話題
てのひらを たいように

てのひらを たいように(フレーベル館)

歌うと元気が湧いてくる!

  • かわいい
  • 盛り上がる
話題
お金の計算と買い物が得意になる おかねのれんしゅうちょう おかいもの編 7さいまでに身につけたい

お金の計算と買い物が得意になる おかねのれんしゅうちょう おかいもの編 7さいまでに身につけたい(Gakken)

電子マネー時代だからこそ、身につけたい金銭教育!新聞やTVで話題の幼児ドリル♪kキャンペーン対象

ぞろりぞろりとやさいがね」 みんなの声

ぞろりぞろりとやさいがね 作:ひろかわ さえこ
出版社:偕成社 偕成社の特集ページがあります!
税込価格:\1,540
発行日:2017年09月19日
ISBN:9784032324907
評価スコア 4.71
評価ランキング 1,454
みんなの声 総数 23
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

23件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 次の10件 最後のページ
  • 良かった!

    冷蔵庫に入れたままうっかり忘れてしまった野菜たち…。傷んでしまった野菜が元に戻ることはなく、「申し訳ないな」と思うことがごくごくたまにありました。けれども、そんな傷んでしまった野菜たちに新たな命を吹き込んでくれるようなこのお話に、どこか救われた感じがしました。子どもよりも大人ウケするお話だと思います。

    投稿日:2025/02/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • 反省しきり。

    冷蔵庫の中や、部屋の片隅で忘れられてしまった野菜たち。しなびて腐って、悲しかったり腹が立ったり。みんなで「めぐまれないやさいのあつまり」に向います。そこで待っていたのはみみず和尚とダンゴムシ小僧。野菜たちの運命は…?

    だめになりかけた野菜たちがリアルです。キュウリをしなびさせたり、油断してカボチャを腐らせてしまったことを思いだし、反省しきり。

    野菜たちの生まれ変わる様子が鮮やかで、この本を元に子ども達とコンポストや土についてのお話をするのもいいな、と思いました。「ねもはもある」おまけも、よいです。

    投稿日:2024/06/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • 我が家の冷蔵庫にも……

    もう食べられることはないと冷蔵庫から出てきた野菜たち。
    彼らはみんな瑞々しさを失って、しわしわ。
    その姿、我が家の冷蔵庫で見たことがあります。

    野菜たちが怒るのも、無理はないですね。
    食べられるためにやってきたのに使われずにしわしわになってしまって、さぞや残念な気持ちでしょう。

    出ていきたくなるのも分かります。

    それにしても、みみずおしょうは上手いこと言いますね。
    ありがたい言葉をおっしゃっているけれども、結局あなたが野菜たちを最初に食べるのでしょ、と言ってやりたくなりました。

    投稿日:2024/04/18

    参考になりました
    感謝
    0
  • おもしろい!

    冷蔵庫の中で忘れ去られた野菜たちが、人間に復讐しようとしますが、ミミズ和尚のおかげで改心するお話でした。
    ストーリーがよくできてきて、読み聞かせながらも、「ふむふむ」と納得しつつも、お話の先が気になりました。
    ひろかわさえこさんの挿絵もかわいくて、薄汚れた野菜たちでさえ、愛おしく見えました。

    投稿日:2023/12/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • 思ったより暗い話だった

    • みちんさんさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 女の子11歳、女の子9歳、女の子5歳

    ユーモアある野菜たちの楽しいお話かと思いましたが、思いのほか暗い話でした。
    人間に忘れられた野菜たちが人間をうらみ…!?
    まあラストはいい感じなのですがね。
    私も正直やさいを忘れてダメにした経験ありです…。ごめんなさい。
    食べ物は粗末にせずにおいしくいただくようにしたいですね。

    投稿日:2022/09/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • SDGsにもつながる食べ物を大切にしようというメッセージや、ゴミにせずに再生していこうというメッセージが含まれています。腐って食べられなくなってしまった野菜たち…、この先どうなっていくのかな〜と見守ると、最後はほっとする展開になっていました。
    まずは冷蔵庫のものを使い切ること、そしておいしく調理をして、残さず食べること。その基本的なことを子どもたちと一緒に再確認できました。

    投稿日:2022/05/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • ドキッ!

    まず、主人が子供たちにこの本を読み、是非ママに読んでもらってごらん、と渡されたので子供たちと読みました。
    冷蔵庫の野菜たち、ごめんなさい…と反省しました。ミミズ和尚の言葉に救われますが、野菜側の気持ちとしてはそりゃそうだよねー、と考えさせられました。

    投稿日:2022/04/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • 身に覚えが・・・

    タイトルにひかれて読んでみました。冷蔵庫のなかで忘れられ古くなった野菜たち。身に覚えがありすぎて、野菜たちの声に、思わず謝りたい気持ちになります…。テンポよくすすむお話と表情ゆたかな絵もおもしろく、ひきこまれました。子どもはもちろん、家事をになう大人にもひびくお話かと思います。

    投稿日:2020/07/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • ごめんよー

    表紙の可愛らしいやさいたちに惹かれて手に取りました。
    でも、ページを開けたら、ビックリ。
    そこには、それはそれはかわいそうな姿のやさいたち。
    芽が出たジャガイモや、干からびたごぼうなどなど、冷蔵庫に置き去りにされたやさいたちだったのです。
    うちの冷蔵庫の中のやさいたちも、こんな姿の子たちがいるいる。
    ごめんよー、とやさいたちに謝りたくなりました。
    今度からは、気をつけます。

    投稿日:2020/06/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • やさいさん ごめんね! 
    私も 冷蔵庫に入れて 忘れてしまうことが 時々あります
    ほとんどは 美味しくいただくのですが・・・・
    ちょっと 買いすぎてねー

    じゃがいもの芽がでてきたこともありますが しっかり 芽を取って食べます(ソラニンという 毒があるのも 知っていますよ)

    野菜たちは 美味しく食べてほしいんですよね!

    かぼちゃなんか カビがはえて・・・・ なんだか かわいそう!
    でも・・・・ (たまに 冷蔵庫に入れていても カビが・・・・ 
    ごめんね!)
    怒った野菜たち「料理にしのびこんで おなかこわしてやる!」
    あっ!  怒ったんだ!
    泣いてる野菜もいるね〜
    みみずおしょうの 言葉に 救われます 
     「わしについて参れ」 
    ♪ぞろり〜 ぞろり〜 かしこい やさい 
     なーらんだ  なーらんだ   もう うらまない
     生まれ変われば〜  おいしいやさぃ〜 ♪

    くさった やさいたちはね 
    土に帰って・・・・ 土の栄養となり   一年後 
    また  みずみずしい 野菜できました   
    めでたし めでたし    

    あ〜 よかった!!

    今度こそ 野菜さ〜ん 
    おいしく 腐らせないようにいただきま〜す

    投稿日:2020/05/08

    参考になりました
    感謝
    1

23件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

からすのパンやさん / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / キャベツくん / よるくま

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



楽しいともっと好きになる ディズニー知育絵本

みんなの声(23人)

絵本の評価(4.71)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット