新刊
いろいろたべもの

いろいろたべもの(偕成社)

シルエットから食べものをあててね!『おせち』が大好評の作者の最新刊!

  • かわいい
  • ためしよみ
話題
てのひらを たいように

てのひらを たいように(フレーベル館)

歌うと元気が湧いてくる!

  • かわいい
  • 盛り上がる

ベーコンわすれちゃだめよ!」 みんなの声

ベーコンわすれちゃだめよ! 作:パット・ハッチンス
訳:渡辺 茂男
出版社:偕成社 偕成社の特集ページがあります!
税込価格:\1,540
発行日:1977年09月
ISBN:9784033281902
評価スコア 4.54
評価ランキング 6,981
みんなの声 総数 62
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

62件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 4 5 ... 次の10件 最後のページ
  • 楽しい読み聞かせ

    小学1年生のクラスで、読み聞かせをしました。
    子供たちは、お父さんが現れたので興味津々。そんなところで「ベーコンわすれちゃだめよ!」と始めたら、みんなの目が輝き始めました。
    「ベーコン…」は、お母さんに頼まれた4つのお買い物を、内容が途中でどんどん変わっていく話。間違った買い物をして帰る途中、一つずつ思い出して行くのですが、最後にベーコンを忘れてたというお話。
    話の間合いで、「それ違うよ」「ナシだよ」などと、子ども達の言葉が入って、ツボにはまった感じ。
    子供たちになじみのないモノもあったと思いますが。子供たちは感覚とリズムで絵に夢中です。
    楽しかったです。

    投稿日:2009/01/27

    参考になりました
    感謝
    1
  • やっぱり

    ベーコン忘れちゃダメよ!と言われたら、きっと本を読む人は忘れちゃうんだろうな〜と期待するはず。そしてその期待は裏切られませんでした。もう最初から全然覚えてないね!と子供達もくすくす笑いながら聞いていました。ベーコン忘れちゃダメよ、じゃなくて覚えておいてね!の方が良かったかもしれませんね。

    投稿日:2024/11/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • おもしろい

    お母さんにおつかいを頼まれた

    男の子のお話です。

    それにしてもあれもこれも頼まれて

    覚えていられるでしょうか・・・。

    メモしなくても大丈夫?

    ブツブツ言いながら歩いてますが、

    早速目に入った別のことを

    呟いていて、この先心配です。

    大根みたいな足の女の人たちを見て

    大根を買うんだったと記憶が変わるところや

    椅子を何脚もかうところが面白いです。

    ベーコンわすれちゃだめよ!

    このタイトルの意味をずっと考えましたが、

    答えはとてもシンプルでした。

    投稿日:2022/11/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • 楽しい間違い

    ハッチンスらしいユーモアに溢れたお話です。
    お母さんにいくつかお買い物を頼まれるのですが、
    歩いている途中に目にとまったものに気をとられ、
    お買い物するはずのものが変わってしまいます。
    初っぱなから、太い脚を見た直後、
    うみたてたまご6こが太い大根6本に脳内変換されていて笑ってしまいました。
    そのあとも、愉快な間違いの連続。
    そしてオチはやっぱり。。。!!
    とても楽しく読ませて頂きました。

    投稿日:2020/10/28

    参考になりました
    感謝
    0
  • 言葉の単語選びのうまさ

    • まことあつさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子6歳、男の子4歳

    このおつかいで品物を忘れるっていうのは
    どの子もどの国も共通なんでしょうね。
    小さいころにベーコンではなく、お団子を
    忘れないように言いながら行くお話を読んでもらったのを
    おぼろげながら覚えています。

    でも、パット・ハッチンスの場合は、
    発音が似たもので変っていくのでより面白いです。

    でも、ちょっと無理がありますね。
    子どもたちは変わったことで面白かったようですが、
    洋書を読んで、言葉の単語選びのうまさに驚きました。
    やはり洋書を読んでこその面白さなんですね。

    投稿日:2019/07/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • 男の子に教えたくなりました

    ちょつと認知症のチェックみたいに、私も忘れないように頭に刻みこみました(笑)男の子が、次から次に目に入るものに影響されておつかいの品物が変化していくのが楽しかったです。私は、ふるどうぐやのご主人が椅子を運んでいて、違うことがわかって椅子を持ち帰る場面が気の毒になりました。間違ってるよと教えてあげれて、まだ、よかったかなあと言う結果だったので安心しました(笑)ユーモアたっぷりの絵本です。

    投稿日:2019/04/18

    参考になりました
    感謝
    0
  • 原語ならもっと面白い?

    ハッチンスらしいユーモアの絵本です。
    日本の昔話”だんごむこ”のように、覚えたはずの買い物の品目が、見たもの見たもので、変わってしまうという笑い話です。

    同じような内容で『ミリーモリーマンデーのおつかい/ブリスリー作』という本もありますね。

    きっと、英語のまま読めたら、韻を踏んで、もっと楽しいのだと思います!

    投稿日:2017/10/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • ベーコン忘れない、のフレーズがお気に入り

    • ゆうパンダさん
    • 30代
    • ママ
    • 滋賀県
    • 女の子2歳、女の子0歳

    お使いを頼まれた男の子が、ベーコンを忘れない為に品物の最後にベーコン忘れない、と念仏のように唱えながら歩きます。
    で、品物あちこち歩くうちにだんだん変化していきます。
    なんでそんな風に変化するのか、わかりませんが、子どもには、そこがおもしろかったようです。
    最後、変化した品物が
    元に戻り、結局ベーコンを買うのを忘れるのですが、あかんなぁ〜と言う我が子が可愛かったです。

    投稿日:2017/09/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • 小さい子に分からない言葉が少しあります。

    英語の韻遊びが楽しい本なので、うけるかなぁと心配でしたが、小学一年生のクラスで読み聞かせをしたところ、男の子が頼まれた物を忘れていく姿が単純に面白かったようで、みんな笑っていました。
    ただ、ケープ?レーキ?はしごだん?と一年生には分からない言葉が多かったようで、説明をはさんだりしなければなりませんでした。

    投稿日:2016/07/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • ベーコン覚えてた娘!

    • ムスカンさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子9歳、女の子4歳

    4歳の娘と読みました。

    ちょうど先日、テレビで「はじめてのおつかい」を見たばかり。
    おなじようなシチュエーションで一人でおつかいにいく男の子が、
    お母さんから頼まれたものをどんどん忘れていく様子が、
    とってもユーモラスで楽しいです。

    英語で読めたらきっともっと楽しかったんだろうな。
    どうしても翻訳は限界があるなぁ残念とおもいつつも、
    最後はしっかり娘が、
    「あっベーコン忘れてるよ!」とついてきていたときには、
    よかった、楽しめてる!と確信しました。

    娘は、「私だったら絶対お使い無理!無理!」だそうです。
    でもベーコン覚えてたから、えらかったね☆

    投稿日:2016/01/13

    参考になりました
    感謝
    0

62件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 4 5 ... 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / おおきなかぶ ロシアの昔話 / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • 星の子ども
    星の子ども
    出版社:冨山房 冨山房の特集ページがあります!
    グリム童話「星の銀貨」の世界をバーナデット・ワッツが描きだす。色彩豊かな美しい絵が名作童話の魅力をひ


楽しいともっと好きになる ディズニー知育絵本

みんなの声(62人)

絵本の評価(4.54)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット