ルドルフとイッパイアッテナ」 みんなの声

ルドルフとイッパイアッテナ 作:斉藤 洋
絵:杉浦 範茂
出版社:講談社 講談社の特集ページがあります!
税込価格:\1,430
発行日:1987年05月
ISBN:9784061335059
評価スコア 4.88
評価ランキング 21
みんなの声 総数 49
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

49件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 4 5 次の10件 最後のページ
  • 素敵な1冊

    文章がものすごく多いので子供に読んでも大丈夫かなと思いましたが、うちの子は猫好きなのできっと大丈夫だと思います。この本からは学べることも多く、子供に読んであげてもプラスにしかならないと思いました。大人が読んでも良い本で、この本は心に残る1冊になると思いました。ぜひ子供に読んであげたい1冊です。

    投稿日:2024/12/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • 意外な結末

    私の子供のころからある童話でしたが、タイトルだけ知っていて読んだことがありませんでした。
    大人向けの単行本並の分量なので、夜、寝る前に少しづつ子供と一緒に読んでいきました。

    なんとも、男気あふれるネコものでした。
    ルドルフがかたき討ちの落としどころをつけるシーンなど、昭和の任侠映画のような展開(笑)。
    そして、意外な結末。

    あんなに、イッパイアッテナが苦心してくれたプランを、そういう感じで終わらせちゃってていいの?と大人である私は思いましたが…。
    子どもも、物語の世界に入り込んだようでした。

    投稿日:2023/12/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • 映画も良いけど、読書でじわじわ楽しめる。

    • ぼんぬさん
    • 40代
    • ママ
    • 北海道
    • 女の子5歳、女の子1歳

    ひょんなことから長距離トラックに乗って東京にやってきた黒猫のルドルフ。地域のボス猫で人間の文字が読み書きできる「イッパイアッテナ」たちと出会い、野良猫として生活し始めることになり…。分量が結構ありますが、楽しく読めました。

    投稿日:2021/11/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • 自分からあまり本を読みたがらない息子を心配して寝る前にずっと読み聞かせをして約7年くらいになりました。
    このシリーズは読み聞かせをしている私も、息子も、そしてそれを別の部屋からコッソリ聞いている、家族も、お腹を抱えて笑ったり、涙したり毎晩とても心待ちして展開を楽しめた本です。この本のおかげで息子は本が好きになりました。
    友情、家族の愛、絆、色んなことを学び、いつしか何度も何度も繰り返し読むことをせがまれらようになりました。このシリーズは一生の宝物ですし、また続きがでたら大きくなっても、つい買ってしまうと思います。

    投稿日:2021/11/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • 一人で読むよりも、感動は深かった

    • まことあつさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子7歳、男の子5歳

    ルドルフとイッパイアッテナに初めて出会ったのは
    大人になってからでした。
    お勧めされていて読んだのですが、
    面白いとは思いましたが、
    特に印象には残りませんでした。

    でも、小学2年生の息子にそろそろどうだろうと読むと、
    思っていた以上に文章量が多く、
    毎日1章ずつ読んでいたら、2週間以上かかりました。
    でも、年中の息子もはまり、子どもたちは身もだえしながら
    「読んで」コールをし、最後の方は数章ずつ読みました。

    面白いだけでなく、人(猫?)情深くて、
    特に最後の方は涙が出そうになりながら読みました。
    ゆっくり読むことで、さらっと読み流さず、
    ルドやイッパイアッテナのことを身近に感じることができ、
    一人で読むよりも、感動は深かったです。

    投稿日:2020/07/12

    参考になりました
    感謝
    1
  • もう高校生になった息子が大好きだった「ルドルフとイッパイアッテナ」。
    このたび8年ぶりに5冊目の新刊「ルドルフとノラねこブッチー」が出たのを機に、1巻から読み直すことに。

    この作品自体は30年以上前に書かれたものですが、今読んでも全く古さは感じないし、やっぱり面白かったです。
    世の中には沢山の本があって、一度読んだらもう十分な本もあれば、繰り返し何度も読みたい本もあります。この作品は間違いなく後者でしょう。

    まずこの本がルドルフ自身が書いた設定になっているのが面白い。そしてそれを作者の斉藤洋さんが清書して出版したのだと。
    斉藤さんにとってこの作品がデビュー作とのことでしたが、子どもたちはペンギンシリーズやナツカシリーズも大好きでよく読んでいました。
    杉浦範茂さんの挿絵も良いですね。

    とにかく話のテンポが良くて、展開もドキドキワクワク、続きが気になってどんどん読めてしまうので、小学校低学年の子にもオススメです。
    冒険、友情、教養、イッパイアッテナのちょっとしたつぶやきも、人として(猫として?)大切なことを沢山教えてくれる作品です。

    投稿日:2020/07/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • シリーズもの第一弾!

    有名なシリーズなのでしょう。
    本屋さんでもよく見かけますし、我が家の小学校4年生の国語の教科書にも紹介されていました。
    野良猫になってしまったルドルフ。
    イッパイアッテナとの出会いで野良猫生活が始まります。
    気に入ったら次を読み続けられるのは、シリーズものの嬉しいところですね!

    投稿日:2020/04/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • 学ぶことの大切さが伝わる

    子供(年長)と楽しい読み聞かせができました。登場する猫たちからは「友情」や「学ぶこと」の大切さを「嫌味なく」教えてもらうことができ、大変すばらしいお話だと思います。ラストにつながる伏線もあり、最後は親子で大爆笑することに。後日映画を観ましたが、ぜったい書籍の方をおすすめいたします。

    投稿日:2019/12/04

    参考になりました
    感謝
    0
  • 想像以上に面白い

    有名な本なので以前からタイトルは知っていました。
    なかなか分厚く文章量もあるので、躊躇していました。もうすぐ四年生だしそろそろどうかな?と本棚に置いてみたら、全く見向きもされませんでした(笑)
    でも、私が読み聞かせしてあげるとあっという間にハマって、読み聞かせ後、残りを夢中で読み終えてしまいました。
    私もその後読みましたが、子供だけでは勿体ない面白さでした。続編もあるので読んでみようと思います。

    投稿日:2019/03/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • ドキドキハラハラ

    • じっこさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 女の子6歳、男の子2歳

    ルドルフとイッパイアッテナという猫の友情物語です。いろんなことを考えさせられますし、ドキドキハラハラの展開もありますし、小学生にぴったりだと思います。

    小学校以来、20年以上ぶりです。娘に夜寝る前に少しづつ読み聞かせました。娘はとても気に入って、もっともっとというので、思ったより早く読み終わりました。
    猫の一人語りだし、読みやすいし、続きが気になるようにできているので、しかたないですね。続刊の分も読みたいようです。

    投稿日:2018/02/07

    参考になりました
    感謝
    0

49件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 4 5 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / おおきなかぶ ロシアの昔話 / がたん ごとん がたん ごとん / うずらちゃんのかくれんぼ

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • つきのうさぎ 改訂版
    つきのうさぎ 改訂版
    出版社:瑞雲舎 瑞雲舎の特集ページがあります!
    お月さまにうさぎがくらすことになったわけとは? 良寛様の長唄で知られる「月の兎」を元にした絵本


児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

みんなの声(49人)

絵本の評価(4.88)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット