新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ

100年たったら」 ママの声

100年たったら 文:石井 睦美
絵:あべ 弘士
出版社:アリス館 アリス館の特集ページがあります!
税込価格:\1,650
発行日:2018年11月09日
ISBN:9784752008569
評価スコア 4.35
評価ランキング 14,910
みんなの声 総数 25
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

13件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • また あえるよ

    • みちんさんさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 女の子7歳、女の子5歳、女の子1歳

    出会ったライオンと鳥。
    ライオンは鳥が大好きに。
    「また あえるよ」の言葉はあれど…長い長い時が流れていき。
    いったいどれほど何回の100年が流れたのだろうと思いました。
    生まれ変わって生まれ変わってそうしてめぐりあうってこと、あると素敵ですね。
    こうしたお話は個人的にロマンというかを感じて好きです。

    投稿日:2018/12/13

    参考になりました
    感謝
    3
  • 300年以上も輪廻転生を繰り返し…

    • てんぐざるさん
    • 50代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 女の子23歳、女の子19歳

    本書では、ライオンとヨナキウグイスが出会って、友情を温める友情物語かと思いきや、
    「100年後にまた出会おう」という約束のもとに、300年以上も輪廻転生を繰り返して最後には男の子と女の子として出会うファンタジックな「ラブストーリー」でした。
    テキストもやや長めなので、小学校高学年以上のお子さん向けではないでしょうか。

    同じ食うものと食われるものとの友情を深める物語として有名な「あらしの夜に」とは、また違ったテイストの物語でした。(イラストが同じあべ弘士さんなので、なんとなく比べたくなります)

    投稿日:2019/03/30

    参考になりました
    感謝
    1
  • きっと会える

    ライオンと鳥のおはなし。
    題名が意味深で惹かれました。
    孤独に生きてきたライオンが出会ったのは、一羽の瀕死の鳥。
    ただ寄り添って生きていく幸せの時間も束の間、
    鳥は旅立つのですが、残した言葉が表題なのですね。
    そこからの展開は、輪廻転生でしょうか。
    生まれ変わってもきっと会える光景は、
    とても力強いです。
    石井さんの文章は奥深く、あべさんの絵は生命そのもの。
    小学生くらいから大人まで、生と死を考えさせてくれると思います。

    投稿日:2019/03/26

    参考になりました
    感謝
    1
  • なぜか安心する

    哲学的でもあり、詩的でもあるお話でした。
    何百年も前に共に過ごしたライオンと鳥は、百年後も会い、その百年後も会い、そのまた百年後も会うのですね。
    思いあったものどおしは、さまざまに姿を変えてめぐり逢い続ける。誰もが恐れる死という別れを、白湯で少しづつ少しづつ薄めている印象を受けました。
    また、今私は人間として生きていますが、ここで見栄を張ってもしょうがない気持ちになりました。
    絵が素敵なので小さなお子さんでもついていけるとは思いますが、このお話の意味を理解するのは、数年後になると思います。

    投稿日:2019/03/15

    参考になりました
    感謝
    1
  • 生まれ変わりのお話

    輪廻転生を描いているお話だと思うのですが・・・
    タイトルから感じた内容とは違いました。

    内容が淡々としていて、膨らみが少ない。
    生まれ変わりの話を何個も入れてくる必要もないように思います。

    それに広い草原にライオンが一頭しか残っていない状態なら、生まれ変わっても人間がまだ生きている世界なのか疑問です。
    設定に無理があるというか独善的で、違和感がありました。

    投稿日:2019/02/12

    参考になりました
    感謝
    1
  • ステキで不思議な縁

    • みっとーさん
    • 30代
    • ママ
    • 大阪府
    • 男の子7歳、女の子6歳

    ライオンと鳥。素敵な友人になれたのに、死んだらおしまい…というわけではない不思議な縁に心あたたまりました。
    ライオンが貝に生まれ変われば、鳥は海の波に生まれ変わり、ライオンが魚に生まれ変われば、鳥は漁師に生まれ変わる。
    死んだらそれで終わりではなく、切ってもきれない縁もあるのだとしたら、それっていいな。って思える絵本でした。

    投稿日:2019/01/14

    参考になりました
    感謝
    1
  • 泣けました

    久しぶりに感動しました。
    生まれ変わって何度でもまた会える。
    信じていれば必ず会える。
    想い合う大切さを学べる絵本でした。
    最近父を亡くしたので、この本でだいぶ癒されました。
    お父さんありがとう。またね
    ちゃんと気づくからね

    投稿日:2018/12/23

    参考になりました
    感謝
    1
  • 100年たったら、また会える

    あべ弘士さんのイラストに惹かれ、手に取りました。
    広い草原に一人暮らすライオンのところに、1羽の鳥が降り立ちます。
    空腹のはずのライオンが鳥を見つめる表情がとてもやさしくて感動しました。
    100ねんという長いような、短いような時間のことを考えさせられるおはなしです。

    投稿日:2023/08/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • 表紙のライオンと鳥がとても魅力的で、手にとりました。

    広い草原に、たった一匹残されたライオンから、物語が始まります。
    ライオンは肉食ですが、他の動物がいないので、草や虫を食べて暮らします。「にくにくしいものが食べたいな」と思いながら。

    そこへ訪れた、旅鳥のヨナキウグイス。
    ライオンは鳥を食べず、二匹は寄り添って暮らします。

    やがて、別れが訪れ、100年がたちました。
    二匹は、姿を変えて再会します。

    テーマは、輪廻転生と縁、でしょうか。
    なかなか、重たいお話だと思いました。

    出会うべき時に出会ったら、大切な一冊になりそうな本だと思いました。

    投稿日:2021/02/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • 何度 生まれ変わっても

    よく「赤い糸で結ばれていた」といいますが、こんな関係のことをいうのかな、と思いました。すがたを変えて何度うまれかわっても、いつもめぐりあえるライオンと小鳥。お互いを思う気持ちが、とても強かったんだなと思いました。広い広い草原のなかに一匹だけのライオンが、小鳥のなきがらをだいている場面に、しみじみしました。

    投稿日:2020/11/12

    参考になりました
    感謝
    0

13件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / きんぎょがにげた / もこ もこもこ / 王さまと九人のきょうだい / だんごむしそらをとぶ / わゴムは どのくらい のびるかしら? / もったいないばあさん / ビロードのうさぎ / ねこはるすばん

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



絵本ナビ編集長『はじめての絵本 赤ちゃんから大人まで』2月24日発売!

みんなの声(25人)

絵本の評価(4.35)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット