話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ
新刊
きみとぼく

きみとぼく(文溪堂)

谷口智則さん最新刊 全然違う「きみ」と「ぼく」の物語

番ねずみのヤカちゃん

番ねずみのヤカちゃん

  • 児童書
作: R・ウィルバー
絵: 大社 玲子
訳: 松岡 享子
出版社: 福音館書店

在庫あり

原則月曜から土曜は朝8時までの注文で当日発送
※お届け日は翌日以降(詳しくはコチラ

税込価格: ¥1,430

絵本ナビ在庫 残り7

  • 利用できる決済方法
  • クレジットカード

  • 代金引換

  • atone翌月後払い

  • Amazon Pay

  • d払い

※「d払い」はスマートフォンからのみご利用いただけます。

  • Line

作品情報

絵本クラブ
発行日: 1992年05月
ISBN: 9784834010992

出版社のおすすめ年齢:4歳〜
22X20cm 72ページ

小学1年生向け 児童書セット
【絵本ナビ×福音館】福音館の絵本とグッズ、そろってます

みどころ

続きを読む
番ねずみのヤカちゃん

出版社からの紹介

ある家にすむ母さんねずみと子ねずみたちは、人に気づかれないよう静かに暮らしていました。ところが末の子ねずみヤカちゃんの声の大きいこと。きっと大変なことがおこるでしょう!

ベストレビュー

ヤカちゃん役を息子に任せ

 楽しい幼年童話です。
 ドドさんという人間の家に4匹のこねずみと住みついているねずみのお母さん。
 ドドさん夫婦に気付かれぬように、静かに静かに子育てをしてきました。ある日お母さんは、子どもたちに自立を促します。
 自立と言っても同じドドさんの家の中での事ですけれど(笑)。

 自立にあたって、お母さんは子どもたちに大切な注意をします。
 中でも大切なのは、けっして音を立ててはいけない事。
 ねずみがいるとドドさんたちにわかったら、ねずみ獲りをしかけられるから。
 そこでお母さんは、ねずみ獲りに引っかからないようにと、注意を歌で伝授。
 「猫に注意」も歌で。

 こそこそ話すお母さんに小さな声で応える3匹のこねずみ。
 でも、ヤカちゃんはとにかく大きな声「わかったよ。」と応えます。
 全然わかってないじゃん。と、つっこみを入れたくなるこの楽しいやりとりの繰り返し。
 でも、大きな声が功を奏し、・・・。

 ちょっと長いので、2年生くらいから一人読みができそうです。
 でも、我が家ではヤカちゃん役を当時6歳の息子に任せ、一緒に読んで盛り上がりました。
(アダム&デヴさん 50代・ママ 男の子12歳)

関連記事

この作品を見た人はこんな作品も見ています

1,320円
1,320円
1,650円
1,540円
1,320円

この作品を見た人はこんなグッズを見ています

825円
1,320円
3,960円
1,320円

出版社おすすめ




えほん新定番 from 好書好日 新井洋行さん

番ねずみのヤカちゃん

みんなの声(65人)

絵本の評価(4.88

何歳のお子さんに読んだ?

プレミアムサービス


全ページためしよみ
年齢別絵本セット

閉じる

入荷リクエスト
ありがとうございます

入荷のお知らせが欲しい方はこちら