かみさまのめがね」 みんなの声

かみさまのめがね 作:市川真由美
絵:つちだ のぶこ
出版社:ブロンズ新社 ブロンズ新社の特集ページがあります!
税込価格:\1,430
発行日:2011年09月
ISBN:9784893095268
評価スコア 4.63
評価ランキング 3,617
みんなの声 総数 26
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

26件見つかりました

  • 神様がいっぱい

    出雲に集まった神様たちのお祭りに
    現れた「メガネ屋」さんとのお話でした。

    買いに来たどの神様も、ゆるい感じで親しみが持てます。
    微生物まで見える老眼鏡ってどんなの?
    風の神様に合う眼鏡もおもしろい!
    そしてメガネ屋さんがかけていたメガネも・・
    そういうことね〜と納得でした。

    読み聞かせ会で使いたい1冊です。

    投稿日:2013/06/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • 楽しいかみさま

    つちだのぶこさんの描く神様は個性的でどの神様も
    とっても楽しいなあって思いました。
    めがねを買いに来た神様だけでなく、他の神様もどんな
    神様なのかなあって気になりました。
    娘はむしのかみさまが気になっていたようです(というより
    いろいろな虫が見えて気持ち悪いと。笑)。
    いろんな神様に合っためがねがありましたが、私が
    いいなあと思ったのはめがねやさんがかけていためがねです。
    でもほんとに神様が見えちゃったらそれはそれでちょっと
    怖いのかもしれないから、今のままでいいのかもしれません。

    投稿日:2012/12/31

    参考になりました
    感謝
    0
  • おもしろっ!!

    このお話に出てくる神様たちはとっても面白かったです。みんないろいろ問題を抱えていて、それを不思議なメガネが解決してくれるっていうお話でした。うちの子もこんなメガネが欲しいな〜ってこの絵本を聞きながら羨ましがっていました。

    投稿日:2012/11/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • おもしろかった。

    なんだかテンポもよくてとても面白かったです。

    めがねやさんが売ってるめがねがとっても魅力的。
    なんだか欲しくなっちゃいますよ。
    においがわかるメガネをしたらおならも見えちゃうんですもの。

    最後のところで、子どもには少しわかりづらかったようですが、説明したら納得してました。

    投稿日:2012/11/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • えっそういうことなの?

    • Yuayaさん
    • 30代
    • ママ
    • 石川県
    • 男の子9歳、女の子6歳

    10月の出雲に集まる神様たち。
    出雲大社には屋台が並びたくさんの神様で大賑わい。
    そこでお店を出すめがねやさん。
    どのめがねもとってもユニークで面白いめがねばかり。
    次々やってくるお客様も虫の神様だったり、風の神様だったり、色んな神様がやってきて、次はどんな神様だろう?どんなめがねを買うんだろう?とワクワクしました。
    商売繁盛!これだけでもすごく楽しいお話だったのに、最後の最後に・・・えっ!?
    そういうことだったの〜!!とかなりビックリ〜!!
    でもこの意外な最後がなぜだかすごく好きです。
    何度読んでもこの最後がすご〜く好きです。
    なんでだろう〜?不思議^^
    10月の出雲大社に行ってみたくなりました。

    投稿日:2012/04/30

    参考になりました
    感謝
    0
  • 読み終わった後にまた読みたくなる!

    • ハリボーさん
    • 30代
    • ママ
    • 京都府
    • 男の子8歳、女の子5歳

    最初から最後のページまで、お話にすっかり惹きこまれ、神様たちのめがねから見える世界に目が離せませんでした。

    めがねやさんが、いろいろな神様の望むめがねを売っていきます。
    むしのかみさまには、微生物やウイルスまで見えるめがね、においのかみさまには、屋台のイカ焼きや誰かさんのおならなどにおいがみえるめがね、本当にいろいろなめがねがあって、おもしろいです。

    でも、この絵本の中で、一番欲しいと思ったのは、めがねやさんのめがねかも!この絵本のお話は、めがねやさんの目を通して描かれていると知って、また、最初からめがねがなかったら、どう見えてたのかなぁと読み返してしましました(笑)。

    投稿日:2012/04/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • すてきな神様がいっぱい!

    日本の「かみさま」って本当におもしろいですよね。
    八百万の神様がいる国です。
    そして、出雲は、10月に神有月になる唯一の土地。
    なんとも神秘的。
    そこに目をつけた絵本です。
    1年に1度、めがねを神様に売るっていうストーリー。
    なんともユニークな神様が登場してくれます。
    つちださんの描く神様は、かわいらしくそそられます。
    最後のオチも、おもしろい。
    こんな文化のある日本っていいなあ〜としみじみ思いました。
    これは、オススメの絵本です!

    投稿日:2012/03/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • ゆかいな神様♪

    まず、うわ〜っ☆これは何の神様だろう〜って、
    ウキウキ♪してきます。
    娘も「これはなんのかみさま?」「こっちは?」と、
    珍しい姿に興味津々☆
    「わぁ〜、かわいいねぇ、ちょうちょの神様だね〜」
    と、振り向いた顔はおじいさんだったり、
    つちださんの絵は、遊びゴコロが効いてて本当に楽しいです!

    そして、タイトルにもある『めがね』。
    これも、なるほど〜がいっぱいで、楽しませてくれます。
    わが家の一番のお気に入りは、『においがみえるめがね』!!
    斬新☆おもしろ〜い♪

    八百よろずの神、ニッポン。
    とはいえ、
    こうして一堂に会する光景は、なかなかお目にかかれません。
    必見の一冊です♪

    投稿日:2012/01/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • オチに気づくかな?

    出雲が神在月を迎えるころのお話。かみさまなのに肝心なことができなくなって、それを何とか出来るメガネを売りにきている眼鏡屋。実にいろんな機能のめがねがあって、神様じゃなくて人間でも使えたらおもしろそう?なものもありました。最後、メガネをかける前後で眼鏡屋の視界に見えるものが変わる…のに6歳娘は説明しないと気づいてくれませんでした。。

    投稿日:2023/06/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • メガネをかけて心もすっきり

    いろんな描きこみがあって、見た目に楽しい本です。
    神さまも目が見えづらくなって、苦労も絶えませんね。
    目だけでなく、いろんな効果をもたらすメガネを、自分も欲しいですね。
    絵が少しわかりづらいところが、残念です。

    投稿日:2023/01/31

    参考になりました
    感謝
    0

26件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / バムとケロのそらのたび / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / じゃあじゃあびりびり / バムとケロのさむいあさ

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



あたらしい絵本大賞 結果発表!

みんなの声(26人)

絵本の評価(4.63)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット