
みなさんは、地球の本当のすがたを知っているでしょうか? さあ、太古の世界にタイムスリップして、 恒温動物だったワニをさがしに出かけ、 足のあるヘビが穴掘りをしているところを見に行きましょう。 島にくらす恐ろしい巨鳥や、 小さなゾウに会いに行きましょう。 生命が海から陸にはい上がった瞬間、 わたしたち霊長類の祖先が木から地上におりた瞬間―― この地球の歴史は、すばらしい物語にあふれています。
【目次】 進化ってなに? 地球の生命の歴史年表 進化の樹を理解しよう 自然界の大実験 ヒレが足になったころ トカゲが水中へかえったころ 爬虫類に翼が生えていたころ ワニが世界を支配していたころ ヘビに足があったころ 鳥に歯があったころ クジラが陸を歩いていたころ サイが巨大化したころ 小さなゾウがいたころ 鳥が飛ぶのをやめたころ 哺乳類が狩りをはじめたころ 霊長類が木から地上におりたころ 進化はつづく

子ども向けの絵本と思い読んでみると、生物の進化の過程が詳しく書かれたとても勉強になる本でした。
文章量も、しっかりありますが、わかりやすく、絵もたくさん使われているので、見応えがあります。
化石などから、考えられる大昔の生物の様子と、現在の生き物の姿に残る進化の名残など、とても興味深いです。
タイトルにあるように、クジラが歩いていたと想像すると、地球の歴史に圧倒され、私たちの生きているこの時は、ほんの一瞬のことに思えます。
大人から子どもまで楽しめる絵本です。
小さなお子さんとは、親子で、生き物たちの絵を見ながらいろんなことを想像して語り合って楽しみたい本だなと思いました。 (ピーホーさん 30代・ママ 女の子4歳、女の子2歳)
|