新刊
きみとぼく

きみとぼく(文溪堂)

谷口智則さん最新刊 全然違う「きみ」と「ぼく」の物語

新刊
ふるかな ふるかな?

ふるかな ふるかな?(評論社)

雨はふるかな ふるかな? まだかな まだかな?

  • かわいい
  • ギフト

ずーっとずっとだいすきだよ」 6歳のお子さんに読んだ みんなの声

ずーっとずっとだいすきだよ 作・絵:ハンス・ウィルヘルム
訳:久山 太市
出版社:評論社 評論社の特集ページがあります!
税込価格:\1,320
発行日:1988年11月
ISBN:9784566002760
評価スコア 4.64
評価ランキング 3,189
みんなの声 総数 162
  • この絵本のレビューを書く

6歳のお子さんに読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

14件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • 言葉でつたえること

    こどもたちは、保育室の中で一緒に遊んだり、喧嘩したり仲直りしながら、気持ちを言葉で伝えることを学んでいきます。手を出すのでなくお口で言おうと話しますが、それだけでなく、黙っていたら相手に伝わらないよと話します。子どもたちは、本当に素直に毎日実践しながら、全身で相手とかかわっていきます。

    この本を読むといつも私は涙で一杯になりますが、子どもたちは悲しみよりも共感し、納得しています。子どもたちと大人では、受け取るものが全然違ってくるのでしょうが、その分長く大切に読んでゆける本だと思います。

    投稿日:2012/02/26

    参考になりました
    感謝
    3
  • 前向きなエンディングがいいです

    • ぽめらにーさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子6歳、女の子3歳

    愛犬の死をただ悲しむ内容でなく、
    愛犬が老衰し、だんだん衰えていく現実を主人公がしっかり見つめ、
    真摯に受け止め、自分が今できることを懸命に行い、
    最後の死をもしっかりとうけとめるという過程が
    すばらしいと思いました。

    私たちは、とかく、目の前にある大事な物に気づかなかったり、
    軽視していたり、日々の生活をただ漫然と送り、
    その瞬間を大切にすることを忘れがちです。
    でも、この絵本を読んで、いかに、自分の気持ちをしっかりと伝えておくことが大事か、日々の生活を大切におくらなければならないかを再確認しました。
    突然、大切な物が目の前から消えてしまっても、後悔しないように・・・

     私のお気に入りの台詞は、
       
       ぼくだって、かなしくてたまらなかったけど、
       いくらか、きもちがらくだった。
       だってまいばんエルフィーに
       「ずーっと、だいすきだよ」っていってやっていたからね。

    精一杯向き合った結果なのだと思います。
    これは、私も多いに学ぶべき点でした。

    投稿日:2011/04/09

    参考になりました
    感謝
    3
  • 避けられぬ別れはいつか来る

    • akioさん
    • 30代
    • パパ
    • 神奈川県
    • 男の子6歳、男の子3歳、男の子0歳

    この話が伝えたいメッセージの全てはこの『ぼく』のセリフに込められています。

    ”好きなら、好きと言ってやればよかったのに だれも、言ってやらなかった。言わなくっても、わかると思ってたんだね。”

    子供たちはこの絵本を読んで『大切な人といつか別れる日が来るかもしれない』ことを学ぶでしょう。

    じゃあ 私たち親がこの本を読むとき何を考えるかというと、、『大切な子供たちといつか別れる日が来る』ということです。


    私はこの絵本を読むたびに、少し優しい気持ちで子供たちと接することができるようになります。
    そして、子供に妻に「好きだよ」と伝えたくなります。
    日常に追われて心を失いかけた時、読みたい一冊です。

    投稿日:2018/03/05

    参考になりました
    感謝
    2
  • 愛情を口に出すことの大切さ

    「好き」「愛してる」という言葉は、普段恥ずかしくて、なかなか口にできませんが、この絵本を読んでいると、自分の思いはきちんと口にだして伝えないといけないなと感じました。
    明日、もしものことがあっても後悔しないような一日を過ごしていくために、大事な家族に「大好き」「ありがとう」「ごめんね」を、素直に伝えていきたいです。

    投稿日:2014/04/12

    参考になりました
    感謝
    2
  • 愛犬を亡くしたばかりなので胸に迫るものがありました。言わなくても伝わるなんてこと、どんな相手に対してもそんなことはないんですよね。言葉で思いを伝えることの大切さ。伝え続けていくことの難しさ。いろいろなことを思いました。

    エルフィーを一番かわいがっていた「ぼく」。だけど言葉で「だいすきだよ」を伝えてきたので後悔はしていないという内容です。でも他の兄弟もその子なりにかわいがっていたとは思うので、だからこそ涙を流したんだと思います。もちろん言葉で伝えるのは大事なことだけど、少しこの男の子がドライすぎるかなと思いました。決して後悔のない別れなんてないようにも思いました。

    投稿日:2021/07/29

    参考になりました
    感謝
    0
  • 死について優しく触れられる絵本

    • みっとーさん
    • 30代
    • ママ
    • 大阪府
    • 男の子7歳、女の子5歳

    いつか動物は死んでしまう。
    その時後悔しないためにも「大好きだよ」って伝えよう。
    動物だけでなく、人にもあてはまることを犬の死を通して教えてくれます。死に関するテーマでありながらすっと納得できる素敵な絵本でした。

    投稿日:2018/07/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • 以心伝心じゃなくって言葉にしよう!

    なんとなく図書館で借りた絵本でしたが
    思いのほか良かったです。

    飼っていた犬が年老いて死んでしまうお話ですが
    階段を登れなくなった犬を抱いて2階に連れて行き一緒に寝たり
    カート?に乗せて散歩させている様子など
    愛情いっぱいの行動が描かれています。

    日本人はあまり愛情表現をしない国民ですが
    やっぱり以心伝心じゃなくて言葉にしようよ!と思いますね。
    息子はママ命で愛情表現ガ過剰気味なので
    今のところ心配無用ですが大人になるとどうかな??

    感情を理解するのが苦手な6歳の息子、
    だいすきだよって伝えていたら、どうして少し気持ちが楽なのか
    よく理解できなかった様でした・・・

    投稿日:2014/04/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • 動物と暮らすということ

    学校の教科書にこの物語が載っていて、娘が「よみ」の宿題などで
    毎日読んでいました。
    うわあ、こんなにヘヴィなものが最近の教科書には載っているのですね。
    しかも1年生の教科書に。
    「泣いちゃったりする子いない?」と娘に訊きましたら、いるそうで。
    そうだよねえ。私だって泣きそうになっちゃうもの。
    私の場合、昔飼っていた、大好きな猫のことを思い出して、ですけれど。
    お友達のママにも訊いたら「つい最近死んじゃった金魚のことを
    思って」そのお友達は泣いちゃうそうです。
    ヘヴィだけれど、でもきっとそういう気持ちに思いを馳せることも
    大事ですよね。
    命が永遠でないってことを感じることも。
    それから、お別れは必ずくるけれど、それまでの時を大切に共に
    生きるってことも。動物でも人でも、大好きな相手とケンカした
    ままお別れしたり、ひどいことを言っちゃったままお別れしたり
    しちゃった日には、絶対後悔するものね。

    夜、眠る時に、娘と「ずーっと ずっと だいすきだよ」と
    言い合って眠っています。

    投稿日:2014/01/19

    参考になりました
    感謝
    0
  • 伝えよう

    • ちょてぃさん
    • 30代
    • ママ
    • 静岡県
    • 女の子10歳、女の子6歳

    絵本ですが、大人が読んでもじーんときます。わたしは、思わず涙が出ました。愛する人(やペット)との永遠の別れは、本当に辛いことですが、その日を清い気持ちで迎えるために、生前に精一杯愛していると伝えること、精一杯に向き合うことが大切だと教えてくれる本です。小学1年生の国語の教科書にも掲載されている秀作です。

    投稿日:2011/12/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • いつまでも忘れないお話

    私が小学校一年生の時に教科書に載っていたお話です。
    15年以上経った今でもよく覚えています、その当時はどんな気持ちで読んでいたのか忘れてしまいましたが、大人になってから読むとまた違った気持ちで読むことができます。
    一度は読んでみてほしい一冊です。

    投稿日:2011/03/02

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「ずーっとずっとだいすきだよ」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / がたん ごとん がたん ごとん / くだもの

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

全ページためしよみ
年齢別絵本セット