話題
かむもかまぬも神だのみ めちゃヘンな早口ことば

かむもかまぬも神だのみ めちゃヘンな早口ことば(小学館集英社プロダクション)

これ、言える? 言えたらヒーロー! みんなで遊べる! 一瞬で噛んじゃうヘンテコ早口ことば!

  • 笑える
  • 盛り上がる
  • ためしよみ

ぞろりぞろりとやさいがね」 ママの声

ぞろりぞろりとやさいがね 作:ひろかわ さえこ
出版社:偕成社 偕成社の特集ページがあります!
税込価格:\1,540
発行日:2017年09月19日
ISBN:9784032324907
評価スコア 4.68
評価ランキング 2,184
みんなの声 総数 21
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

14件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • “土にかえって土をこやす”深い言葉です。

    • てんぐざるさん
    • 50代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 女の子22歳、女の子17歳

    絵はとっても素敵、一つ一つの野菜たちの姿に愛を感じます。
    野菜たちはかわいらしいのですが、
    内容は自宅などで食品を管理したり、賞味期限を考えて料理をする経験があってこそ、ここに登場する野菜たちの気持ちがわかるような気がしました。
    「経験」があれば、野菜たちの不満も、最後に“土にかえって土をこやす”といったミミズ和尚の深い言葉の意味もしっかり伝わるのではないでしょうか。、

    なので、この絵本は紹介する対象が難しいなぁと、読み終わって思いました。小学校の高学年以上、中高生で、植物に興味がある子、料理が好きな子などにいかがでしょうか。

    投稿日:2018/01/31

    参考になりました
    感謝
    1
  • 我が家の冷蔵庫にも……

    もう食べられることはないと冷蔵庫から出てきた野菜たち。
    彼らはみんな瑞々しさを失って、しわしわ。
    その姿、我が家の冷蔵庫で見たことがあります。

    野菜たちが怒るのも、無理はないですね。
    食べられるためにやってきたのに使われずにしわしわになってしまって、さぞや残念な気持ちでしょう。

    出ていきたくなるのも分かります。

    それにしても、みみずおしょうは上手いこと言いますね。
    ありがたい言葉をおっしゃっているけれども、結局あなたが野菜たちを最初に食べるのでしょ、と言ってやりたくなりました。

    投稿日:2024/04/18

    参考になりました
    感謝
    0
  • 思ったより暗い話だった

    • みちんさんさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 女の子11歳、女の子9歳、女の子5歳

    ユーモアある野菜たちの楽しいお話かと思いましたが、思いのほか暗い話でした。
    人間に忘れられた野菜たちが人間をうらみ…!?
    まあラストはいい感じなのですがね。
    私も正直やさいを忘れてダメにした経験ありです…。ごめんなさい。
    食べ物は粗末にせずにおいしくいただくようにしたいですね。

    投稿日:2022/09/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • SDGsにもつながる食べ物を大切にしようというメッセージや、ゴミにせずに再生していこうというメッセージが含まれています。腐って食べられなくなってしまった野菜たち…、この先どうなっていくのかな〜と見守ると、最後はほっとする展開になっていました。
    まずは冷蔵庫のものを使い切ること、そしておいしく調理をして、残さず食べること。その基本的なことを子どもたちと一緒に再確認できました。

    投稿日:2022/05/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • ドキッ!

    まず、主人が子供たちにこの本を読み、是非ママに読んでもらってごらん、と渡されたので子供たちと読みました。
    冷蔵庫の野菜たち、ごめんなさい…と反省しました。ミミズ和尚の言葉に救われますが、野菜側の気持ちとしてはそりゃそうだよねー、と考えさせられました。

    投稿日:2022/04/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • ごめんよー

    表紙の可愛らしいやさいたちに惹かれて手に取りました。
    でも、ページを開けたら、ビックリ。
    そこには、それはそれはかわいそうな姿のやさいたち。
    芽が出たジャガイモや、干からびたごぼうなどなど、冷蔵庫に置き去りにされたやさいたちだったのです。
    うちの冷蔵庫の中のやさいたちも、こんな姿の子たちがいるいる。
    ごめんよー、とやさいたちに謝りたくなりました。
    今度からは、気をつけます。

    投稿日:2020/06/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • やさいたちの使命

    てっきり、野菜たちの怨念がドタバタを繰り広げるコメディーものだと思って読み進めたのですが
    なんと
    土に返って、畑を肥やすというオチでした。
    そして「輪廻転生」するという!!
    ミミズ和尚がいい味出してます。

    時々、冷蔵庫の隅で
    どうしようもなくなった野菜の残骸をみかけ
    愕然としながら、罪悪感満載で廃棄するときの後ろめたさが
    甦るようでした・・。
    まず、土にかえることの無いように
    きちんと食材としての使命を全うさせなければと
    気を引き締めました。

    投稿日:2019/11/30

    参考になりました
    感謝
    0
  • ついつい感情こめて

    • まことあつさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子6歳、男の子3歳

    子どもに読んでいるんですが、
    一番訴えてきているのは
    やはり台所で野菜たちをだめにしてしまっている
    私にではないかとドキドキしながら読みました。

    普段あまり声色を変えないんですが、
    このセリフが面白くて
    ついつい感情こめて読んでしまいました。

    最後のミミズ和尚もいいですね。

    いやあ、内容も絵も面白かったです。

    投稿日:2019/06/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • 心に刺さりました。

    可愛い絵に魅かれて借りてみました。
    買ったのを忘れ去られた野菜たち・・・。私もそんなことがいっぱいあります。反省です・・・。そんな野菜たちが家を出ることから話は始まります。

    悲しみ恨む野菜たちに、みみずおしょうが、ダメになった野菜も役に立つことを教えます。土に帰って新しい命を生み出す野菜たち。みみずおしょうの言葉に、私も心がとても洗われました。

    投稿日:2019/04/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • 気をつけよう

    使いそびれた野菜・・・

    ごめんなさい、我が家にも

    そんな野菜が現在います。

    古くなってくるとますます放置

    してしまいがちですよね。

    この絵本を読んで野菜の気持ちが

    痛いほど分かりました。

    前にもこういう絵本を読んだとき

    もうしないと誓ったんですが・・

    定期的に読まないとダメですね。

    投稿日:2018/10/26

    参考になりました
    感謝
    0

14件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / よるくま

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



絵本ナビ編集長『はじめての絵本 赤ちゃんから大人まで』2月24日発売!

みんなの声(21人)

絵本の評価(4.68)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット