パンやのくまさん」 ママの声

パンやのくまさん 作:フィービ・ウォージントン セルビ・ウォージントン
絵:フィービ・ウォージントン セルビ・ウォージントン
訳:間崎 ルリ子
出版社:福音館書店
税込価格:\1,100
発行日:1987年05月
ISBN:9784834002126
評価スコア 4.52
評価ランキング 7,498
みんなの声 総数 114
「パンやのくまさん」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

106件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 4 5 ... 次の10件 最後のページ
  • 一番好きなパン屋さんの絵本

    我が家は小さなマジメなパン屋さんです。
    このくまさんのように。
    パン屋さんの絵本はたくさんあり、
    職業柄相当たくさん読みました。
    その私らパン屋夫婦が一番好きなパン屋さんの絵本が、
    まさにこの本です。
    パン屋というのは、決しておしゃれでも派手でもなく、
    毎日毎日朝早く起きて、
    丁寧に丁寧にパンを焼く。
    お客さんが来てくれたことに感謝して一日を終える。
    それだけなんです。
    パンを焼くことは、生きることです。
    息子も1才くらいからこの絵本が好き。
    小学生になってもう絵本を読まない年だけど、
    この絵本だけはどうにも手放すことができません。

    投稿日:2018/09/27

    参考になりました
    感謝
    2
  • 勤勉なかわいいくまさん

    少し昔のイギリスの生活が文からも絵からも読み取れて楽しいです。「ほんしき」という言葉はこの本を読まなければ我が子はなかなか出会えなかったと思います。

    我が子は「どさっ、どさっ、どさっ!」のところが好きなようでよく一緒に読んでいます。長めの本ですが、一歳の時から最後まで楽しめていたので、子にとっても楽しい本なのだと思います。
    どのページのくまさんもかわいく、ほっこりする絵本です。勤労は尊いですね。

    投稿日:2025/07/29

    参考になりました
    感謝
    0
  • 素敵な時間の流れる絵本

    文字通りパンやのくまさんのおはなしで、朝早くから夜寝るまでの一日が描写されています。
    そのつつがない一日が穏やかで心地良くて懸命で美しいそんなことを感じさせてくれる一冊です。
    また、柔らかなタッチとくまさんのまるでぬいぐるみのような愛らしさがかわいいです。穏やかな毎日に感謝と幸せを感じられます。ちょっと心がざわつくとき、子供にちょっと怒ってしまったとき、そんなときでも親子でゆっくり時を過ごすのに良い絵本に思います。

    投稿日:2023/10/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • 働き者のパンやのくまさん

    大好きなくまさんシリーズ。
    シリーズ通して、くまさんがとても真面目に仕事に取り組んでいる姿がとてもかわいいです。
    パンやのくまさんも早起きで、とても働き者。
    どさっどさっどさっ、がらんがらんがらんなど、途中に効果的に使われている擬音語も好きです。
    家での過ごし方も、1人なんだけれど、
    とても丁寧に暮らしていて、くまさんの几帳面で誠実な感じが伝わってきました。

    投稿日:2020/08/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • まじめに働くことの大切さ

    どのページもポストカードのような素敵なタッチで、丁寧にパン屋さんのお仕事が描かれています。

    特別なことは起きません。毎日朝早く起きてパンを作り、お客さんの為に一生懸命働くパン屋のくまさん。きっとまた明日も同じことの繰り返しなのですが、毎日お客さんの笑顔に生きがいを感じているのでしょう。

    繰り返される穏やかな日常に安心感があって、幸せな気分になります。毎日真面目に働いて、挨拶を忘れずにするくまさん。人から愛される理由が分かります。子どもたちに、大事なことを教えてくれる絵本です。

    投稿日:2020/06/19

    参考になりました
    感謝
    0
  • くまさんの働きっぷりが最高!

    一言で言うと、「絵本の文法」に忠実になりすぎて、過重労働になってしまったぬいぐるみのくまさんのお話です。

    パン屋のくまさんが朝起きてから、夜寝るまでの一日の流れが紹介されています。
    最初のページでは、主人公のくまさん、くまさんのパン屋、車、パンやお菓子など、これから始まるお話のキーとなるものがアイコンのように示されます。どんなお話が始まるのか、わくわくする気持ちと、分かりやすい安心感に満ちたスタートです。
    そのあとはこのくまさんといっしょに、くまさんのパン屋の一日の仕事をダイジェスト的に追っていきます。
    パンを作る様子、移動販売の様子など、子どもたちが見たいであろうと思われるようなシーンばかりです。

    現実的には、分業しないとあり得ないようなマルチな働きっぷりで、朝から晩まで休みなく働いているくまさんです。
    しかし、このくまさんの過重労働は、子どもの読者に配慮された結果だと思います。
    パン屋さんの仕事を網羅的に紹介する時に、このくまさんがガイド役となって、読者といっしょに物語を進んでいくからこそ、最初から最後まで集中してお話を楽しむことができます。これがいちいちカメラが切り替わるように別の視点が次々と飛び込んできたら、小さな子どもは話の筋を追いにくくなるのではないでしょうか。

    結果として、子どもにはすんなりと分かりやすく、大人には、この働き者のくまさんが健気で面白く、とても楽しめる絵本に仕上がっていると思います。
    このくまさんの働きっぷりが清々しく、夫も私も、子どもたちに読みきかせていて楽しい絵本でした。
    シリーズの他の本は、ここまでのくっきりとしたインパクトに若干欠けるので、我が家ではどうもこの本が一番人気が高かったです。
    世代に関わりなく楽しめますが、一番下の子が2、3歳頃から楽しんでいたような記憶がありますので、出版社の目安年齢と合わせて、年齢選択「3歳」にしておきます。

    投稿日:2020/05/18

    参考になりました
    感謝
    0
  • 何気ない日常からクマさんの優しさまで。

    • ぼんぬさん
    • 40代
    • ママ
    • 北海道
    • 女の子3歳

    とても働き者のパン屋のくまさんだなと思いました。
    だからこそ、人気があるのかもしれないですね。
    朝早くからパンを焼き半分はお店に並べ、半分はパンを楽しみに待つ人達のもとへ届ける。そしてお誕生日ケーキをも届ける。小さな子どものお客さんには、
    キャンディーをプレゼント。くまさんの優しさを感じることもできる
    この何気ない1日を描いたストーリーが大好きです。

    投稿日:2019/09/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • 働くくまさん

    • みちんさんさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 女の子2歳、女の子0歳

    ぬいぐるみのようなくまさんが一生懸命パン屋さんをするお話。
    朝から晩までまじめに働くくまさんの姿がとても良かったです。
    とりたてて派手なエピソードはありませんが、しっかりとあいさつ、貯金等々、地道な労働の姿が描かれているので子どもに読むのにいい絵本だなと思いました。
    子どももくま好きなこともあって気に入ったようで良かったです。
    このシリーズが他にもあるようなのであわせてそろえてもいいなーと思いました。

    投稿日:2014/03/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • 優しい気分に

    教訓じみたものがなく、これぞ本を楽しめる作品です。くまさんの1日の仕事がわかります。普通のきちんとした生活でおもしろさはないのですが、それがこどもが安心して楽しめるポイントなんだと思います。毎日お仕事をしてごはんを食べて人とのつながりを大切にして・・普通の生活が幸せなんだと気分が優しくなる絵本です。

    投稿日:2013/04/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • 私と娘のお気に入り

    自分が小さかったころ、図書館で借りて大好きだった本です。当時ほしかったものの手に入らず、30年ほど過ぎて娘に買いました。

    買ってから一月、毎晩寝る前に読まされました。以来数ヶ月経っていますが、週に1度は読まされます。最近では、絵本の中に書かれた細かい点(オーブン、ほうき等)について「これは?」「これはなに?」と尋ねられます。丁寧に描かれている本です。

    くまさんが車で販売に行くときの「がらんがらんがらん、とかねがなります」が娘は好きで、その文章は自分で言っています。

    投稿日:2013/03/13

    参考になりました
    感謝
    0

106件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 4 5 ... 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / きんぎょがにげた / もこ もこもこ / わたしのワンピース / はじめてのおつかい / おおきなかぶ ロシアの昔話 / さつまのおいも / かいじゅうたちのいるところ / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



ねこねこ日本史シリーズ 累計190万部突破 日本一かわいくて学べる歴史マンガ

全ページためしよみ
年齢別絵本セット