7歳・小学1年生におすすめの本

小学1年生から2年生にあたる7歳。いよいよ小学生の一員となって、新しい生活に新しい先生、新しい友だち‥‥‥と、新しいものにワクワクドキドキしながら毎日を送ることでしょう。読書においては、学校の図書室と出会い、好きな本を自由に選んで、読んだり借りたり、という体験がはじまっていきます。たくさんの本を前に好奇心が膨らんでいる、7歳の子どもたちの身近な関心から世界を広げる本や、読みたい気持ちを応援する本をテーマごとにたっぷりご紹介します。

7歳におすすめの読み物テーマピックアップ

はじめて出会う読み物シリーズ

子どもがはじめて出会う読み物は、どんな本を選んだらいい?字が多い本をあまり読みたがらない時はどうしたら読んでくれる?「絵本から読み物への橋渡し」を応援してくれる作品を集めてみました。1冊読んで気に入ったら、シリーズで続けて読んでみることをおすすめします。

7歳絵本・児童書ランキング

7歳・小学1年生に人気なのは、どんな本? 寄せられたレビュー評価、レビュー数、販売実績など絵本ナビ独自のロジックにより算出された上位作品から7歳におすすめの本をピックアップしています。

テーマ別でおすすめ!7歳絵本・児童書

7歳におすすめの絵本・児童書をテーマ別にピックアップ。7歳への本選びの参考にしてみてくださいね。贈り物としてもおすすめです。

「7歳」の身近な興味から広がるお話

学校のとびら

友だちのとびら

家族のとびら

「7歳」の学びを広げる本

ことば・詩のとびら

科学のとびら

「7歳」の読みたい気持ちを応援!

名作のとびら

わらいのとびら

冒険のとびら

【新着情報】7歳におすすめしたい最新情報

新着みどころ紹介

絵本ナビ編集部による、作品のみどころをご紹介! 7歳におすすめしたい絵本・児童書を新着順にピックアップしています。

新着みどころ

一覧へ

新着おすすめ記事

「7歳・小学1年生におすすめの本にはどんな本があるの?」「7歳にはどんな本が人気なの?」など、7歳の子の本選びにまつわる疑問やお悩みに応える、絵本ナビ編集部が自信を持って制作した特集記事をご紹介します。

7歳の新着レビュー

7歳のお子さんがいらっしゃる方のレビューや、7歳に読んでみた感想や反応などを、新着順にご紹介します。

新着レビュー

一覧へ

むしたちのおまつり

ヒラP21

70代以上 その他の方 千葉県

虫がいっぱい

いろんな虫が一堂に会するなどということはありえないと思うのですが、不思議な感覚の絵本です。
虫に詳しい人ならば楽しめる絵本だと思うのですが、虫の名前をどれほど知らないと、漠然としたお楽しみになってしまうのでしょうね。
久住卓也さんの力技でした。

投稿日:2025/11/15

もっと読む

紙芝居 やせためんどりとキツネ

にぎりすし

70代以上 その他の方 京都府

めんどりの頭の良さ キツネは? なんだか物足りない

学童の子どもたちに 紙芝居しました

イタリアの昔話で 知ってるという子もいました
やせためんどりは なかなか賢い頭脳ですね 天敵のキツネは 本来はずる賢く かしこいのに なんと 情けない感じがしました

粟の穂をひよこたちが くわえていて 一番小さなひよこはくわえていません

めんどりの 頭脳がさえました 

子どもたちも感心してみてました

こういう昔話は 分かりやすくて 1年生にも分かりやすかったようです!

投稿日:2025/11/12

もっと読む

あけるな

さくらっこママ

40代 ママ 東京都 女の子10歳、男の子7歳

よくわかりませんでした

谷川さんの作品にはたまにあることですが…。この絵本については、子どもも私もいまいちよくわからない作品でした。「あけるな」と言われると「開けたくなるのが人情だよね」ということでしょうか。どんどん扉を開けていくものの、そこに描かれている世界がよくわからず。谷川さんの作品なので「詩は難しい」と考え、よくわからない納得をすることにしました。

投稿日:2025/11/11

もっと読む

新着全ページためしよみ公開絵本

公開された全ページためしよみ作品の中から、7歳におすすめの絵本を新着順にピックアップしています。

新着全ページためしよみ

一覧へ

7歳の読書 児童書担当のおすすめポイント

小学生になり、環境が大きく変わって、子どもも大人もとくに忙しい一年ですね。しかし、子どもの読書においてはまだまだとても大事な時期で、大人のサポートが必要です。小学生になったからあとは一人で読んで、と手を離さずに、できる範囲で読み聞かせを続けられることをおすすめします。

好きな絵本の傾向や好みがはっきりしてきて同じ本ばかり読んでいる、ということもあるかもしれません。そんな時には、子どもの気に入っている本を認めてあげながらも、書店や図書館などたくさんの本がある場所へ連れて行ったり、家の中にさまざまなジャンルの本を置いておくなど、大人が子どもと本との出会いのきっかけ作りを応援できると良いですね。
(児童書担当:秋山)

絵本・児童書の定期購読 絵本クラブのご案内

絵本クラブは、年齢別に厳選した絵本・読み物を毎月お届けする定期購読サービスです。

1年生コース 来月のお届け予定作品

定期購読の絵本クラブへ

7歳のギフトにおすすめ

【7歳向け】ベストセレクション

絵本定期購読「絵本クラブ【1年生コース】」にて配本される「1年分の絵本・読み物」を、全冊セット・12冊セットにしてお届けします。

7歳ギフトセット

人気シリーズ全冊セット

7歳におすすめのグッズ

文房具(くれよん、色鉛筆)

文房具(ノート)

折り紙、パズル、トランプほか

巾着・手提げバッグ

他の年齢を探す

注目グッズ