新刊
いろいろたべもの

いろいろたべもの(偕成社)

シルエットから食べものをあててね!『おせち』が大好評の作者の最新刊!

  • かわいい
  • ためしよみ

アブナイかえりみち」 みんなの声

アブナイかえりみち 作:山本 孝
出版社:ほるぷ出版 ほるぷ出版の特集ページがあります!
税込価格:\1,650
発行日:2013年03月25日
ISBN:9784593560851
評価スコア 4.69
評価ランキング 2,014
みんなの声 総数 44
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

44件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 4 5 次の10件 最後のページ
  • 男の子ってすごい

    これって本当に男の子の頭の中で考えられていることなのかなあって本気で思ってしまう、そんな内容でした。うちの子もたまに何のことを言っているのかわからないことを言い出したり、いろんな想像をして遊びだしたりしているけれど、きっとこんな感じなのかも。すごいなあ、男の子って。うちの上の子は女の子だけど、下の子みたいなことは無かった。やっぱり男の子だけこんな感じなのかなあ。この本、迫力あって面白かったです。

    投稿日:2024/10/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • 男の子の考えること

    我が家に男の子はいませんが、普段こんなことばっかり考えてるのかな〜と笑ってしまいました。
    いつもの景色があっというまに冒険の舞台に。目にうつるものが大げさでダイナミックなものに変わっていきます。この想像力はこの後も何らかの形で活きていくんじゃないかなと思いました。安心して「探検」できるような場所の確保を大人たちはしてあげたいですね。

    投稿日:2022/11/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • おもしろい!!

    「ほうかごスペシャル探検隊」が「チンダ・ダラハ」を目指すお話でした。
    「子どもにとって、世界はこんな風に楽しく見えているのかな」と思わされる、とてもおもしろいお話でした。
    大人の私にとってはもう一度、子どもに戻って放課後を楽しみたくなる、我が家の子どもたちにとってはとにかくおもしろい絵本でした。

    投稿日:2022/01/31

    参考になりました
    感謝
    0
  • 楽しい放課後

    • みいのさん
    • 60代
    • その他の方
    • 東京都

    妄想ワールド全開のお話を楽しませてもらいました。
    遠い昔になりますが私自身も放課後は結構楽しかったし、下校途中も何かと色々ありました。
    小さい頃のままごと遊びや◯◯やさんごっこも、妄想ワールドですよね。
    でも我が子だったら、無事に帰宅するまでは心配なんです。
    スペシャル探検隊の隊員くんたち、あんまりアブナイことはやめといて…って思いました。(笑)

    投稿日:2021/10/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • 不思議な絵本

    男の子が活躍する絵本!ということで、1歳10ヶ月の息子に選びましたが、絵がちょっと怖かったらしく、3歳年少の娘の方が気に入って何度も読んでいます。子供の頃って、こういう空想の世界が身近だったなぁと懐かしい気持ちになりました。

    投稿日:2020/10/04

    参考になりました
    感謝
    0
  • 気持ちわかります!

    小学校の頃、私も「このしげみからライオンが出てくるかも」「ガサゴソしてわにがいるかも」と妄想を膨らませていましたが、大人になってその話をしても共感してくれる人はいませんでした(笑)小学生の考え方を肯定してくれたこの絵本、素晴らしいと思います。同じ団地でこんな関係になれたら素敵ですね★おもしろかったー!

    投稿日:2020/07/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • 男の子の頭の中は

    この絵本の主人公は、ほうかごスペシャルたんけんたいの5人の男の子たち。学校が終わったら、冒険の旅に出るのです。

    目指すは幻の王宮、チンダ・ダラハ。
    チンダ・ダラハへの道のりは近くて遠く、危険な場所をいくつも通る。もしかしたら、危険生物に捉えられるかもしれない。
    それでも行かなければならないんだ。
    準備はいいか!
    さあ出発だ!!

    いつもと変わりない下校道でも、男の子たちにかかれば危険な冒険の道のりへと変わるのです。
    それはなんて魅力に満ちているのでしょう。
    これぞ男の子!!

    小さな子から大きな子まで幅広い年代に好かれる、とてもおもしろい絵本です。

    投稿日:2020/04/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • 妄想で生きてますよね

    • まことあつさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子6歳、男の子3歳

    男の子ってなんでこうおばかなんでしょう。
    ほんと、妄想で生きてますよね。

    3歳の息子も毎日空想のともだちと話し、
    敵が見え、戦っています。
    6歳児も負けずに率先して3歳児を引っ張り込み、
    子どもたちの世界を作り上げるんだから、
    お手上げです。

    きっとこんな風に子どもたちには世界が見えているんでしょうね。

    山本 孝さんの濃いキャラや一風変わったお話は
    癖になりますね。

    投稿日:2019/04/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • 息子お気に入りの一冊

    5人組の男の子が学校帰りに冒険する話です。
    冒険といっても、日常なのですが。
    表紙と裏表紙のうらに、1号〜5号までのプロフィールが詳しく描かれていて、面白いです。
    息子はそこを穴が開くほど読んでいます。我が子は給食大好きな3号かな?泣き虫4号かな(笑)

    チンダ・ダラハ→原田団地の事なんです。
    チマンホ市場→本町商店街
    ンラズズ砦→スズラン通り
    何でも逆から読むとそれっぽくなるのが不思議です。


    何度も何度も借りてくるお気に入りの一冊です。

    投稿日:2018/10/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • 子供の空想力が爆発しています

    確かにむかーし子供の頃はこの路側帯を飛び越えて落ちたら地獄に落ちちゃうかもとか想像して(よい子は路側帯に乗らないようにね!!)下校したりもしたけどこの絵本はかなり細かい描写で本当に古代の世界に引き込まれるようです。最後に空想の世界と現実の世界を見比べて照らし合わせてみると…とっても楽しいです。ネーミングも逆さ読み!!同じシリーズのアブナイおふろやさんの方が子供はよりお気に入りみたいです。
    危険に見舞われた4号を2号が助けるのとかドラマチックに描かれているのもまたおもしろいです。

    投稿日:2018/04/15

    参考になりました
    感謝
    0

44件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 4 5 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / バムとケロのさむいあさ / うずらちゃんのかくれんぼ

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • うたものがたり
    うたものがたり
    出版社:BL出版 BL出版の特集ページがあります!
    子どもたちの心に、やさしい歌声と物語が、響きわたりますようにと願いをこめた、心あたたまるおはなし。


楽しいともっと好きになる ディズニー知育絵本

みんなの声(44人)

絵本の評価(4.69)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット