おやすみ〜」 みんなの声

おやすみ〜 作:いしづ ちひろ
絵:くわざわ ゆうこ
出版社:くもん出版
税込価格:\880
発行日:2015年03月17日
ISBN:9784774323862
評価スコア 4.49
評価ランキング 10,836
みんなの声 総数 74
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

74件見つかりました

  • 娘が自分で読める絵本 受賞レビュー

    2歳になったばかりのの娘は、このシリーズの絵本を読むと
    「あかちゃんねんねしたねぇ、あかちゃんごはんたべたねぇ」と
    絵の中身を教えてくれます
    話がシンプルなので
    よんでーとお願いすると娘が母に読んでくれて、ぽんぽんと寝かしつけしてくれます笑

    投稿日:2016/09/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • みんなねんね

    愛用の日用品、大好きなおもちゃ、そして自然。自分の好きなものたちにおやすみをしていく姿がとても可愛らしいです。
    赤ちゃん向けのわかりやすいイラスト、何度も繰り返して読んであげられるお話だと思いました。ゆったりした気持ちになれます。

    投稿日:2016/09/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • 並んでねんねがお決まり 受賞レビュー

    本を読んで寝るというねんねの習慣になればと思って、最初に買ってみた本です。

    いろんな物におやすみ〜と言う姿はかわいいし、うちの娘もこんな風になってくれたらなぁと思ったのですが、彼女のお気に入りポイントはそこではなく…あれ、もうふはどこ?の一言

    何度もそのページに戻ったり、先に行ったりして繰り返しました。私の読み方がおもしろかったのか(普通に読んでたつもりですが)、静かに眠りに誘いたいのにゲラゲラ笑いだす始末。でも楽しそうだからいいか!!

    最後のページで家族みんなとぬいぐるみが並んで寝てるページを見ては、パパでしょ!?ママはこっち!しーちゃんはココ!でうさちゃんはココ!とぬいぐるみを置いて同じように並びたがりました。

    読み聞かせ始めて約半年たった今でも、時々寝る前に読んで〜と持ってきます。今はもうゲラゲラ笑うことも同じように並べることもなくなったけれど、当初の目的通りねんねの習慣として良い役目を果たしています。

    投稿日:2016/09/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • 「おやすみ〜」の時は、親も最高に幸せ!

    • ムスカンさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子9歳、女の子5歳

    「赤ちゃん絵本」だけど私が一人で読んじゃった一冊。

    次のお誕生日で6歳になる娘は、
    お兄ちゃんと5歳離れていることもあって、
    私と主人の中ではまだまだ赤ちゃん。

    何をしててもかわいいなぁ〜と思いながら日々過ごしていますが、
    一番かわいいのは、やっぱり、「おやすみ〜」の時間。

    今日もいちにち楽しかったね。
    そんな気持ちで、
    パジャマをきておふとんに入る娘のお胸をトントンすると、
    本当に幸せな気持ちになります。

    赤ちゃんが読むと楽しめるから「赤ちゃん絵本」だと思ってたけど、
    きっとそれだけじゃないんだな〜、
    子供を可愛いと思う親が読んでも、最高に幸せな気持ちを
    再認識させてくれる、それが赤ちゃん絵本なんだなぁと
    思わせてくれる、幸せなあかちゃん絵本の一冊です。

    投稿日:2016/09/01

    参考になりました
    感謝
    1
  • 寝る前に読みたい 受賞レビュー

    子どもの寝顔は天使で見ていてとても幸せになる時間ではあるのですが、その寝顔にたどりつくまでが大変。電気を消しても遊びはじめてしまったり。小さい時の寝かしつけは一苦労。そんなときに これを読んだらおやすみね、といった お決まりの絵本があるといいですよね。 遊んできたおもちゃ等におやすみ とご挨拶していく。寝る時間が近づいてきたら みんなにおやすみをいってまわったら 子どもも眠る準備ができてスムーズかもしれませんね。そして最後に絵本を読んでおやすみなさい。というリズムができてきたらと思います。

    投稿日:2016/08/31

    参考になりました
    感謝
    0
  • みんなでぐっすり、良いですね

    はみがきさんやピアノさんにごあいさつして、すんなりねむってくれる理想的な赤ちゃんが描かれていて、まあ、なんてかわいいこと!と、うっとりしてしまいました。
    毎晩、おねむの時間にこんな絵本を読んであげたら良いなと思いました。愛らしい絵です。

    投稿日:2016/08/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • やさしい気持ちを思い出す

    • じっこさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 女の子5歳

    おもちゃたちにもちゃんと挨拶をする、男の子のやさしい心にほっこりしました。この子のお母さんはきっと優しい気持ちで男の子に接しているんでしょうね。
    片づけの時、上の子のときは、「おもちゃにさようならしようね」なんて娘に話しかけたりしていましたが、下の子のときは余裕もなく「はい、片づけようね」で済ませてしまっていました。赤ちゃんと関わるときには、出来るだけゆったりしたやさしい気持ちでいたいなと思ました。おもちゃと友達でいられるのは、小さいときだけ。だからこそ、その夢の時間を大切にしてあげなければいけないと思います。
    この本をみんなで読みながら、寝る前のお片づけを楽しみたいですね。

    投稿日:2016/08/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • あかちゃんの眠る前の絵本に。

    • まおずままさん
    • 30代
    • ママ
    • 大阪府
    • 女の子9歳、女の子5歳

    うちの子供たちはもう大きくなってしまったけれど、小さなころに出会っていたなら、寝る前の就眠儀式?みたいにおやすみ前の定番絵本にしたいところです。

    ハブラシさん、おやすみ〜。
    ピアノさん、おやすみ〜。
    つみきさん、おやすみ〜。
    そして、もうふをかけて、パパとママに挟まって一緒におやすみ〜。

    なんだか安心して眠れそうですね。

    投稿日:2016/08/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • ほほえんでしまう

    いろんなものにおやすみを言う赤ちゃん。何気なく口にする「おやすみ」という言葉に、あらためて思いをよせました。
    特に、ハブラシは新鮮に感じました。これなら、歯磨きも楽しくなりそうです。
    どの場面も赤ちゃんの表情がとってもかわいくて、自然とほほえんでしまいます。幸せな感じが伝わってくる、おやすみ絵本でした。

    投稿日:2016/04/28

    参考になりました
    感謝
    0
  • 絵が可愛い

    赤ちゃん向きの可愛い絵本です。
    絵も可愛くて、子どもも喜んでみてました。
    繰り返しの言葉があるので、何回も読んでいくと『おやすみ〜』と一緒に言うようにもなってきました。
    他のシリーズも読んでみたいと思います。

    投稿日:2016/02/29

    参考になりました
    感謝
    0

74件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】

全ページためしよみ
年齢別絵本セット