新刊
ふるかな ふるかな?

ふるかな ふるかな?(評論社)

雨はふるかな ふるかな? まだかな まだかな?

  • かわいい
  • ギフト
新刊
はっけんずかんプラス 妖怪

はっけんずかんプラス 妖怪(Gakken)

しかけをめくると妖怪が登場!今大人気の本格子ども向け図鑑

  • 笑える
  • びっくり

オニのサラリーマン しゅっちょうはつらいよ自信を持っておすすめしたい みんなの声

オニのサラリーマン しゅっちょうはつらいよ 文:富安 陽子
絵:大島 妙子
出版社:福音館書店
税込価格:\1,760
発行日:2017年10月05日
ISBN:9784834083668
評価スコア 4.61
評価ランキング 4,113
みんなの声 総数 17
「オニのサラリーマン しゅっちょうはつらいよ」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

自信を持っておすすめしたい みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

13件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • 「神さんのくせに、むちゃしよるで」!

    オニのサラリーマン、オニガワラ・ケン。
    今回は同僚のオニジマさんと一緒に、神様サミットに出張です。

    1作目同様、最高に面白いです。
    細かく描き込まれたオニの世界は、想像をはるかに超えていて圧倒されます(そして笑ってしまいます)。そして、1作目を上回る?怒濤の展開。これでもかっ、と色々な神様(も神様じゃないのも)が登場し、大笑いしてしまいました。

    サラリーマンの悲哀度が低くなっているので、子ども、大人も、同じように楽しめると思います。

    元気になれる、一冊です。

    投稿日:2024/04/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • 関西弁を楽しもう!

    オニのサラリーマンの絵本が好きで違うシリーズも読みたかったのですが、なかなか巡り合わずついに読めました!

    お話の舞台は、神在月の出雲大社。
    オニガワラさんは閻魔様の言われて出雲大社に出張です。

    今月は、出雲大社にありとあらゆる神様が集まる日。ぜんこく神様サミットです。
    そこで、オニガワラさんは交通整理を担当です。

    ぎゅうぎゅうの飛行機に乗り込んだり、自由な神さまたちの交通整理をしたり、ちょいちょい混じってくる日本以外の神様たちにツッコミを入れたり、風神雷神さんに喧嘩を売ったり、今回のオニガワラさんも面白すぎる。笑

    コテコテの関西弁とオニガワラさんの話し方が私のツボで大好きなんです。
    そして、この絵本は私が読むより、パパに読んでもらったほうがよりオニガワラ感がでていいですね。

    パパの感想は、これは大阪以外の人はどうやって読むんやろ?笑 でした。
    でも、そのぐらいコテコテの大阪弁です。

    我が家ではこの絵本を読んだあと、
    「わし、オニでんねん。すんません。」を真似して、「私、今忙しいですねん。すんません。」とオニガワラさんの話し方をマネするのがブームになりました。笑

    投稿日:2022/11/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • 面白い!

    4歳娘といっしょに読みました。神様の祭り(サミット?)なのに、鬼がかりだされる、というところから私は面白いなと思いました。やりたくない?やる意味が分からないけど、閻魔様の命令だからやる、というのがサラリーマン的だなーと。皆が関西弁なのも鬼の怖さが和らいで面白く感じられました。

    投稿日:2021/11/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • 楽しそうな神さまサミット

    楽しいオニのサラリーマンシリーズ。
    娘たち、当然まだまだサラリーマンの辛さとか全然分からないですが、この絵本なぜだかとてもお気に入りです。
    ちょっと独特のリズミカルな関西弁が楽しいようです。

    今回は、全国神さまサミットのお手伝いで出雲に出張です。
    色んな神様に混じって、魔女やサンタさんまでやって来ちゃうのが面白い。
    最後は、風神さま雷神さまがやって来て、みんな揃ったら開会式。
    ドンドンツクドン ドンツクドン!
    みんなで踊って楽しそう。

    えんまさまー。オニガワラはんにどうかボーナスよろしゅうに。

    投稿日:2020/09/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • 大好きなシリーズの新作

    前作、前々作と、親子でとっても楽しんだシリーズだったので、新作が出ているのを知って、とても嬉しかったです。
    今回は、神様が出雲に集まるということで、その警備に向かうというお話。
    本当に、出張はつらそうです。
    今回も、サラリーマンの悲哀のようなものが感じられて、クスッと笑ってしまいました。
    リズムの良い文章で、読みやすいです。

    投稿日:2020/06/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • サラリーマンも大変

    • まことあつさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子7歳、男の子4歳

    最近、出張でなかなか帰ってこないパパのことを
    少しでも理解するうえでもいいかな〜と思い、
    この本を図書館で借りて読みました。

    時期も、ちょうど岡山のじいちゃんが
    出雲に夜、日本中の神様が集まる行事に行ってきたと
    聞いたばかりだったので、タイミングもばっちり。

    内容も絵もおもしろく、
    関西弁もたまに読みにくいところもありますが面白いので、
    子どもたちも楽しく聞いていました。

    それにしても、神様のほうが問題児が多く、
    サラリーマンも大変ですね・・・
    子どもたちもパパの大変さが少しわかったのではないでしょうか?

    投稿日:2019/11/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • 地獄の極卒、オニガワラ・ケンは、日本中の神様が集まるサミットの仕事で、同僚と出雲へ出張した。会場警備と神様方を正しいゲートへ案内する仕事だが、年に1度の集まりで神様も大興奮、稲佐の浜は殺到する神々で大混乱。ゲートは軽く88番はある。(正確な数は不明)
    やってくるのは神様だけではなかった。「へんなやつ」を中に入れないように、通行禁止の上空に勝手に入ってくるものに注意しないといけないし、反則気味の行為に驚きながらも果敢に戦う、地獄代表、オニガワラ・ケン(と、相方のオニジマ氏)きばってます。

    怒涛のお出迎えに、変な神様たち。見どころ満載の36ページ。関西弁のユーモラスな語りと、大胆かつ繊細で痒いところに手が届くナイス☆ギャグ満載の絵が、気分を明るくしてくれます。何があっても、大丈夫だから、明日から元気に頑張ろうと思える、すごいパワーを持ってます。(当社比)

    仕事に疲れ切った大人が読んでも、結構いい癒しになるのではないかなぁ。この世もあの世も、神様の世界も大変だから、自分だけ可哀そうとか、思わないで、「そんなもんか、しゃーないな」と、いい意味で諦めて先に行けるかも。

    ちなみに、一番態度が悪いのは、鬼でも妖怪でもなく、結構メジャーな神様たちでした。モンスター。

    投稿日:2019/08/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • た、大変そう!

    オニジマさんは、出雲へ出張。
    会場整理のお仕事なんですが、これがまた大変。
    顔はにこにこしていても、意外と頑固に我先に行きそうな神様達を正しいゲートへと誘導。
    一見、神様の襲来を攻撃している鬼の集団に見えてしまいますが(笑)、見ているだけで何だか疲れてしまいます・・・

    でもラストで、鬼さん達も一緒になって楽しんでいたので、案外楽しい役目なのかも?と思い、ちょっと安心してしまいました。
    オニのサラリーマン、大変ですね。

    投稿日:2019/02/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • 出張!

    小学校2年生のむすめが一人読みしました。
    ちょうど小学校の国語で「泣いた赤鬼」をやったばかりなので(お話の志向はちょっと違いますが)、鬼の話に惹かれたようです。
    こちらは、「鬼のサラリーマン」。イラストもインパクトがありますね!
    実は鬼の世界もこんなふうになっているのかも!?
    絵本の醍醐味のような面白い1冊に思いました。

    投稿日:2019/01/18

    参考になりました
    感謝
    0
  • オニのサラリーマン”オニガワラ・ケン”、じごくカンパニーのサラリーマンです。えんまさまのご命令で、はるばる出雲へ”神さまサミットのお手伝い”に、出張です。
    ”ドン ドン ツクドン ドンツク ドン!
     ドン ドン パパドン ドンパパ ドン!”
     響きだすのは、神つどいの 迎え太鼓。
     「なんや!? この ぐっとくる リズムは!」
     「うーん、ツノが ムズムズするぅ!血が騒ぐ!もう辛抱 たまら ん!」風神さんに、雷神さん、オニが踊ればみな踊る。妖怪さん も、神さんも、一緒に踊れば、みな兄弟。

    サミットのお手伝いは、しっかりやってました。”出張終われば、閻魔様、ボーナスどうぞよりしゅうに!”納得!納得です(笑)

    投稿日:2018/11/27

    参考になりました
    感謝
    0

13件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

どうぞのいす / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / もこ もこもこ / きょうはなんのひ? / がたん ごとん がたん ごとん / うずらちゃんのかくれんぼ / へんしんトンネル

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



ディズニー映画『アナと雪の女王』10周年 本の世界に踏み出そう

みんなの声(17人)

絵本の評価(4.61)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット