新刊
きみとぼく

きみとぼく(文溪堂)

谷口智則さん最新刊 全然違う「きみ」と「ぼく」の物語

新刊
そうじきの なかの ボンボン

そうじきの なかの ボンボン(フレーベル館)

世界にはまだ、誰も知らない不思議とすてきでいっぱい!

  • かわいい
  • 学べる
おさらをあらわなかったおじさん

おさらをあらわなかったおじさん

  • 絵本
作: フィリス・クラジラフスキー
絵: バーバラ・クーニー
訳: 光吉 夏弥
出版社: 岩波書店 岩波書店の特集ページがあります!

在庫あり

原則月曜から土曜は朝8時までの注文で当日発送
※お届け日は翌日以降(詳しくはコチラ

税込価格: ¥858

  • 利用できる決済方法
  • クレジットカード

  • 代金引換

  • atone翌月後払い

  • Amazon Pay

  • d払い

※「d払い」はスマートフォンからのみご利用いただけます。

  • Line

作品情報

発行日: 1978年
ISBN: 9784001151350

出版社のおすすめ年齢:4・5歳〜

この作品が含まれるテーマ

この作品が含まれるシリーズ

おはなし

 町外れの小さな家に、一人で住んでいるおじさんがいました。このおじさん、おいしいごちそうを作って食べるのが大好き。でも、食べ終ったときにはくたびれてしまって、後片付けがいやになってしまいます。始めのうちは、流しの中が汚れたお皿でいっぱいになる程度だったのが、次第にテーブル、本棚、椅子、ラジオの上と、どんどん場所が占拠され、いつの間にか家中、汚れたお皿でいっぱいになってしまいました。

みどころ

 汚れたお皿を洗わないという、こっけいな状況がユーモラス。こんな事態になってもまだまだお皿を洗わないおじさん……という展開が、次はどうなるのかという興味を抱かせます。このお話は、ガンに病む小さな男の子のために作者クラジラフスキーが書き送った手紙の中の一話で、その子が一番好きだったものだそう。子どもたちには明るい笑いをという作者の信条がそのまま表れたストーリー展開に納得です。黒、濃赤、黄緑の3色のみで表現した端正なイラストが、さらりとこのユーモアを演出します。
――(ブラウンあすか)

出版社からの紹介

おいしいごちそうを作るのが好きで,食べるのも大好き! けれども,食べ終わったときにはもうくたびれて,家じゅうよごれたお皿だらけ…….一人暮しのおじさんは,さてどうしたでしょう?

ベストレビュー

構図

表紙の構図が楽しかったのでこの絵本を選びました。主人公のおじさんが徹底した性格なのが良かったです。どんな状況になっても自分の好きな料理だけは決してやめないところが筋が通っていて気に入りました。どんどん重なっていくお皿に魅せられました。
(なびころさん 30代・ママ 女の子3歳)

関連記事

この作品を見た人はこんな作品も見ています

2,090円
1,320円
1,320円
1,595円
1,320円

この作品を見た人はこんなグッズを見ています

1,320円
550円
715円
1,320円

出版社おすすめ

  • まめぞうのぼうけん
    まめぞうのぼうけん
    出版社:BL出版 BL出版の特集ページがあります!
    ひとりぼっちの 小さな まめぞうは、大きな海へ とびだしました! 繊細な切り絵の世界は素敵です。



児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

おさらをあらわなかったおじさん

みんなの声(33人)

絵本の評価(4.35

何歳のお子さんに読んだ?

じいじ・ばあばの声 1人

じいじ・ばあばの声一覧へ

プレミアムサービス


全ページためしよみ
年齢別絵本セット

閉じる

入荷リクエスト
ありがとうございます

入荷のお知らせが欲しい方はこちら