新刊
ふるかな ふるかな?

ふるかな ふるかな?(評論社)

雨はふるかな ふるかな? まだかな まだかな?

  • かわいい
  • ギフト
新刊
しごとのどうぐ

しごとのどうぐ(偕成社)

この道具を使うのはどんな職業の人?なぞときにもなる、かっこいい絵本

  • 学べる
  • 全ページ
  • ためしよみ

三びきのやぎのがらがらどん」 4歳のお子さんに読んだ みんなの声

三びきのやぎのがらがらどん 作:(ノルウェーの昔話)
絵:マーシャ・ブラウン
訳:瀬田 貞二
出版社:福音館書店
税込価格:\1,320
発行日:1965年07月
ISBN:9784834000436
評価スコア 4.5
評価ランキング 7,429
みんなの声 総数 343
  • この絵本のレビューを書く

4歳のお子さんに読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

31件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 4 次の10件 最後のページ
  • 読み聞かせに最適!

     マーシャ・ブラウンの絵は,本当に素晴らしい。
     絵心は全然ない私ですが,木版画で描かれている「ちいさなヒッポ」では,水や空の色の美しさ,かばのお母さんの優しさと力強さが,本当によく表現されていると思いました。

     そして,この絵本では,北欧民話の三匹のやぎとトロル(怪物)が迫力のある絵で描かれています。
     三匹のやぎとそれを食べようとするトロル。特に最後のやぎがトロルに立ち向かう場面は,どんな困難をもはね返す力強さを感じさせます。

     最初は,トロルが粉々にされる場面が少し残酷かなと思いましたが,子供は大喜びでした。

     トロルのギョロリとした目。それに立ち向かうやぎの迫力。是非,お父さんが子供さんに読み聞かせてください。

    投稿日:2011/03/21

    参考になりました
    感謝
    2
  • こわいけど

    • ひわさん
    • 30代
    • ママ
    • 岡山県
    • 女の子4歳、女の子2歳

    自分も子供の頃に読んだことがありますが、トロルが怖くてしかたないけど、強烈に印象に残ってしまい、何故か何度も読んでしまった記憶があります。

    そして自分の子供にまた読んであげると、やっぱり同じようにトロルを怖がり、そのくせ何度も読んでちょうだいとこの本を持ってきます。
    不思議なものですね。

    投稿日:2011/10/02

    参考になりました
    感謝
    1
  • 不思議な魅力のある絵本

    大人になって久しぶりにこの絵本を読ませていただきましたが、思っていた以上に残酷なシーンが描かれていたように感じ、ちょっと驚いてしまいました。けれども、なぜか魅力的な絵本。子どもが息を止めながらお話に見入っていました。不思議な魅力のある絵本でした。

    投稿日:2023/09/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • 読み手がためされる

    何度かおはなし会で読んでいますが、正直あまり自信がないです。絵本のすばらしさに子どもたちは引き込まれているようですが、この良さを余すところなく伝えるために試行錯誤しています。
    古典ならではの残酷な表現も、実は子どもたちは正面から斜めから受け取っているようです。

    投稿日:2023/06/28

    参考になりました
    感謝
    0
  • 怖ーい話?

    この昔話には怖ーいところがあるそうです。目玉の串ざしとか骨肉がミートにされてしまうってところなどは残酷です。なかにはこれは大国に挑んむ勇敢な小国の抵抗の雄叫びみたいな批評もあります。でもこれを、人間の恐怖感の内実をあらわしたものとして読むこともできるのではないでしょうか。怖ーい幽霊が、実は風に揺れる柳の枝だったりして・・・。たしかに子どもには不向きなところもなくはないですが、すべてひっくるめてそのまま読んであげればよいのではないでしょうか?

    投稿日:2021/12/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • 生き抜くための知恵比べ

    • ぼんぬさん
    • 40代
    • ママ
    • 北海道
    • 女の子4歳

    谷をわたろうとする山羊の兄弟「がらがらどん」たちに襲いかかるトロル。3匹の兄弟山羊と魔物との知恵比べの結末は?山羊たちが魔物に喰われまいと、対決する姿に、動物たちの弱肉強食の世界で生き抜こうとする力を感じました。

    投稿日:2020/08/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • 子供が小児科の本棚から持ってきて読んでほしいというので読んだところ、気に入ったので購入しました。やぎたちや、トロルは声色を変えて読んでいます。トロルの絵は本当に恐ろしくて大人でも怖いと感じます。
    物語はトロルを倒して、平和に草を食べて終わるのですが、昔話特有の教訓的なものがないように感じます。なのでいつも、え?お終い?と感じてしまいますが、子供たちは楽しいようです。

    投稿日:2019/02/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • 大中小のがらがらどん

    園のお遊戯がきっかけでこの本を知りました。自分が小さいころには読まないままきてしまったので、大人目線では怖くないのかと思いましたが、4歳息子は大好きな絵本です。「がらがらどん」の音と、小・中・大と繰り返しの登場、トロルをかなり激しくやっつけるところがおもしろいようです。最後の締めの言葉は意味がわからず、調べましたが原語では使われる言葉、のようでした。

    投稿日:2017/08/30

    参考になりました
    感謝
    0
  • ずっと気になっていた本

    • こりこりこさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 男の子4歳、女の子1歳

    おすすめの絵本でよく見かける絵本だったので
    一度読み聞かせたいと思いつつ、
    表紙や挿し絵から子供が見たがらなかったので
    機会がありませんでしたが、
    別の本で、ストーリーを知ったところ興味をもった
    ようで、今回、図書館で借りてみました。
    やはり人気の本です、ぐいぐいっとこどもの気持ちが
    惹き付けられているのを感じました。
    ですが、トロールのやっつけられ方の生々しい
    文や絵の表現には固まってました。
    その後も数回は読んでと持ってきましたが、なんとなく
    出番が減っていきました。
    怖いもの見たさで、気になるけど、やっぱり怖い
    というところなのでしょうか。また、もう少し大きく
    なったら楽しく読めるようになるのかな?

    投稿日:2017/03/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • おもいれ

    • まことあつさん
    • 30代
    • ママ
    • 新潟県
    • 男の子4歳、男の子1歳

    この絵本には思入れがあります。

    私が幼稚園で読んでもらったお話で
    一番覚えているのがこのお話です。
    それほどまでに印象がつよいんですよね。

    ある英語の授業でこの英語版で
    子ども役の生徒達の前で読んだのもいい思い出です。
    でも英語よりも日本語のがらがらどんや橋のわたる音の方が私は好きです。

    息子が小さいころから何度か借りて読んでいますが、
    4歳になったらどうだろうと先日また読んでみました。

    「こわくないよ」と言いながら
    絵本が見えないように
    表紙の方に隠れてたまにのぞく息子・・・

    これからもたまに読んでどんな反応を示すのか楽しみです。

    投稿日:2016/09/27

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 4 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「三びきのやぎのがらがらどん」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

からすのパンやさん / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / きんぎょがにげた / いないいないばああそび / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / パパ、お月さまとって!

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • まめぞうのぼうけん
    まめぞうのぼうけん
    出版社:BL出版 BL出版の特集ページがあります!
    ひとりぼっちの 小さな まめぞうは、大きな海へ とびだしました! 繊細な切り絵の世界は素敵です。


ディズニー映画『アナと雪の女王』10周年 本の世界に踏み出そう

全ページためしよみ
年齢別絵本セット