新刊
きみとぼく

きみとぼく(文溪堂)

谷口智則さん最新刊 全然違う「きみ」と「ぼく」の物語

からすのやおやさん自信を持っておすすめしたい みんなの声

からすのやおやさん 作:かこ さとし
出版社:偕成社 偕成社の特集ページがあります!
税込価格:\1,210
発行日:2013年04月16日
ISBN:9784032062205
評価スコア 4.48
評価ランキング 10,440
みんなの声 総数 66
  • この絵本のレビューを書く

自信を持っておすすめしたい みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

39件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 4 次の10件 最後のページ
  • どんな気持ちだろう?

    • らずもねさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子6歳、男の子3歳

    かこさとしさんはどんな気持ちで40年ぶりに続編を書こうとおもったのだろうと考えてみました。
    いや、そう考えざるを得ないほどたくさんのメッセージが詰まった続編たちなのです。

    ウラウララ〜♪だけでは生きていけない現実感。
    細かい問題を一つずつ解決していかなければ前には進めない現実と
    それを楽しみながらクリアしていく強さ。
    人は一人でできないことも仲間と協力し成し遂げられる。
    商売の楽しさ。

    どれも確かにそうなのですが、
    かこさとしさんからのもっとも強いメッセージを感じたのは
    結婚観です。
    大恋愛なのかと言えば違います。どのお話も近くにいる人と結婚するのですが、相手の両親に勧められて・・とか現代っ子の私からしてみれば
    「そんな簡単に結婚しちゃうの?」と戸惑いすらありました。
    でも結婚とはそんなことでいいんだよというメッセージを感じます。
    晩婚化がすすみ結婚をしない希望しない若者が増えている中、
    結婚って一緒に一生懸命生きていける気の合う人とすればいいんだよ、難しく考えることないんだよと背中を押されている感じでした。
    (結婚してしまっていますが…)

    投稿日:2013/08/21

    参考になりました
    感謝
    2
  • なかなか奥が深い

    楽しみにしていた「からすのパンやさん」の続編第二弾。
    今回はリンゴさんが、シンちゃんやイソちゃんたちとやおやさんを開くお話です。

    パンやさんとおかしやさんでは、具体的なお金の金額や売れ残りがどうとか、そんな話は出て来なかったのですが、この作品ではかなり現実的な商売のお話になっていて、ある意味驚きました。

    読み聞かせながら、息子と「なんで果物は売れ残ったのかな?」「野菜は絶対いるけど、果物は食べなくても困らないもんね」などと、ちょっとした台所事情の会話になったりもしました。

    うちの息子はもう大きいので、足し算やかけ算も簡単に出来ますが、小さい子にとっては難しい計算はムリ・・・そこを考慮しての「1円」「3円」なのかなと思いました。

    続編4冊の中で、息子が一番面白かったのはこの「やおやさん」だそうで、売れないならどう工夫するかなど「社会へ出てたくましく生きていく力」が作品に見事に描かれ、息子などはそれをしっかりこの絵本から感じ取っているのだな、と思いました。

    楽しいだけでは終わらない、かこさとしさんの絵本の魅力は本当に奥が深いな、と改めて感じた1冊です。

    投稿日:2013/06/14

    参考になりました
    感謝
    1
  • 結婚観が気になるけれど

    大人になったリンゴちゃんが、友だちの親戚のお手伝いをして八百屋さんを開くお話でした。
    「お店を開くって大変なんだな」ということが伝わる興味深いお話でした。
    絵本に描かれた結婚観が気になりましたが、このような結婚観に今の子どもが触れる機会はあまりないので、「逆に良いのかな?」と思いました。

    投稿日:2022/05/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • 不況知らずの、楽しいお話

    2013年刊行。からすのパン屋さんの、長女リンゴさんが大きくなった時のお話。友達のいとこの野菜売りを手伝うことにしたリンゴさんは、よく売れるようにあれこれ工夫をしてどんどん幸せになっていき…

    働き者の両親と一緒に家業のパン屋さんを盛り立てていった長女。長年、繁盛店で客商売をして身に着けた商売のセンスで、困っていた人を助けてしまう楽しいお話。
    最初に野菜を売りに行ったシンちゃんは、全然売れなかったのに、リンゴさんが手伝うとあという間に全部売れてしまう。さらにいい取引先もできて、お客さんもどんどん増え、関係している人全員がみるみる幸せになっていってしまう。
    幸せの種をもっていて、それを育てる方法を知っているリンゴさん。
    明るくて元気で、働き者で、チャレンジ精神もあり、お客さんの要望もよくわかって、商売上手。
    たまにこういう福の神のような人が実際に居るが、そんな人に私もなりたいと思った。
    これで将来は安心だ。

    投稿日:2022/01/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • 子どもが好きなかこさとしさんの絵本

    からすのパンやさんがとても人気で作られた続編。かこさとし先生の本はうしろにあとがき等大人も楽しめる解説があって、親子共々大好きな絵本です。姉さんからすのリンゴちゃんは大きくなって、商売のお手伝いをしています。非常に頭や機転が必要な仕事。さあ、リンゴちゃんの仕事っぷりは?ごっこ遊びが好きな子どもに是非読んでほしい作品です。

    投稿日:2020/10/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • 経済の基本を分かりやすく

    からすのパンやさんの続編、おねえさんりんごさんのお話です。
    しんちゃんのお家の野菜を売る為に奮闘するのですが、売れなかった時どうするか、こどもにも分かりやすく描かれています。
    そして、今回もりんごさんが結婚!
    かこさとしさんからするときっと、からすの4きょうだいは自分のこどものような感覚かもしれませんから、みんな結婚してくれることが、かこさんにとって一番ほっとする嬉しい結末なのかなぁと思います。

    投稿日:2020/09/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • 商売上手なお話

    あのパン屋さんの続きです。てんぷらやさん、おかしやさん、そばやさんはいずれも作る、ことが詳しく書かれていますがこちらは商売の仕方を教えてくれているようでした。6歳の娘は、自分は何屋さんになろうかなーと悩んでいました。

    投稿日:2019/12/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • 商品を見る目が変わる

    • まことあつさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子7歳、男の子4歳

    からすシリーズはどれも工夫されていて面白いです。

    ただ、商売を絵本にしているばかりでなく、
    いかに売れるかを
    値段を替えたり、商品を替えたり、表情を描いたり、
    実際の商売のポイントとなるところを
    子どもたちにもわかりやすく描かれているので
    実際のお店でも子どもたちの商品を見る目が変わるのでは。。。
    と、期待してしまいます。

    「買いに行きたーい」と7歳児は言っていました。

    投稿日:2019/10/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • おもしろい!!

    • ピーホーさん
    • 30代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 女の子2歳、女の子0歳

    まだちょっと早いかなぁと思いながら、2歳の娘に読みました。娘は、お話を理解するまではいってないもののじっと聞いている様子でした。
    そして何より、これは面白い!!と私自身がこの本に魅了されてしまいました。
    大学で経営を学び、物を売る仕事に就いた私は、何ともよく出来たお話に感心してしまいました。
    どうしたら野菜が売れるのか、お客さんの望みは何なのか。。たえず工夫しながら商売をする様子は、とても大事なことです。
    需要と供給が一致するから物は売れます。
    子どもが大人になって社会で働く時に、必ず考えなくてはならない経済の基本であると、かこ先生があとがきにお書きになって、それを分かりやすく物語にするすばらしさに感心しました。
    娘が、成長したらまた読んで、一緒にいろいろ考えてみたいなと思いました。

    投稿日:2019/09/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • なるほどー!

    10歳長女が選びました。「面白い!」と言っていたので、8歳次女に読みました。

    からすの子供たちが野菜を売るのですが、なかなか売れません。そして。みんなでどうやったら売れるか、考えながら売るんです。安くすれば売れる。でも、それでもだめだった果物。それを売ろうと考えた方法は、なるほどー!

    是非読んでみてください。確かに私なら買ってしまいます(笑)

    投稿日:2018/10/11

    参考になりました
    感謝
    0

39件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 4 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / がたん ごとん がたん ごとん / くだもの

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

全ページためしよみ
年齢別絵本セット