になりましたが、とても面白かったです♪
    試し読み、子供の寝ている間に大人一人で読んでしまいましたが、
    これは子供たちも絶対食い付くこと間違いないと思います。

    最後にはすごい幼稚園になりましたね!
    しかしみんな楽しそうでとってもいいです(^o^)♪

    大人も子供も楽しめる本ですね♪
    他の内田さんと西村さんのコンビの作品も読んでみたくなりました。

    絵をじっくり見るのが好きなお子さんには特にオススメだと思います(^^)♪

    投稿日:2012/05/10

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「ようちえんがばけますよ」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • 星の子ども
    星の子ども
    出版社:冨山房 冨山房の特集ページがあります!
    グリム童話「星の銀貨」の世界をバーナデット・ワッツが描きだす。色彩豊かな美しい絵が名作童話の魅力をひ
  • ひつじシステム
    ひつじシステム
    出版社:小学館 小学館の特集ページがあります!
    めくるめく羊の世界!羊を数えると眠れるらしい。羊が1匹、、2匹、…108匹、ちくわ!、そうめん!?…


あたらしい絵本大賞 結果発表!

全ページためしよみ
年齢別絵本セット