話題
やなせたかし おとうとものがたり

やなせたかし おとうとものがたり(フレーベル館)

アンパンマンの作者やなせたかしが弟・千尋との思い出を綴った幼物語。

  • 泣ける
話題
お金の使い方と大切さがわかる おかねのれんしゅうちょう 改訂新版

お金の使い方と大切さがわかる おかねのれんしゅうちょう 改訂新版 (Gakken)

電子マネー時代だからこそ、身につけたい金銭教育!新聞やTVで話題の幼児ドリル♪

ぽぽぽぽぽ
プラチナブックメダル

『 ぽぽぽぽぽ 』 は
「絵本ナビ プラチナブック」です。

絵本ナビ人気ランキング上位の絵本として選ばれています。

ぽぽぽぽぽ

  • 絵本
作・絵: 五味 太郎
出版社: 偕成社 偕成社の特集ページがあります!

税込価格: ¥1,430

【重要】取り寄せのお届け日について
  • 利用できる決済方法
  • クレジットカード

  • 代金引換

  • atone翌月後払い

  • Amazon Pay

  • d払い

※「d払い」はスマートフォンからのみご利用いただけます。

  • 他の書店で購入する
  • Line

作品情報

発行日: 1988年12月
ISBN: 9784032045406

出版社のおすすめ年齢:3・4歳〜

この作品が含まれるシリーズ

出版社からの紹介

ぽ・ぽ・ぽと煙をはきながら、蒸気機関車がやってきました。野原をすぎて山を登り、トンネルをくぐって?、おや1車両たりませんよ。機関車のお話を擬音語と擬態語だけで語ります。

ぽぽぽぽぽ

ベストレビュー

音の変化に気づきますよ!

2歳8ヶ月の息子に読んでやりました。汽車が好きなので読んでやりましたが、汽車の本というよりは、音遊びの本ですね。

ひたすら汽車がいろんなところを走っていく様子を一音で表現していくのです。ぽぽぽぽぽ、からささささ、とその音の違いをどうやって雰囲気を出そうか、どの音程で読んでやろうかとこちらもいろいろと工夫しますが、そういう音の変化をちゃんと聞き分け、それが楽しいみたいです。一緒になって唱えています。

日本語には擬態語や擬音語が多いので、そういう音がでる雰囲気をいち早く教えていくことも、表現を増やすので、こういう本はとてもいいですね。こちらもいろいろ考えないとその雰囲気はだせませんが、五味さんはなんでこの字を当てたんだろう?とそういうのも考えるきっかけになります。日本語っておもしろいなーと思う瞬間です。

音遊びが好きなお子さんにはオススメです。
(minatsuさん 30代・ママ 男の子2歳)

思考と創作の秘密を詰め込んだ永久保存版。『五味太郎絵本図録』五味太郎さんインタビュー

関連記事

出版社おすすめ




年齢別で絵本を探す いくつのえほん

ぽぽぽぽぽ

みんなの声(66人)

絵本の評価(4.55

何歳のお子さんに読んだ?

じいじ・ばあばの声 1人

じいじ・ばあばの声一覧へ



全ページためしよみ
年齢別絵本セット

閉じる

入荷リクエスト
ありがとうございます

入荷のお知らせが欲しい方はこちら