新刊
きみとぼく

きみとぼく(文溪堂)

谷口智則さん最新刊 全然違う「きみ」と「ぼく」の物語

新刊
ふるかな ふるかな?

ふるかな ふるかな?(評論社)

雨はふるかな ふるかな? まだかな まだかな?

  • かわいい
  • ギフト
和菓子の絵本

和菓子の絵本

  • 絵本
作: 平野 恵理子
出版社: あすなろ書房 あすなろ書房の特集ページがあります!

在庫あり

原則月曜から土曜は朝8時までの注文で当日発送
※お届け日は翌日以降(詳しくはコチラ

税込価格: ¥1,540

絵本ナビ在庫 残り1

  • 利用できる決済方法
  • クレジットカード

  • 代金引換

  • atone翌月後払い

  • Amazon Pay

  • d払い

※「d払い」はスマートフォンからのみご利用いただけます。

  • Line

中面を見る

作品情報

発行日: 2010年09月
ISBN: 9784751525388

出版社のおすすめ年齢:中学年〜
20.5×21.3cm
36ページ

出版社からの紹介

濃いめのお茶でも飲みながら・・・

四季折々の季節感をとりいれて、日本人がつくりだしてきた和菓子。その魅力をぞんぶんに味わえる1冊です。

まんじゅうやあんこ菓子など77種の和菓子の紹介、材料や道具、
おはぎの作り方・どら焼きの作り方、和菓子の歴史まで盛り込んだ知識の絵本。


和菓子の絵本

ベストレビュー

表紙からしておいしそう

表紙からしてとてもおいしそうと思いました。

改めて和菓子を見るととても繊細で季節感がありきれいなものが多いです。

平野恵理子さんといえば『ひらく』という絵本もあったなあと、この絵本を読んで思い出しました。

どの和菓子も好きですが、やはりあんこが魅力かな。母がよくおはぎやおまんじゅうを手作りしてくれたのを思い出します。

あんこものだけではなくて、母がよく買ってくれたそばぼうろだとか、和三盆のほのかな甘みも捨てがたいと、見ているうちにお菓子にまつわる思い出まで蘇ってきました。

作り方も載っているので、料理大好きな息子と手作りしてみたいなあと思いました。

こういう絵本を見ると、日本の良さを再発見できる気がします。

おいしいものがたくさんある日本に生まれてよかったです。
(はなびやさん 40代・ママ 男の子9歳)

関連記事

この作品を見た人はこんな作品も見ています

1,100円
1,430円
880円
1,320円
1,100円

この作品を見た人はこんなグッズを見ています

605円
1,760円
10,780円
1,650円

出版社おすすめ




えほん新定番 from 好書好日 新井洋行さん

和菓子の絵本

みんなの声(32人)

絵本の評価(4.52

何歳のお子さんに読んだ?

プレミアムサービス


全ページためしよみ
年齢別絵本セット

閉じる

入荷リクエスト
ありがとうございます

入荷のお知らせが欲しい方はこちら