いちごが食べたくなる絵本(*^_^*)
|
投稿日:2025/04/27 |
のーせんせいさん 40代・せんせい・宮城県
|
貼り絵で表現されたいちごたちが可愛い!
いちごたちが山登りをしていると、
いちごジャム・いちごムース・いちごアイスに
なっちゃった…??
最後はみんな集まって
おいしそうないちごパフェに変身☆
いちごが食べたくなる、
イラストもかわいい絵本(*^_^*)
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
愕然としました
|
投稿日:2025/04/27 |
まことあつさん 40代・ママ・埼玉県 男の子12歳、男の子9歳
|
仕事柄、いろいろな国の人と接しているので
できるだけステレオタイプな見方をしないように
気をつけているのですが、
今回このアンコンシャス・バイアスを
子どもと読んで、
自分が決めつけをかなりしていることに気がつき、
愕然としました。
無意識の決めつけって、他人ばかりでなく、
自分にもしているんですね。
日々無神経な言葉を吐いているんじゃないかと
自分の言動にもっと気を付けなければと
思いました。
マンガでイメージしやすいのも
子どもにはよかったみたいです。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
発想がおもしろすぎます!
|
投稿日:2025/04/27 |
まことあつさん 40代・ママ・埼玉県 男の子12歳、男の子9歳
|
発想がおもしろすぎます!
読みながら、「そうだよな〜」と共感しながら、
今までそんなこと考えたこともなかったので
こんなふうに動物たちは困っているかもと
想像すると本当に面白かったです。
動物たちの表情も「こまった」を
うまく表現していて、
面白さを一層引き立てていました。
おねしょが顔にかかるなんて、
ちょっとお下品ですが、
想像したら、ふふふ…
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
ぶつ切りにされても
|
投稿日:2025/04/27 |
まことあつさん 40代・ママ・埼玉県 男の子12歳、男の子9歳
|
春なので、身近なたんぽぽの本を
小4の息子に読みました。
今までたんぽぽの本も何冊か
読んだことはありますが、
初めて知ったことがたくさんありました。
@花びらに見えていたものが
一つの花だったこと。
Aほかの草たちが育ちにくい
人のくらしのそばにくらしていること。
B根を切られても、あちこちから
芽が出ること。
特に、ぶつ切りにされても、
芽が出てきている写真には
親子で「えぐい」「すごい」と
盛り上がりました。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
不思議な絵本
|
投稿日:2025/04/27 |
ままmamaママさん 40代・ママ・埼玉県 女の子12歳、女の子8歳、男の子6歳、女の子3歳
|
おなべふ、という童歌自体をこの本で初めて知ったのですが、YouTubeで童歌を聞いて、おなべふおなべふ、と占いをするのが子供たちはとても楽しかったようです。また、絵本の内容はやぎゅうさんらしく、よく分からないようで子供にはうけるものでした。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
数の勉強でなくても
|
投稿日:2025/04/27 |
ままmamaママさん 40代・ママ・埼玉県 女の子12歳、女の子8歳、男の子6歳、女の子3歳
|
前作が話題になっていることは知っていたのですが、読む機会を逃していたのでこちらの作品から先に読もうと思い購入しました。子供たちはとても気に入って読んでいます。数の勉強になれば、とも思いますがお話自体が面白いので勉強にならなくても結果オーライですかね。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
うさぎがいっぱい
|
投稿日:2025/04/27 |
おかしばんこさん 40代・ママ・東京都
|
いろんな種類のうさぎがたくさんでてきてかわいい。うさぎについてのお話で、今までありそうでなかった本当のうさぎの絵本。ちゃんとうさぎについての説明まであって、まだベビ子なので内容が理解できるようになったら英兎教育したいと思いますw
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
幼稚園選び
|
投稿日:2025/04/26 |
クッチーナママさん 50代・ママ・東京都 女の子20歳、女の子18歳、男の子15歳
|
さこももみさんのかわいらしいイラストに惹かれ、手に取りました。
幼稚園選びをすることになったマリちゃんが、園見学で幼稚園がどんなところかを知っていきます。これから幼稚園に入園する子に読んであげるのにぴったりの作品です。
でも、幼稚園に入る前って、こんなにしっかりしてるかしら?とちょっと不思議に思っちゃいました。
同じく角野栄子さんの作品で『一年生になるんだもん』もあるので、小学校の入学バージョンはこちらがおすすめです。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
卒園シーズンにぴったり
|
投稿日:2025/04/26 |
クッチーナママさん 50代・ママ・東京都 女の子20歳、女の子18歳、男の子15歳
|
さこももみさんのかわいいイラストに惹かれ、手に取りました。
幼稚園で過ごした1年間を振り返る作品。なつまつり。雪遊び。いろんなことを経験して成長するんだなぁと感動すること必至です。
子どもたちの保育園、幼稚園時代を思い出し、感慨深いものがありました。
卒園する子にぜひ読んであげたい1冊です。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
いろんな模様があるんだなー
|
投稿日:2025/04/26 |
クッチーナママさん 50代・ママ・東京都 女の子20歳、女の子18歳、男の子15歳
|
表紙のてんとうむしがとてもリアルで、気になり手に取りました。
「なみてんとう」という種類のてんとうむしを紹介した科学絵本です。
中のイラストもとってもきれいで、てんとうむしって、いろんな模様があって美しいんだなーと感じました。
虫が苦手な子でも、この絵本を読めば、てんとうむしに興味が湧いてくると思います。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
ちょっとやりすぎ?!
|
投稿日:2025/04/26 |
クッチーナママさん 50代・ママ・東京都 女の子20歳、女の子18歳、男の子15歳
|
『あっちゃんあがつく』や『しりとりしましょ』など、さいとうしのぶさんの描くキュートでユーモラスなイラストが大好きなので、こちらも読むのが楽しみでした。
いつも怒ってばかりのママのお口にチャックがついちゃえばいいのに!と願った男の子のおはなし。
お母さんが口がきけないのをいいことに、やりたい放題の男の子。ちょっとやりすぎじゃ?!と心配になりましたが、温かいラストでほっとしました。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
カラフルでにぎやか
|
投稿日:2025/04/26 |
クッチーナママさん 50代・ママ・東京都 女の子20歳、女の子18歳、男の子15歳
|
タイトルが気になり、手に取りました。
子どもが眠くならないのは、「ねむねむ」がぬすまれたからだ!とおとうさん。
「ねむねむ」とは眠りを誘う魔法の粉なんだとか。
発想も可愛く楽しいけれど、イラストがなんともキュート。カラフルでにぎやかです。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
なんかいい絵本
|
投稿日:2025/04/25 |
ピンクちゃんさん 50代・ママ・広島県 女の子14歳、男の子7歳
|
必死になって努力している姿がなんとも言えず可愛らしいと思いました。そして可愛いだけではなくて愛らしい感じも十分して、この子がとってもわいく見えました。かわいらしいお話の中に学べる要素や、何だか元気が出てくる要素もあって素敵な1冊だと思いました。お子さんから大人まで楽しめると思いました。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
楽しそう!
|
投稿日:2025/04/25 |
ピンクちゃんさん 50代・ママ・広島県 女の子14歳、男の子7歳
|
これは楽しいかもしれませんね。カラフルな感じもあって迫力もあって、小さな赤ちゃんはワクワクしながら見てくれそうな気がしました。幼稚園くらいの子でも十分楽しんでもらえると思います。とってもかわいいのでおすすめです。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
プレゼントに!
|
投稿日:2025/04/25 |
ピンクちゃんさん 50代・ママ・広島県 女の子14歳、男の子7歳
|
普通に絵本を買うのもいいけれど、贈り物にするならこっちが断然おすすめかな、って思いました。フィギュアが付いているので、プレゼントにした際も絵本だけでないのでお子さんも喜んでもらえると思うからです。このお話はノラネコぐんだんのなかでも私の子供たちも好きなお話なので、お得な感じもあっておすすめです。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
可愛い発想!
|
投稿日:2025/04/25 |
ピンクちゃんさん 50代・ママ・広島県 女の子14歳、男の子7歳
|
発想が素敵な絵本だと思いました。子供って確かに眠れなくてぐずってしまう時がしばしばありますが、そんなときに、ああ、こんな言い方もあったんだ。。。とこの本でいいアイデアがもらえました。夢の中で待ち合わせだなんて素敵ですね。これなら子供もちゃんと眠ってくれそう。絵の雰囲気はあまり好きではないのですが、お話が可愛らしくていいと思いました。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
絵がかわいい!
|
投稿日:2025/04/25 |
ピンクちゃんさん 50代・ママ・広島県 女の子14歳、男の子7歳
|
こんなに可愛らしい猫ちゃんの絵本があったんですね。うちの子が赤ちゃんの頃に見つけていたら良かった!ついそう思いました。でも今でも遅くなさそうです。猫好きな人にはこの猫ちゃんのしぐさ、表情はたまりません。可愛すぎです。赤ちゃんから、猫が大好きな人まで楽しめる絵本だと思います。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
身近にいるかもしれない
|
投稿日:2025/04/25 |
さくらっこママさん 40代・ママ・東京都 女の子9歳、男の子6歳
|
読み書き障害は、とてもわかりにくい障害だと思います。そして、「障害」と認定をされるまでに時間がかかる障害という印象がありました。そのため、子どもの学校にも、もしかしたら、読み書き障害の子がいるのではないかと想像しています。
子どもに「もしもこういう子がいたらどうしてあげたら良いか」ということを考えてもらうのに、良い絵本でした。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
ミイラのつくり方
|
投稿日:2025/04/25 |
さくらっこママさん 40代・ママ・東京都 女の子9歳、男の子6歳
|
ミイラが出てくるお話はこれまでにも読ませていただきましたが、「ミイラのつくり方」に関するお話は、私自身もはじめて読みました。「ちょっと恐い?」と思いながらも、興味を引かれずにはいられない独特な世界。気がつけばすっかりこの絵本に魅入られている子どもと自分がいました。おもしろかったです。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
火星の様子がわかる!
|
投稿日:2025/04/25 |
さくらっこママさん 40代・ママ・東京都 女の子9歳、男の子6歳
|
「月の次は火星を目指すらしい」という話を聞いていたので、私が子どもだったころより、火星は随分、身近な惑星になったと思っていました。しかしながら、それは想像以上でした!まさか、火星がこんなにもはっきりと撮影されていたとは思いませんでした。火星の地球との違い、魅力が伝わってくる写真絵本でした。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
※参考になりましたボタンのご利用にはユーザー登録が必要です。
|